麺類大好きだよ~!! | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【自分勝手ランキング その2】


2014年も早いものでもう3日音譜

日が経つのは早いですね~にひひ

さて、「自分勝手ランキング」第二弾は「大好き麺類編」!!

お時間の許す限り、ご覧くださいね~パー


第20位は「資さんうどん」の「ゴボ天うどん」音譜


『ぼた餅が名物のうどん屋「資さん」』編

北九州で生まれた「資さんうどん」ひらめき電球

「ゴボ天うどん」も絶品でしたが、ぼた餅が名物なんですよ~チョキ


第19位は秋月にある「古処庵」の「地鶏冷やしそば」音譜


『秋月での風情溢れるランチ』編

美味しそうな地鶏と山菜がたっぷり乗っていて、美味しかったお蕎麦ひらめき電球

綺麗な桜も見れて、最高だったよ~チョキ


第18位は「博多ナンバーワン」音譜


『博多は魚もラーメンも美味かよ~♪』編

博多で有名な「博多ナンバーワン」ひらめき電球

食べ慣れた博多ラーメンは、やっぱりいいよね~チョキ


第18位は「三田製麺所」の「濃厚つけ麺」音譜


『賑やかな神田の夜』編

「三田製麺所」はつけ麺専門店だけあって、その味は絶品ひらめき電球

でも、小・中・大どれも同じ700円と言われると悩んじゃうよね~あせる


第17位は茅場町の「昭和ラーメン」音譜


『東京ラーメン事情』編

日本橋茅場町にある老舗ラーメン屋さんひらめき電球

「昭和ラーメン」は、その名の通り昭和の味がして、美味しかったよ~チョキ


第16位は「マジェンバ」音譜


『マジェンバ=混じぇんば』編

「マジェンバ」なんて、何処の国の言葉かと思うけど、れっきとした日本語ひらめき電球

これを混ぜ混ぜしながら食べると、最高なんだよ~チョキ


第15位は「紫龍ラーメン」音譜


『東京ラーメン事情』編

飲んだ後にフラ~っと入ったこのラーメン屋さんひらめき電球

一日の終わりに相応しい味だったよ~チョキ


第14位は「油そば」音譜


『焼き鳥の父と呼ばれし男の店☆鮒忠』編

「油そば」なんてネーミングを聞いたら、カロリー高そうだと思うけど流れ星
実はヘルシーなんだよね~ひらめき電球

飲んだ後にも最高で~すチョキ


第13位は子供の頃から大好きな「因幡うどん」音譜


『子供の頃から大好きなうどん屋♪』編

僕が子供の頃から大好きだった「因幡うどん」ひらめき電球

本当は丸天うどんが一番好きですが流れ星
今回は絶品の「温玉親子丼」が食べたくて、このセットにしました~チョキ


第12位は「札幌ラーメン武蔵」の「熟成味噌ラーメン」音譜


『北海道フェアでグルメ三昧♪』編

各地で開催される北海道物産展・イベントで売り切れ続出との噂の大人気のラーメンひらめき電球

でも、噂の味は本物でしたよ~チョキ


第11位は「久留米大龍ラーメン」音譜


『思い出の味!!大龍ラーメン』編

長年愛してきた「久留米大龍ラーメン」ひらめき電球

最近ちょっと元気がなくなってきたけど、これからも頑張ってね~!!


第10位は「板そば」音譜


『板そばを豪快に!!』編

福岡市と佐賀市を結ぶR203は、通称「三瀬そば街道」とも呼ばれていますひらめき電球

当店はその代表格の店で、この日も1時間弱待って、漸く食べれましたチョキ

この写真を見ると大した量ではなさそうですが、メッチャ凄い量なんですよ~べーっだ!


第9位は「千葉おとどラーメン」音譜


『千葉名店ラーメンと中国雑技団』編

福岡には「ラーメンスタジアム」という全国のラーメンが味わえる施設がありますが流れ星
この施設のおかげで千葉の名店の味が楽しめました~ひらめき電球

「徳島黒系ラーメン」と同様のすき焼き風のスープが絶品でしたよ~チョキ


第8位は「まあぼやの担々麺」音譜


『本場四川料理の味を「まぁぼや」で…』編

福岡県うきは市にある四川料理の名店で出会ったこの担々麺は流れ星
店主が修業を積んだ「赤坂四川飯店」と同様に本場中国四川省の味ひらめき電球

『辛いけど美味いアップニコニコアップ

でも『美味いけど辛いよ~アップショック!ダウン


第7位は「井手ちゃんぽん」音譜


『大盛りちゃんぽんと虹の松原』編

「ちゃんぽん」とは長崎で生まれた食べ物ですが流れ星
九州にはご当地ちゃんぽんがあるんで~すひらめき電球

当店は「武雄・北方ちゃんぽん」の名店で、これが普通盛りってのが最高だよ~チョキ


第6位は「鹿児島豚トロラーメン」音譜


『絶品☆鹿児島豚とろラーメンの巻』編

「千葉おとどラーメン」と同様に「ラーメンスタジアム」で味わったこの一杯ラーメン

以前鹿児島に行った時には大行列の中、30分以上並んだ名店の味を流れ星
福岡で味わえるってのは、やっぱりいいですよね~ひらめき電球

とろっとろの「豚とろのチャーシュー」が最高でした~チョキ


第5位は「赤のれん 節ちゃんラーメン」音譜


『博多ラーメン発祥の店「赤のれん 節ちゃんラーメン」』編

博多ラーメン発祥の店とも言われる「赤のれん 節ちゃん」ひらめき電球

九州最大の街天神のど真ん中にありますので、福岡に来られた際は是非どうぞ!!


第4位は「レストラン二見ヶ浦」の「シーフードのトマトソースパスタ」音譜


『名勝二見ヶ浦でランチ』編

見るからに美味しそうなこのパスタひらめき電球

食べたら当然、「美味~いアップニコニコアップ」だったよ~チョキ


第3位は「大漁まこと」の「雲丹まみれつけ麺」音譜


『雲丹まみれの絶品つけ麺♪』編

雲丹好きにはたまらない雲丹の漬けだれ!!

何と一杯あたりにつき、軍艦巻き5貫分の雲丹が使われてるなんて~クラッカー

「雲丹好きには最高だよ~アップニコニコアップ


第2位は「久留米大砲ラーメン」音譜


『久留米ラーメンの雄☆大砲ラーメン本店』編

大好きな久留米ラーメンの雄と言えば「大砲ラーメン」ひらめき電球

これからも、もっともっと美味しいラーメン作ってね~チョキ


そして、映えある第1位は「久留米大砲ラーメン×博多だるま」音譜


『ラーメン三昧~福岡ラーメンショー2013~』編

そして、その「久留米大砲ラーメン」と「博多だるま」の奇跡のコラボひらめき電球

「やっぱり、福岡のラーメンは美味かよ~チョキ

いかがでしたかはてなマーク

この他にも「勝浦タンタンメン」とか「名代ラーメン亭」とかありましたね~べーっだ!

『自分勝手ランキング』編は、まだまだ続きますよ~にひひ



【2012年自分勝手ランキング~麺類編~へはこちらから】


『新年の始まりに~麺も美味いぞ~』編



【ちぃちゃんからのコメントにあった「蒙古タンメンなかもと」の過去記事】


『辛党の人にお薦めっ!!』編