【京都駅ビル】
1 「ANTE CAFFE」
「百年洋食ハンバーグとブラックラーメンを堪能し、京都への別れを・・・」編
当店は1897年(明治30年)に創業したキャピタル東洋亭が経営している人気店
この日オーダーした東洋亭ハンバーグランチは、当店名物の「百年洋食ハンバーグステーキ」と「丸ごとトマトサラダ」を一度に食べれる人気メニューだよ~
2 「麺家いろは」
「百年洋食ハンバーグとブラックラーメンを堪能し、京都への別れを・・・」編
当店は、東京ラーメンショーで5回も日本一の栄冠を手に入れた人気店
この日食べた富山ブラックラーメンは塩っぱいだろうと思ったものの、あっさりしていて、出汁の風味が口いっぱいに広がりメッチャ美味しかったよ~
【京都駅 近鉄みやこまち】
1 「京の中華 ハマムラ」
当店は、大正13年に創業し、京都初の中華料理店と言われる人気店
京都の中華料理は他所の中華料理と一風異なっているけど、当店考案の「からしそば」は餡と辛子のバランスが絶妙で、メッチャ美味しかったよ~
「さらば京都~また来る日まで~」編
当店は京都駅前のポルタダイニングにあるラーメン屋
当店では、鶏ガラと野菜をベースにあっさり仕上げた京ラーメンととねぎとろ丼をセットにした「清水(きよみず)」をオーダーしたけど、メッチャ美味しかったよ~
2 「どうとんぼり神座(かむくら)」
「さらば京都~やっぱり〆はラーメンで~」編
当店は京都駅前地下街ポルタにある人気店
この日食べた「おいしいラーメン」は、フレンチレストランのオーナーシェフだった創業者が一年半かけて完成させたと言われるだけに、見た目も鮮やかでメッチャ美味しかったよ~
「初めての夜遊びで堪能した絶品ラーメン♪」編
当店はラーメン王国の京都市の中でも屈指の人気を誇る有名店
当店には深夜22時50分頃に到着し、30分以上待ったけど、このラーメンはそれだけ並ぶ価値があり、いつも食べたくなる味わいだよ~
2 「新福菜館(しんぷくさいかん) 本店」
当店は隣同士の「本家 第一旭 本店」と並び、長蛇の列で有名な人気店
この日は真っ黒の「中華そば」と「焼き飯」を食べたけど、見た目ほど濃くなくてメッチャ美味しかったよ~
【錦市場】
1 「冨美家」
当店は、昼どきにいつも列が出来る70年以上続く老舗人気店
この日食べた冨美家鍋(鍋焼きうどん)は、このうどんは衣の分厚い天ぷら、のびの良いおもち、味の染みた煮付け椎茸、卵、花麩など、たっぷりの具材の味が出汁と溶け合っていて、メッチャ美味しかったよ~
2 「錦 魚力」
当店は大正8年から続く老舗店で、店頭には美味しそうな料理が並びイートインもできる人気店
この日食べた鰻の蒲焼き・ハモの天ぷらは、ビールとの相性もよく、最高だったよ~
【先斗町・木屋町界隈】
1 「ステーキ・鉄板焼 みくら」
当店は、鴨川越しに比叡山を望みつつ鉄板焼きを愉しむことができ、野菜は京都のものを厳選し、京都でも珍しい6cmの分厚い鉄板で焼き上げる名店
当店には息子君の入学祝いで訪れたけど、ステーキ・鉄板焼きともに美味しかったよ~
2 「先斗町 華めぐり」
「憧れだった川床での晩餐」編
京都の夏に最も似合うのは川床での晩餐
この日は憧れだった川床で美味しい料理を堪能しましたよ~
3 「天の川」
「京都の夜は静かに更けて」編
風情溢れる先斗町
この通りは、幕末の志士たちが闊歩していた歴史ある通りだけど、今ではこんな美味しい料理が食べられるのよ~
4 「Vineria t.v.b(ヴィネリア ティ ヴィ ビー)」
「鴨川納涼床での大満足のディナー」編
当店は夕涼みをしながら鴨川の景色を堪能できる「納涼床」のあるイタリアンの名店
当店では、「本日鮮魚のカルパッチョ ハーブのサラダ」や「丹波牛ランプ肉のタリアータ」等をオーダーしたけど、どれもこれも美味しかったよ~
【清水寺界隈】
1 「明保野亭」
「三寧坂とねねの寺」編
当店は幕末史にも登場する歴史ある名店
当店ではアイス抹茶と和菓子をオーダーしたけど、風情溢れる雰囲気が京都らしく、メッチャ暑い日の一筋の清涼感が堪らなかったよ~🌠
【銀閣寺界隈】
1 「天下一品 総本店」
「銀閣寺・天一総本店に続く苦難の道・・・」編
当店は、全国37都府県とハワイに店舗を構える人気ラーメン店
この日は総本店を訪れたけど、ドロッドロの濃厚スープが麺に絡んで美味しかったよ~
2 「名代 おめん」
「名代おめんと発祥の八ツ橋に舌つづみ」編
「名代おめん」とは昭和42年(1967年)に群馬県伊勢崎市で生まれた国産小麦100%を使用した「おめん」(うどん)を、京都に広めようとして開店した名店
当店では「おめんと鯖ずしのセット」をオーダーしたけど、たっぷりの薬味がツルツルモチモチした麺と絡んで最高に美味しかったよ~
「モントレ京都の風情ある料理」編
当店はホテルモントレ京都内の日本料理店
当店では京都らしく風情溢れる料理をたくさん食べたけど、特注オーダーした鱧素麺と鱧棒寿司が特に美味しかったよ~
2 「魁力屋」
「憧れだった川床での晩餐」編
当店は京都が誇る背脂醤油ラーメンの名店
「あっさりしてるけど、コクと深み」があるのが特徴で、飲んだ後の〆には最高だったよ~
【竜安寺界隈】
1 「京つけもの 富川」
「さらば京都~金閣寺と竜安寺~」編
当店は京都でも指折りの京漬物の老舗店
僕が食べたのは漬物ではなく「抹茶ソフト」だったけど、京都ならではの味わいが、最高だったよ~
【伏見地区】
1 「祢(ね)ざめ家」
「広くてビックリ!!伏見稲荷大社」編
当店は伏見稲荷神社のそばにある老舗の店
高名な伏見稲荷神社に来たならば、有名ないなり寿司を食べないと帰れないよね~
2 「黄桜酒造」
「坂本龍馬が泊まった寺田屋」編
「黄桜酒造」は、河童のCMでお馴染みの日本を代表する酒造会社
ここで食べたソフトクリームは、予想を遥かに上回る美味しさで「青ブロ自分勝手ランキング」(2012年)で、堂々の第1位になりました
「宇治の素敵な思い出~平等院と宇治茶に酔いしれて~」編
当店は平等院の表参道にある人気店
当店では、一番美味しい時期に若芽をひと芽ひと芽と摘み石臼で丁寧に挽いた最高峰の宇治白川産の抹茶で作る「お濃茶アイス」を食べたけど、濃厚な味が最高だったよ~