
映画の感想については基本的にネタバレ全開で書いていますので要注意です。あと、映画の見方が少し偏っているので、点数もそんなに気にしないでくださいね。ツイッターのアカウントは@kamiyamaz (カミヤマΔ)なので、適当にチェックしていただければ幸いです。
※このブログはフィクションです。
※このブログはフィクションです。
「2022年3月、最後の『バルト9』を実行しました」という覚え書き
あなたは、映画評論家であり環境活動家のオノ・バルト氏(1955〜2015)がかつて提唱した伝説の試練「バルト9」をご存知か?(「RRR」のラーマの口調を真似ながら) 同営業日・同映画館で9本の映画を連続鑑賞しながら、劇場内で売られている飲食物だけを口にすることで、劇場と一体化して悟りの境地に達するという荒行であり、新宿三丁目にそびえ立つシネマコンプレックス新宿バルト9がそのために作られたということは、“意識高い系”の映画ファンの間ではよく知られているエピソード(もちろんウソ)。私は2016年に初挑戦し、翌2017年も再び実行。そして2018年にも挑んだものの、精神的&肉体的&金銭的ダメージは大きく、「もうやることはない ( ´_ゝ`) オシマイ」と思っていたのです。
2016年の記事でございます。
そして翌年にもチャレンジ。
要は3年連続実施していたというね。
ところが昨年3月、某会社の契約社員になることが決まりまして。「もう今までのように、自由に映画を観ることもできなくなるだろう… (´・ω・`) ションボリ」と考えた私は、約4年振りとなる「バルト9」への挑戦を決意。2022年3月22日(火)、決行いたしました。本日は超今さらながら、その時のことを写真とともにササッと振り返っておきますね。
午前7時に家を出て、新宿バルト9に到着したのは午前8時頃。
3月22日は火曜日→KINEZO会員デーなので、1300円で観られるのです ( ̄ー ̄) ニヤッ
もちろんチケットは購入済み。前売り券を買っていたのは3作品分も合わせるとチケット代は合計12300円でした。
平日だからロビーはガラガラだったり。
<1本目:ブルーサーマル:8:25〜10:20>
ミネラルウォーター(210円)&ケイジャンチキン(600円)&ベジポテ(500円)を摂取しました。
歌唱シーンは見事だったけど、私はあまりこのシリーズが合わないみたい… (`Д´;) ヌゥ
三元豚ロースカツサンド&ペプシゼロ(900円)を堪能いたしました。
それなりに楽しかったものの、前作のようなポアロのアクション要素がなかったのは残念 (´・ω・`) ウーン
「CAFÉ OASE」で苺のバウムクーヘン&コーヒー(1150円)を注文。コーヒーは劇場内に持ち込みました。
まったく期待してなかったら、意外と良かった青春ムービー。パンフレット作ってほしかったです (´∀`) スキヨ
三丁目プレスサンド(とろけるチーズ&バジルチキン)&グレープフルーツジュース(1100円)でございます。
原作ゲームは少しプレイしましたが、まったくクリアできず。映画は…あまりピンとこなかったです… (´∀`;) スミマセン
入場者特典を貼っておきますね。
いももっち(500円)&バルトチキン(500円)&ウーロン茶(350円)をオーダー。
原作コミックは未読なんですが、超面白かった!ヘ(゚∀゚*)ノ ヤッタァ! 昨年観たアニメの中でもトップクラスに好きです。
入場者特典はこんな感じだったり。
微妙な点は多々あるけど、伊藤英明さんや山本耕史さんの半裸が堪能できたのは良かったカナー (・∀・) マァマァ
最後は奮発して、桜ジュレソーダ(600円)とおめかしポップコーン2種(1300円)だッ!
