映画『ミッドサマー ディレクターズカット版』 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

映画『ミッドサマー ディレクターズカット版』

2020/3/27 TOHOシネマズ新宿 スクリーン4 D-8

 

翌日から映画館は営業自粛(スタッフへの告知は3/26木曜日の昼だったとか)と知り、

「見られるうちに!」と、

『三島由紀夫VS東大全共闘』

に続いて鑑賞。

 

ミッドサマーでも

Midsummer

ではなく、

Midsommarと、

本来の英単語とはビミョーに異なることが示すように、

通常のアメリカ映画のつもりで見てると、

あちこちで調子が狂う。

 

本作についての予備知識はまったくなく、

それでも一部で盛りあがっているらしい様子は漠然とうかがえた。

 

通常版の公開中(2020年2月21日より)に、

『ディレクターズカット』と称した長尺/全長版まで公開(2020年3月13日より)となれば、

通常版(148分)→ディレクターズカット(171分)の順で、

同じ映画を2度くり返し見て319分(5時間19分)を費やすよりは、

「大は小を兼ねる」で、

ディレクターズカット1本で済ませることにした。

 

この判断は、

先日の『地獄の黙示録 ファイナル・カット』IMAXや、

2020/3/11 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 F-23

 

『ブレードランナー ファイナル・カット』IMAX

2019/9/18 グランドシネマサンシャイン スクリーン12 H-18

 

『ロボット』完全版(2010)

わはは

2012/9/12 イオンシネマ越谷レイクタウン

 

——等々の鑑賞歴から導き出した結論である。

 

よって、通常版とディレクターズカットの違いはわからないので、

そこに興味のある人は、

どうやら『ミッドサマー』映画評で、

アメブロで長く映画レビューの首位に君臨していた

テンプレ記事(三角絞めでつかまえて=カミヤマ氏)を追いやり、

堂々1位にしばらく居座った、

MOJIの映画レビュー

 

この記事(「ミッドサマー」ネタバレ解説6 ディレクターズカット版 通常版との違い 追加されたシーン 2020-03-20)

をご覧いただくとして、

そのブログがしばらく映画レビューのジャンルで1位をキープしたのは、

話題作『ミッドサマー』のレビューを連発したからなのだと納得はしつつも、

私の本ブログでは、

一部に圧倒的な支持を得た『ヘレディタリー/継承』(2018)も未見のため、

初のアリ・アスター監督作の鑑賞記を綴るのみにとどめたい。

 

風変わりで予測不可能な展開、

観客の固定観念を覆す事態の連続に、

奇をてらったお騒がせ作と眉をひそめる向きもあろうが、

私個人としては、

作品の根底に流れる倫理観からは逸れていない作品なので、

ことさらに反発的な感情を抱くことなく、

171分という長い上映時間も、飽きることなく寝落ちもせずに見とおせた。

 

観客に意図的に違和感を与え、

不安感から画面に食いついて離れなくさせるため、

様々な手法が駆使されているが、

一つだけ例を挙げると、

主演女優のダニー・アーダー役、

フローレンス・ピューの異彩/異才ぶりから目が離せない。

 

 

演技がうまいのはわかるが、

とりたてて美人でもなければ、

体つきもムッチリ系だし、

北欧キャラの歌う甲高い声と対称的に、低くてしわがれ気味のダミ声で、

唱和シーンの極端なギャップに笑う。

 

私が本作に好意的なのは、

最近試写で見た邦画の中に、

『ミッドサマー』と似たような「はぐらかし」手法を多用しながら、

奇をてらっただけでどうにも感心できない作品があったから。

※画像と本文は無関係です(ウソ)

 

あちらの鑑賞中の居心地や後味の悪さと比べたら、

『ミッドサマー』なんて、至って快適な鑑賞でしたよ。

 

 

そこから導き出される結論、

『ミッドサマー』成功の秘訣は、

はじめに決めた枠組みから外れず、逸れずに最後まで語りきったこと。

 

志村けんさんも亡くなられ(2020/3/29)、

いいいいn

現政権は非常事態宣言を4月には発するつもりらしく、

映画鑑賞の余裕などなさそうな昨今ですが、

鑑賞途中を遮られず、集中できる映画館での鑑賞をオススメしておきます。

 

おまけ:いきなりそっくりさん67

 

『ミッドサマー』マーク役

ウィル・ポールター(Will Poulter)=岩井勇気(ハライチ)