IT企業ANSの社長ブログ -32ページ目

新しい事に取り組む考え方

新しいことにトライする際によく、真っ先に


出来ない理由を並べたり


行う環境や、その条件ばかり要求したり


主張したりするケースがありますが


理解に苦しむことがあります。


一番肝心なのは、それを実行して


「どのような成果をあげるか」


ではないでしょうかと、思うのです。


ですからまず浮かぶ発想は、実現する目的を明確にして


それを達成する為の目標を準備するのが先ではないかと思います。


なんか、トライする前にネガテイブな条件をわざわざ


考え出して並べる志向は、起業やベンチャーという


考えと間逆な志向の方向性に感じてなりません。


~出来ないです、、、じゃあどうすれば出来るかのか?


ここまで考え、建設的な意見ではないでしょうか?


~だから難しいです。出来ません。


こんな理論、攻めビジネス世界ではナンセンスもいいところだと思います。


誰でも簡単に楽に、楽しく、できることになんてだれも対価を支払いませんと


思うからです。


当社の若手教育はこの点も志向方向性もしっかり教育していく所存です。


新卒採用2013

2013年度新卒採用活動を行っています。


先週末、アイパッションさん主催の

「エンジニア志望学生限定イベント」


に参加して来ました!

会場はこんな感じです。
ANSの社長ブログ


企業は3社

学生は約20名

各企業毎、簡単な会社説明の後

学生さん達レクリエーションの観察して

ANSの社長ブログ

どの学生をスカウトするか観察

終了後、5名学生をスカウトして

各15分毎、その場で面接


結果としては、IT志向の学生さんを集めたイベントなので

非常に角度の良い面接と出会いがありとてもよかったです!


また、面接した中には、非常に意欲的で

つい、その場で「内定です」と言いたくなる学生さんもいて

とても有意義な一日でした。

尚、当社の新卒募集はこちらで行っています!!!
ANSの社長ブログ

マンガも是非読んで下さい!!!

★説明会開催告知!!!★

5/24(木曜日)18:00~

6/ 1(金曜日)16:00~

6/12(火曜日)13:00~



説明会の冒頭私も挨拶させて頂きます!!!

是非、ご参加お待ちしております!!!


3箇条の絶対ルール

当社のSI事業部には


「開発チーム」という部署があります


そこには、入社1年目の新人から


3年目の社員まで所属します。


入社した時点で、"プロ"なのですが


現実的に"本物のプロ"に成長してもらう為の


部署であり、期間でもあります。


その中で様々な教育やレクチャーなどを日々行っておりますが


これだけは常に頭の中に置き、意識しなければいけない


3箇条の絶対ルールを定めました!

以下です。



SI事業部 開発チーム
3箇条の絶対ルール


①ビジネスマナーの徹底

挨拶、名刺交換、身だしなみ、時間の厳守など、ビジネスパーソンとしての最低限の基礎を確実に身に付け徹底すること

初対面の第一印象は、約7秒で確定するという統計があり、第一印象は非常に重要です。

ほう・れん・そうの徹底。

②約束の厳守
任された仕事には、期限や納期があります、決められたそれら約束は絶対に守らなくてはなりません

約束の達成の積み重ねがプロジェクト成功、自己のキャリアUP、社内での待遇UPのベースとなります

③実践スキルの習得

君達は既にプロのエンジニアです、お客様の要望に確実こたえられるスキルは必須です。これがないと仕事になりません。

本に書いてある理論より実践です、実開発で活用できる実践スキルと実装経験、不明技術の検索力が重要です。

以上、開発チーム所属各位はこの三箇条を必ずまもり、年間売り上げ貢献額1000万円以上の本物のプロになって下さい!!!

以上です。

ごくあたりまえの事ばかりですが、「実践レベル」徹底して


立派な、本物のプロのエンジニアに育て上げてませますので


どうか、厳しい目で見守って頂ければと思います!!!


PS.
新入社員のブログも是非ご覧下さい!!
!(デザインもリニューアルしました!)
$ANSの社長ブログ



朝礼する目的

当社では、毎日部署毎に朝礼をしています


朝礼の内容は


①昨日、発表した作業目標を達成出来たか発表する


②本日の作業達成目標を発表する


③達成出来ない場合、その是正案を発表する


以上です。


要は、当社の社員は業務システムを構築する


エンジニアです。


毎日が勝負です!


確実に課せられたタスクに対し日々成果をあげる必要があります。


プロですから。


例えば、漁師さんの世界で考えると

船のガス代、アシスタント(?)の人件費などかけて

海に出て、漁を行い、釣果がないと生活できないと思います。

しかし、プロですからその日その日を

勝負していると思います。


当社、どの会社さんも同じだと思います。



出来たか、出来でないか


0ゼロか100の世界だと思います。


仮に99のものは、売り物になりません。


100でないと許されません。


日ごろ、私含め、中途半端なものを購入したり、発注しないからです。


だから、日々朝礼で自己の達成目標を自ら発表することで


自己認識を深めて、日々をなんとなく仕事をするのではなくて


毎日確実に作業をプロとしてコミットしてほしい為に行っています。


ある意味この精神が、日本のビジネスの強み


サービスレベルの高さの原点的な考え方かもしれません。


以上、


生意気にことを言いましたが、プロのサービスを


ご提供できる会社にするべく私も日々、精進致します!!!


パッション転職ナビ!!!

弊社、エンジニア急募につき


転職ならベンチャー企業特化求人サイト!!!


「パッション転職ナビ」
$ANSの社長ブログ



に求人広告を出させて頂いております!!!


ご興味ある、ベンチャー精神旺盛な方は是非、ご応募下さい!!!


募集職種は以下です。


クリックすると募集内容が見れます!!!


■プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー(自社内開発)


■システムエンジニア/プログラマー(100%自社開発、幹部候補)


■インフラエンジニア(100%自社開発、幹部候補)



以上です!!!


2013年新卒採用を行ってます!!!


ANSの社長ブログ



明日、AM10:00から説明開催です!!!



メデイア掲載

久々の更新です。


弊社エイ・エヌ・エスが


イノベーションズアイ


掲載されました!!!


ご興味あれば是非ご覧くださいませ!!!


取り急ぎ、宣伝まで!

エンジニア求む! 転職|中途|適職|@type|ベンチャー|就職

久々のブログ更新となってしまいましたが(汗;;)


弊社、明後日の4/22(日曜日)に

@type エンジニア適職フェア
http://type.jp/s/fair/e/

に参加します!!!


 ありがたい事に中吊り広告にも弊社名が!
 ANSの社長ブログ


弊社、ANSページ↓↓↓
http://type.jp/company/11774/


募集職種は

1.PM、PL

2.SE、プログラマー

3.インフラエンジニア(ネットワークに専門性あり)


です。


会場はこちら!!!
http://type.jp/s/fair/e/information.html


弊社にご興味のある方は是非、弊社ブースに


お立ち寄り下さい!!!


お待ちしております!!!


PS.

 私も当日現地にて会社説明などさせて頂きます!

内定者懇親会

先日、2012年4月入社の

新卒内定者の懇親会を行いました。

まずは、自己紹介からスタート。

その後、お題を与え、デイスカッション

〆の私の話(内容は差し控えます。)

終了

新入社員4名と私です。期待してます!
ANSの社長ブログ


懇親会へ

今年はベトナム展開を実行することもあり、

ベトナム人新人2名がいるので、

ベトナム料理にしました。


集合ショット!(少しボケてますが)
ANSの社長ブログ
新入社員と若手社員で。


まずは乾杯!!!

ベトナムのビール333(バーバーバー)です。
ANSの社長ブログ
ベトナムのビールは普通に美味しいです。

日本にはかてませんが。


メニューはベトナムチームでチョイス。

定番、春巻きです。チリソースがよく合います。
ANSの社長ブログ

青パパイヤのサラダ、見た目より美味しいです。
ANSの社長ブログ


揚げ春巻き、ベトナム現地でもよくたべますね、これは、確実に美味しいです。
ANSの社長ブログ


空芯さいの炒め物、見た目通りの味
ANSの社長ブログ

これは、手羽先のなんとか漬を焼いたやつ、まあまあ美味しかったです。
ANSの社長ブログ

一番、美味しかった
フランスパンの上に海老のなんかを乗せたの
ANSの社長ブログ
ベトナムはフランスパンが美味しいです。結構有名な話です。
昔、フランス領時代の名残ですね。


それをパクつく2年目に突入する多久社員
本業よりダーツの方が得意です。
ANSの社長ブログ

これもイケました。フォー・ガー、
まあフォーの焼きうどん版です。
ANSの社長ブログ


とまあ、こんな感じです


今年は、入社前にアルバイトとして入社前研修を行い


なるべく早めの現場配属を目指してます。


4月入社後、みっちり厳しい研修メニューをこなしてもらい


一日も早く、ANSの真の一員になってほしいと


願うばかりです。。。


スペイン料理の夜

先日、うちの社員が


「ワインを浴びるほど飲みたい!」


「神楽坂がいいです!」


というわがままを言い出すので


仕掛の仕事を無理やり終了させて


スペイン料理屋に行きました。


乾杯はビールで(その前にカバ(スパークリングワイン)飲みました。)

ANSの社長ブログ
スペインのビールで、名前は忘れました。

アルコール7%のわりに飲みやすい印象ですが、味はまあまあといったところです。

ハマグリのなんとか(?)のせです。

ANSの社長ブログ

普通に美味しかったです。

スペインの名物料理らしいのですが

ミックスアベージョとかいう料理です。 ※たぶん名前間違えています。

ANSの社長ブログ

魚介とかキノコ、マッシュルームをオリーブオイルで煮たような感じです。

それなりに美味しかったイメージです。

〆的に頼んだ、イカスミのパエリアです。

わかり難いですがイカスミです。

ANSの社長ブログ

まあ美味しいのですが、パエリアなんで平たい方がよかったです。


感じな、ワインの画像はありません。

浴びるほどではありませんが結構飲んでました。


その後、Bar行きたいだの、

ダーツやりたいだの言うので付き合ってあげました。


とまあ、わがままに付き合い


珍しく長い夜でした。


お疲れ様です。


今日は、内定者懇親会でベトナム料理です。

ビジネスマッチング

先日、情熱経済人交流会パッションリーダーズ主催の

http://www.passion-leaders.com/

「ビジネスマッチング会」に参加しました。


パッションリーダーズのメンバーと共に、

ビジネスを充実させたい方たちがあつまる会合です。

内容は以下


1. 設立趣旨・目的・参加の心得

2. 自己紹介

3. アポイント

4. 個人ミーティング

5. 紹介(他の会との大きな違い)

6. パッションリーダーズ、ビジネスマッチング委員会に求めるもの


時間が限られているのでなかなかすべて消化出来ませんでしたが

自社サービスの特徴や他社にない強みなどを再確認するという

意味でも有意義な会合でした。


私はいつもこの手の会合に参加する際、リアルな案件を求めるよりも


まずは、少数でも参加している経営者と仲良くなることを


重要視して参加しています。


その後、人間関係が成り立ち、基本的な信頼をベースに


初めて、会社の説明やサービスの紹介をしています。


いいか、悪いかわかりませんが、スタイルです。

会合終了時の集合ショット

ANSの社長ブログ


会合終了後は、懇親会



取り急ぎ、近況まで。