舐めていたら、予想外に感動させられましたよ… (ノω・、) カワイソウ
以上、4度目の「バルト9」を達成したワケですが…。正直なところ、私が試練だなんだと過剰に映画をハシゴするようになったのは、そもそも宇多丸師匠の影響なんですよね。かなり前、ラジオ番組「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」の中で宇多丸さんが「伊集院さんが映画をハシゴしたそうで云々」といった話をした後、「映画は何本ハシゴできるのかな」みたいなことを仰っていたんですよ。で、その後、RHYMESTERの名曲「ちょうどいい」の中で「映画館でハシゴ何作可能? ( ▼⊿▼)」とラップされていたから、私は「何本ハシゴできるか、試してみろと言ってるんだな!Σ(゚д゚) ヨーシ!」と解釈。自分なりに頑張ってハシゴしてきた次第。
とはいえ、そのことをわざわざお伝えするのは恥ずかしくて。ずーっと胸の奥にしまっていたんですが…。昨年10月、「アフター6ジャンクション」に出演させていただいた際、思い切って伝えてみたんです。宇多丸さん宇多丸さん「ちょうどいい」の中で「ハシゴ何作可能?」ってラップされてましたけど一営業日中ならたぶん9本が限界ですよだから私は宇多丸さんがあの部分をラップするたびに「9本ですよ」ってつぶやいてたんですよフヘヘ…ってな調子で。もうね、私的には「おおっ、そうか! よく調べた! よーし、オレも9本ハシゴしてみるか! なんなら一緒にハシゴするか!( ▼∀▼)ノ(〃∇〃) ウフフ」といった展開になったらどうしようかとドキドキしてたものの(50歳の文章)、実際の宇多丸師匠は「そ…そうなんだ… (▼Д▼;) フーン」と若干引き気味&興味なさげでしてね…(遠い目)。
そして、師匠の様子を見て、私も我に返った!Σ(゚д゚;) ハッ! いや、観たい映画がたくさんあってハシゴするのは別に良いと思うけど、私みたいに「ハシゴすること」自体が目的化しちゃってるのはよくないんじゃないかなって(今さらすぎる文章)。それと、私はそんなに自分のブログがバズったりすることに執着はしていないけれど、この「バルト9」についてはブームが起きるかと思ってたんです。他の映画ファンもやってくれるんじゃないかって期待してたんです。でも、よくよく考えると「映画を9本ハシゴするために、わざわざ金を払って興味がなかった作品を観る」ってハードル高いし、意味もよくわからないし、そんなの誰もやらないってこと、ようやく気づきました。そういう部分、我ながら本当にズレてるよなぁ…。
そんなワケで、いろいろと思うところがあり、「バルト9」を実施するのは本当にこれで最後にします。「バルト9」をやっている時&終わった時とかにコメントとかリプとかくれた方、とてもうれしかったです。今までありがとうございました!ヽ(TДT)ノ ウワァァァァン!
劇場を出たのは午前4時40分頃。始発で帰宅いたしました。なお、この日の夕方、また映画を観に行ったというね。
しっとりしたバージョンを貼っておきますね↓ 名曲!
おしまい。
先週の備忘録(2023/1/17~1/23)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
1月17日(火)、職場で仕事
1月18日(水)、職場で仕事→下高井戸で映画を1本鑑賞
1月19日(木)、職場で仕事
1月20日(金)、自宅で仕事→銀座で映画を2本鑑賞→取引先と打ち合わせ&飲み
1月21日(土)、吉祥寺で映画を1本鑑賞→家族と過ごす→新座で映画を1本鑑賞
1月22日(日)、自宅で仕事→娘と遊ぶ→豊島園で映画を1本鑑賞
1月23日(月)、職場で仕事
※この週は劇場で、新作映画を4本、旧作を2本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、「プレゼンウォーズ2023」「展・ベストテン」「総合アートとしての紅茶」が好きでした。
