こんにちは、りさママです。
献立に迷ったときにお越しください。
使えるな、と思っていただけるレシピが見つかると幸いです。
いつも読んでくださってありがとうございます。更新の励みになっています。
夏休みは毎日、子どもたちによる
テーブルセッティング~!!←ありがたや~♪というか母の眼力【準備、夜露死苦】的な?
さぁ、料理で、ウィーンへ行くよ~!
食べたもので旅行気分
←やすあがり~


■ミラノ風サクサクカツレツ
■カボチャと茄子とベーコンのミルフィーユチーズグリル
■洋風ぶっかけ出汁豆腐
■野菜サラダ
■土鍋ごはん
うすっぺらいカツレツが食べた~い
←うすっぺらいって…あんた、表現よ


さぁ、どんどん作っていこう

ガーリックバターを使って
簡単本格的に仕上げます♪
材料(4人分)
■豚ロース・・・ 3,4枚(約400g)
■塩コショウ…各少々
【A】小麦粉…大さじ3
【A】水・・・大さじ4
■パン粉…適量
【B】サラダ油…大さじ3
【B】ガーリックバター…大さじ2
作り方
①豚肉を麺棒などで直径20cmほどに伸ばす。

まな板も麺棒も汚れなくてgood

これははるのお仕事。
日頃のストレスを発散させています

②お肉に軽く塩コショウをふり、
【A】小麦粉+水とパン粉をつけます。
③フライパンに【B】油+バターを入れ
中火にかけ溶けたら、カツを
両面揚げ焼きにする。片面約2分。
↓

必要に応じて油+ガーリックバターを
追加してください

サックサクのガーリックが
香るミラノ風カツレツができました
子どもたちにも大好評
でも本場で食べたカツレツは
仔牛だったな←よし次は牛肉で作ろう
刻んでマリネして乗せるだけ♪
洋風やひやっこです
材料(4人分)
■豆腐…1丁
■キュウリ…1/3本
■玉ねぎ・・・1/4個
■ミョウガ…1/2本
■酢…小さじ1/2
■塩コショウ…各少々
■オリーブオイル…少々
作り方
玉ねぎは水にさらして使うと
辛みがぬけて食べやすくなります。
オリーブオイルと豆腐が
合わないワケないよね

さっぱり夏らしい冷奴です

重ねて焼くだけ♪
オーブンに入れるまで5分の簡単調理
材料(4人分)
■カボチャ…1/8個
■茄子…2/3本
■ベーコン…60-80g
*ハーフサイズベーコンであれば
4枚入り2パック(8枚)をさらに
半分に切る
■塩コショウ…各少々
■シュレッドチーズ…80-100g
作り方
①2,3mm幅に切ったカボチャ、茄子、
食べやすく切ったベーコンを
耐熱容器に重ねて並べる。
②軽く塩コショウを振ったら、上から
たっぷりシュレッドチーズをかける。
③予熱200℃に温めておいたオーブンで
20分焼く。


カボチャの代わりにズッキーニ、
オクラ、とうもろこしもgood


その際、ズッキーニは輪切り、
オクラは塩で板摺してナナメ
半分に切る、トウモロコシは
軽く茹でてから輪切りにして
使うと食べやすいですね

今夜、作ってみたい料理は
見つかりましたか?
良かったら作ってみてくださいね
夏にピッタリのトマトを使ったスタミナ料理
ワンクリックの応援お願いします!