前話にて、漸く今年の記事が始まったと思ったら、またまた昨年の記事に逆戻り

まだまだ昨年のストックがたまっているので、今しばらくお付き合いよろしくね~









平成26年11月23日(日)、晴れ

三連休中日のこの日、紅葉が見事な佐賀県武雄市の「御船山楽園」 にやって来ました

ここは、昼間には大勢の人で賑わい、写真を撮るのも困難な状態になるので

まだ眠たいと言う息子くんを叩き起こし、6時過ぎに家を出て、8時頃に到着しました

さすがに到着した頃には、息子くんもこの通りすっかり元気いっぱいでしたよ~


入園前に簡単にここのことを説明すると

「御船山」とは、約300万年前に有明海から隆起して出来た標高210mの山で

「御船山楽園」とは、15万坪の広さを誇る武雄鍋島領主の庭園で

京都から狩野派の絵師を招いて造園した庭園なんですよ~

因みに、15万坪とは「東京ドーム」10個分の広さですが

そんなに広い庭園だなんて、ビックリしますね~

そして、入園料金600円(紅葉等の時期限定、通常は400円)を払い、中に入ると~

(紅葉の時期も400円でいて欲しかったな~


朝日に彩られた綺麗な紅葉が姿を見せ始めました~


その後、綺麗な景色を眺めつつ、歩いていくと~


『おお~っ


言葉にできないほどの美しい光景が広がっていたので、恒例の記念撮影


これも我が家にとって、記憶に残る写真になるんだろうな~

それにしても、ここからの景色は素晴らしく、あれこれ写真を撮っていたら~


『お~~い


景色を観るのに飽きた息子くんは、どんぐり拾いに夢中になってましたよ~

その後、紅葉が見事な庭園を散策していくと~


綺麗な紅葉がいっぱいありましたよ~


息子くんも本の栞にするんだと、頑張って紅葉を集めてました~


そして、大きな岩を見つけると、ひょいひょいと登ってガッツポーズ


子供だ子供だと思ってましたが、すっかり逞しくなってきましたね~


それにしても、ここは紅葉の名所だけに~


どこに行っても見事な紅葉だらけ・・・


美しい光景がず~っと広がっていましたが~


時間が早かったこともあり、ゆっくり紅葉狩りができました~


やっぱり、青い空に黄色の葉っぱって、映えるよな~と思いつつ~


出口に向かって歩いていくと~


ず~っと綺麗な景色が広がっていましたよ~


真冬の時期に紅葉の記事だなんて、季節外れもいいとこですが

「晩秋の武雄」編はまだまだ続きますよ~