ズボラなように見える私ですけど(苦笑)、基本的にはキチッとスケジュールを決めて動くタイプでしてね。もちろん、そのスケジュール通りにいかないことも多々あるワケですが、先週は全体的に上手くいった印象。よく働いたし、よく筋トレしたし、読み聞かせボランティアもやって、取引先の接待もこなし、車のオイル交換をしつつ(帰りに家族でうどんを食べた)、娘のマナ子(仮名/11歳)ともお人形さん&ゲームで遊び、noteとYouTubeも更新するなど、我ながら頑張ったんじゃないかと。で、劇場で観た映画は「バビロン」「RRR」(ドルビーシネマ版)「ミセス・ハリス、パリへ行く」「ノースマン 導かれし復讐者」「母の聖戦」「SHE SAID シー・セッド その名を暴け」の6本。なんと全部面白かったという、奇跡的な週でしたね〜 (´∀`=) ウフフ
先週観た映画のgif。実はまったく観る気のなかった「バビロン」ですが、本当に観て良かったです。
最後に今週の予定を書きますと、27日(金)、愛聴しているラジオ番組「アフター6ジャンクション」の20時台のコーナー「フューチャー&パスト」に出演いたします。今回で3回目になりますが、結局、全然慣れないというか。社会人的にも家庭人的にも能力低めの私ですよ(汗)、今度こそ放送中に何か致命的な失敗を犯してしまうのではないかと思うと、吐きそうなほどに緊張してしまうワケですが、しかし。番組プロデューサーの簑輪田さんがこんな私にわざわざオファーしてくれるのだから、Twitterでは「楽しみにしてます」なんてリプをくれる方がいたりするのだから、その人たちの期待にはしっかり応えたいという強い気持ち、強い愛。宇多丸師匠と山本匠晃アナの邪魔をせず、月〜木までの放送をスマートに振り返る…。そのためにも、24日(火)と26日(木)の夜には取引先との接待があったりするけど(火曜日の「リスナーオフ会」に顔を出せないのは超残念…)、すべてのベクトルを金曜日に向けて頑張りますYO!ヽ(`Д´)ノ ウォォォォッ!
今月の推薦曲は、優里さんの「メリーゴーランド」になります↓
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。
先週の備忘録(2023/1/10~1/16)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
1月10日(火)、職場で仕事
1月11日(水)、職場で仕事
1月12日(木)、職場で仕事→渋谷で映画を1本鑑賞
1月13日(金)、自宅で仕事→豊島園で映画を1本鑑賞→練馬の「か和もっち」で飲む
1月14日(土)、新宿で映画を2本鑑賞
1月15日(日)、自宅で仕事→娘と遊ぶ→大泉学園で映画を1本鑑賞
1月16日(月)、職場で仕事→取引先と飲み
※この週は劇場で、新作映画を4本、旧作を1本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、「『すずめの戸締まり』の音楽分析」と「『THE FIRST SLAM DUNK』の専門家分析」が良かったッ!
先週は、約半年ぶりにYouTubeをアップしまして。内容の是非はともかく、収録するのは結構楽しかったなぁと。今度こそ定期的にアップできればと思っているんですが、どうだろうな…できるのかな… (`Д´;) ヌゥ あと、金曜日は映画を1本観てから、練馬の「か和もっち」へ。いつもの映画仲間のえすたかさんやナカさんだけでなく、当ブログを読んで「か和もっち」に通うようになったというヨコエモンさんとそのご友人ともいろいろな映画話ができて、とても楽しい夜を過ごした…ということは書き残しておきたい(偉そうに)。なお、先週観た映画は「恋のいばら」「RRR(IMAX版)」「カンフースタントマン 龍虎武師」「モリコーネ 映画が恋した音楽家」「そして僕は途方に暮れる」の計5本(ちなみに「RRR(IMAX版)」は旧作扱い)。この週は大当たりというか、どれも観て良かったです (・∀・) ヨカッタ!
「か和もっち」のgif。この日は調子に乗って飲みすぎちゃいました…。
先週観た映画のgif。たぶん「そして僕は途方に暮れる」は今年のベスト10に入れると思います。
日曜日は、娘のマナ子(仮名/11歳)とお人形さんで遊んだ後、家族で「オリーブの丘」で食事した…なんてことはどうでも良いとして。今週の予定を書いておくと、20日(金)に取引先との打ち合わせ&飲みがあるぐらい。だから、今週こそ「2022年の新作映画ワースト10」の記事をアップしつつ、noteやYouTubeも粛々と更新していくつもりでございます。あと、再来週に向けて、牙を磨くッ!ヽ(`Д´)ノ ウォォォォォッ!
