ラスト築地 はじめての場内うろうろ編 | YOGAと自転車と水泳と

YOGAと自転車と水泳と

ゆる~い練習の備忘録ブログ

じゃーん!

寿司屋の裏口〜

 

目覚まし時計の前に目覚める。

とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。
つづけて、股関節ストレッチ。

 

YOGAはフルプライマリーにいつものセカンド。

呼吸音とバンダあたりに意識を向ける。



ケン先生の指導はココ(リンク)
chama先生の指導はココ(リンク)
HAYASHI先生の指導はココ(リンク)
ミッチー先生の指導はココ(リンク)
Yukie先生の指導はココ(リンク)

井上英樹先生の指導はココ(リンク)

柳本和也先生のアサナマンダラはココ(リンク)

芥川舞子先生のヴィンヤサヨガはココ(リンク)

 

太陽礼拝、いい感じで呼吸音が聞こえる。

ドリシュティへの気づきや

首の後ろを伸ばす感覚がある。

バンダを中心に、腰骨、背骨から首をまっすぐに。

ハムストリングスを伸ばす感覚。

いいぞ!

 

スタンディングも

カラダをまっすぐにする感覚や

バンダへの気づきがある。

 

しかし、シッティングに入ると、

ドリシュティへの気づきが薄くなる。

その代わり、

腰骨から首までの真っ直ぐ感は増大。

そうそう、最近、足を腕で抱える時、

足首とか足の甲の向きを意識している。

真っ直ぐ向けるように、

手首や手のひらに力を入れる。

 

フルのアサナになって、

すこしドリシュティへの気づきがもどる。

スプタ・クールマーサナは、

久しぶりにしたけどまずまずの柔軟性。

チャクラーサナも今月では一番

すんなり出来た。

首の後ろ、意識できたからかな。

 

セカンドも同様の感覚。

今日は、ベーカーサナ足首が硬かったなあ。

 

フィニッシングも、首への負担が少なかった。

今日はいい練習だった。

 

今日の炭水化物。

 

サイクリング110km。
夕方、スクワット、高速四股、腰ツイスト。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ラスト築地 はじめての場内うろうろ編

 

 

昨日の続き(リンク)。

食べ終わって、初めて場内をウロウロ。

今まで、場内は入っちゃダメだと思っていた。

 

公衆電話が2台並んでいる。

大行列の寿司大の裏口>>最初の写真

 

天房の隣の喫茶店の裏口。

 

天房の裏口。

裏口特集終了(笑)。

 

サンドイッチを売るパン屋さん。

素朴にもほどがあるという感じ。

 

場内を出て波除神社。

 

場外市場へ。

松茸〜

 

使い込まれた実用車。

 

青空と電線。

 

こんな施設いつできたんだろう。

 

上に登ってみる。

 

お、ここのパン屋は一度行ったことがあるぞ!

 

焼きたてクロワッサンゲット!

 

外国人観光客をよく見かけた。

 

キリン!

 

仕事前なので我慢。

 

マグロVSカニ

 

玉子焼きやさんも結構あったなあ。

 

大きい干物?

鮭??

 

マグロの頭。

大きくてびっくり。

 

とそんな仕事前の

 

ラスト築地だった。


YOGA/フルプライマリー+セカンド
筋トレ/YOGA的腹筋+腰ツイスト
四股/スクワット+高速四股
サイクリング/110km



あにゃももブログ村に登録してみました。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村