今回は本年9月22日に開業した西九州新幹線を祝して、沿線駅付近を訪れた際の過去記事を振り返るスペシャル版
一人でも多くの方に遊びに来ていただきたく、西九州の素晴らしさをお伝えしたいと思ってま~す
本編はここから
西九州新幹線とは、武雄温泉駅から長崎駅までの66kmを走り、武雄温泉駅で博多~武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」で運行し、博多~長崎の所要時間は30分短縮され、最速は1時間20分
さっそく、沿線地域に関する「青ブロ」の過去記事を振り返ってみましょう
Chapter.1武雄温泉
武雄温泉は1,300年の歴史を誇る温泉で、透明で柔らかな湯ざわりが特徴とさせ、泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉。保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、昔から美人の湯と呼ばれていて~
最も有名なのは、竜宮城みたいな姿をした武雄市のシンボル武雄温泉楼門
1914年(大正4年)に完成した楼門は、東京駅を設計した辰野金吾さんが設計しましたが、東京駅の天井に飾ってある八つの干支との関連性が大きな話題を呼びました
ご興味ある方は、本編をご覧くださ~い
また、御船山楽園も人気の観光スポットで、春のつつじや秋の紅葉等、年中楽しめるんですよ~
また、735年に創建されたと言われる武雄神社の本殿奥には、樹齢3000年と言われる武雄の大楠があって、高さ30m、根回り26mの大楠からはパワーがいっぱい溢れていますよ~
そして、忘れちゃならないグルメで、最もお薦めなのは井手ちゃんぽん
井手ちゃんぽんの特徴は、お皿からこぼれんばかりに盛られた具材だけど、この日食べた特製ちゃんぽんは、更にキクラゲと生卵が乗せられてるのよ~
また、武雄バーガーも絶品で~
ジューシーなハンバーグ、ちょっぴり甘めのソース、新鮮なレタス・トマトも相まって、メッチャ美味しかったよ~
また、やる気のない鬼をみつけたのもこの辺りだったよ~
Chapter.2嬉野温泉
嬉野温泉は日本三大美肌の湯と言われ、九州でも有数の大温泉街
その中でも嬉野市のシンボルと言われるシーボルトの湯は、江戸時代に藩営浴場として整備され、シーボルトも利用したという歴史ある施設で、老朽化のため閉鎖されていたけど、地元の熱い要望を受けて平成22年(2010年)に大正時代のレトロな姿を再現しました
この日は息子君と一緒に温泉に浸かったけど、お肌ツルツルになったよ~
また、豊玉姫神社は海神の娘で竜宮城にいた乙姫様とも言われ、美肌の神様としても知られる豊玉姫を祀っていて、女性参拝客を中心に大勢の参拝客が訪れると言われていて~
豊玉姫の使いとされている白ナマズに水をかけ祈願すると、美肌・美白になると言われてるのよ~
嬉野のグルメと言えば湯豆腐が有名だけど、息子君と一緒だとついついガッツリいきたくなり、この日訪れたのは創業30年を超えるぎゅう丸
また、嬉野はお茶処としても有名で、抹茶ソフトが美味しかったよ~
Chapter.3長崎市
終着の長崎市は観光スポットが盛りだくさん・・・
9.7mの高さがある平和記念像は、天を指した右手は原爆の脅威、水平に伸ばした左手は平和を表現しているそうです
また、長崎には教会も多く、現存する日本最古の木造教会の大浦天主堂や~
原爆から再建された浦上天主堂も有名だけど~
天主堂の手前には原爆の爆風で頭や腕を吹き飛ばされ、焼きただれた像が残っていて、平和のありがたさを実感することができますよ~
また、長崎は江戸時代に唯一外国との貿易が許されていたので、出島和蘭商館跡や~
グラバー園も素敵な姿を見せているけど~
中国文化も根付いていて、孔子廟等も素敵な姿を見せてるのよ~
また、長崎には坂本龍馬ゆかりの亀山社中の跡があり~
風頭公園には格好いい銅像があるのよ~
また、2月にはランタンフェスティバルがあり~
この10月には長崎くんちで盛り上がるのよ~
「長崎弾丸ツアーVol.10~絶品中華と生放送のコッコデショ~」編
また、長崎は美味しい料理が盛りだくさん・・・
中華料理では代表格の江山楼(こうざんろう)
長崎ちゃんぽん・皿うどん発祥の店四海楼(しかいろう)
また、福山雅治氏が学生時代から通い詰め、今も帰省時に訪れると言われる思案橋ラーメン
茶碗蒸しが絶品で、幕末の1866年に創業した吉宗(よっそう)
明治29年に創業し、おじやが絶品の一二三亭
九州最古の喫茶店にして、長崎名物トルコライスの一番人気のツル茶ん
また、個人的に一番お薦めの福の森など、美味しい店がたくさんあるのよ~
他にも美味しい店が目白押しだけど、とても書ききれないのでこちらからご覧くださ~い
Chapeter.4終わりにあたって
今回は西九州新幹線の開業記念記事として、武雄・嬉野・長崎に関する記事をまとめました
皆さんに西九州の魅力が伝われば嬉しいです
皆さんも機会があれば、是非お越しくださいね~
【西九州新幹線広報動画】