今月の推薦曲は、優里さんの「メリーゴーランド」になります↓
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。
2023年1月公開で観たいと思っている映画の覚え書き
1月の第2週がすっかり過ぎてしまった状況ではありますが(汗)、毎月の恒例として今年の1月公開で観たいと勝手に思っている映画を貼っておきますね↓
※①などの番号付きは「絶対に観る」、○は「一応観たい」、△は「興味ある~」って感じです。
1/2〜8
非常宣言 ②
スモールワールド △
地縛霊 5階の女 △
キャプテン・ノバ △
ファミリア △
恋のいばら △
ドリーム・ホース △
とべない風船 △
おばあちゃんの家 △
1/13〜14
白獣 △
1/20〜21
母の聖戦 ⑦
BAD CITY ⑧
野獣の血 ○
迷霊怪談集 △
キラーカブトガニ △
ワイヤー・ルーム △
夢の裏側 △
1/27〜28
金の国 水の国 ⑪
極道統一 ⑫
ピンク・クラウド ⑬
ザ・ローブ THE HEROES HIGHT VOLTAGE △
アサシン・ハント △
リミテッド △
ジンジンとアキタ △
耳穴 △
依存魔 △
うーむ、1月の第2週を過ぎているということで、すでに観てしまってる映画も何本かあって。「絶対観たい」枠では、「カンフースタントマン 龍虎武師」と「非常宣言」と「モリコーネ 映画が恋した音楽家」はすでに観てしまっていて。「カンフースタントマン 龍虎武師」は、70〜80年代の香港アクション映画を観ていた人なら、超ストライクかと思います。「非常宣言」については、YouTubeの方でネタバレ前提でササッと話しているので、興味がある方はそちらをチェックしていただければと (´∀`;) エヘヘ 「モリコーネ 映画が恋した音楽家」は、本当に観て良かったというか、映画ファンなら教養として押さえておくと良い1本じゃないでしょうか。あと、「恋のいばら」については「興味ある〜」程度だったんですが、愛聴しているラジオ番組「アフター6ジャンクション」の週刊映画時評コーナー「ムービーウォッチメン」の候補枠に入ったので仕方なく観に行ってみれば、予想外に面白くて良かったです (・∀・) ヨカッタ!
今月分の前売り券は10枚9作品(特典付きは7作品)。「カンフースタントマン 龍虎武師」、間違えて2枚買っちゃった…。
「カンフースタントマン 龍虎武師」の予告編↓ とても良いドキュメンタリーでした。
洋画では、雄大な北欧の大地を舞台に繰り広げられる復讐劇「ノースマン 導かれし復讐者」に期待大。特典付きの前売り券はすでに購入済みなのです ( ̄ー ̄) ニヤッ そして、メキシコの犯罪組織に娘を誘拐された母親の奮闘を描いた「母の聖戦」は実話ベースの設定&予告編がすでに面白そうなので絶対観に行きますが、正直なところ、「ヘビーそうだな… (`Δ´;)」と尻込みしちゃう気持ちもなくはない。邦画では、「顔面凶器」として愛される小沢仁志さんの還暦記念アクション「BAD CITY」が超楽しみだったりします (´∀`=) タノシミー その他、映画ライターの多田遠志さんが「アトロク」で薦めていた「未体験ゾーンの映画たち2023」にも何本か観たい作品があって。なかなかスケジュールが合わなさそうなんですけど(汗)、とはいえ、何とか足を運びたいものです。
「BAD CITY」の予告編↓ 早めに観に行きますYO!ヽ(`Д´)ノ ウォォォォッ!
