第53回バゲット作りは長野の地粉 | YOGAと自転車と水泳と

YOGAと自転車と水泳と

ゆる~い練習の備忘録ブログ

じゃーん!

いつもと違う粉で焼き上がり~

 

目覚まし時計でめざめるも、二度寝。

とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。
つづけて、股関節ストレッチ。

 

YOGAはショートバージョン。

バンダに意識を向けて呼吸。

ケン先生の指導はココ(リンク)
chama先生の指導はココ(リンク)
HAYASHI先生の指導はココ(リンク)
ミッチー先生の指導はココ(リンク)
Yukie先生の指導はココ(リンク)

井上英樹先生の指導はココ(リンク)

柳本和也先生のアサナマンダラはココ(リンク)

芥川舞子先生のヴィンヤサヨガはココ(リンク)

 

昨日はセカンドまでしたのに、体たらく・・・

カラダを伸ばして終了?

座骨周りがだるい。

2日連続でサイクリングしたからかな。

 

今日の炭水化物。

出勤後、スクワット、高速四股、腰ツイスト。

帰宅前、水泳2800m。

 バタ足200m

 ドルフィン200m

 クロール900m

 クロールハード100m

 プル500m

 プルインターバル5×100m

 200m個人メドレー1本

 ダウン200m

今日はヘロヘロだった。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


第53回バゲット作りは長野の地粉

 

 

とある日、、、

長野県産の地粉でバゲットを作ってみようと思う。

 

いつものように低温熟成。

 

あれ?生地の感じがキタノカオリと全然違う。

 

発酵後。。。⁺

 

生地くにゃくにゃ。

 

一抹の不安。

 

ベンチタイム。

 

こっちは、2割ほどいつものライ麦などを入れているので、

違和感はバゲットほどではない。

 

形成するも、腰がな~~~い。

 

発酵。

 

しろーい(笑)

細長いのにはクルミを入れた。

 

生地、ぺったんこ。

クープ切れな~~い。

 

いつもの温度で

 

焼く。

 

しろーい。

 

うーん。

 

ばりばりした感じ?

 

いつもより一回り小さいかな。

 

こっちもいつもの温度

 

いつもの時間で!

と思ったら、加熱水蒸気にするのを忘れた。

 

焼き上がり。

 

こっちはいい感じかなあ。

 

並べてみる>>最初の写真

 

ぺったん、バリバリ。

でも、意外に美味しい。

 

ちょっともっちり感が足りない。

粉の風味もいつもと違う~~

 

後で確認したら、たんぱく質量が4%ほど少ない。

次回、キタノカオリでリベンジや。

 

 

 

 


YOGA/ショートバージョン
筋トレ/YOGA的腹筋+腰ツイスト
四股/スクワット+高速四股
水泳/2800m



あにゃももブログ村に登録してみました。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村