さてさて、最後はいつもの「私的に気になっている名画座上映作品」を挙げておきますね。川越スカラ座で1/02(月)~1/20(金)の《WKW ウォン・カーウァイ|4K》、下高井戸シネマで1/14(土)〜1/20(金)の「バビロン」、深谷シネマで1/15(日)~1/21(土)の「ロッキーVSドラゴ ROCKY IV」、1/22(日)~2/04(土)の「川っぺりムコリッタ」、目黒シネマで1/14(土)~1/17(火)の「最初の晩餐」&「LOVE LIFE」、1/18(水)~1/20(金)の「最初の晩餐」&「浅田家!」、1/21(土)と1/25(水)~1/27(金)の「川っぺりムコリッタ」&「マイ・ブロークン・マリコ」、1/27(金)~1/29(日)の<「幾多の北」と三つの短編>、早稲田松竹で1/14(土)~1/20(金)の「ブギーナイツ 無修正版」、1/21(土)~1/27(金)の「ザリガニの鳴くところ」&「LAMB ラム」、新文芸坐で1/21(土)~1/22(日)の「タクシードライバー」&「レイジング・ブル」&「グッドフェローズ」、キネカ大森で1/27(金)~2/02(木)の「女神の継承」&「哭悲 THE SADNESS」といった感じでございます(ちゃんと知りたい方は「魅惑の名画座」を要チェック!)。以上、2023年1月公開で観たいと思っている映画の覚え書きでした。ではでは〜。
先週の備忘録(2023/1/3~1/9)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
1月3日(火)、ホテルから帰宅→家族で人生ゲームッ!
1月4日(水)、新宿で映画を3本鑑賞→練馬の「か和もっち」で飲む
1月5日(木)、職場で仕事
1月6日(金)、職場で仕事→渋谷で映画を1本鑑賞
1月7日(土)、渋谷で映画を1本鑑賞→家族と浅草観光&ホテルに宿泊
1月8日(日)、ホテルから帰宅→家族で人生ゲームッ!→豊島園で映画を1本鑑賞
1月9日(月)、自宅で仕事→娘と遊ぶ
※この週は劇場で、新作映画を5本、旧作を1本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、まだ木曜日の途中だったりします… (´・ω・`) スミマセン
先週で特筆しておきたいのは、娘のマナ子(仮名/11歳)のこと。彼女のリクエストにより、火曜日は通常の「人生ゲーム」、日曜日は「ドラえもん 人生ゲーム」を家族4人でプレイすることになったのです。で、ここ最近のマナ子は、敗北の重みに一人で耐えられなかったため(というか、嫌なコマに止まると、すぐソファに突っ伏して泣く)、ずっと妻とタッグを組んでやっていたんですが、久しぶりに1人で参戦。途中、何回かソファに突っ伏すこともありましたが、「ドラえもん 人生ゲーム」では能力重視で骨川スネ夫を選び、見事に1位になりましてね… (ノω・、) ガンバッタネー 我が娘はとうとう自らの足で人生を歩き始めたのだな…などとよくわからない感慨に包まれたりした次第。
火曜日にプレイした通常の「人生ゲーム」では1位になれず、不満げではあったものの…。
日曜日の「ドラえもん 人生ゲーム」では1位になって超上機嫌でしたよ (´∀`) カワイー
なお、私は源静香で参戦。入浴をのぞいた野比のび太の両目をえぐりました。この静香、容赦せん!(そんな展開はない)
なお、水曜日は妻子がママ友&保育園時代の友だちと遊ぶため「1日の自由」を得たので、新宿で映画を3本観てから、練馬の「か和もっち」へ。お隣さんから良い日本酒をもらった→一人では飲みきれないのでお店に持っていったんですが、店長さん&常連さんたちに感謝されて、とても鼻高々だったというね。そして、先週は「殺しを呼ぶ卵」(リバイバル上映)「チーム・ジンバブエのソムリエたち」「真・事故物件パート2 全滅」「そばかす」「猫たちのアパートメント」「非常宣言」の計6本を観たんですけど、実はこれでも我慢したというか。3回ほどあった「映画鑑賞チャンス」をスルーしているのです ( ̄ー ̄) ニヤッ その分、仕事をしたり、ブログやnoteを書いたりしたということで、今年の私は一味違う…。そう、人は誰だって変われるんだ!ヽ(`Д´)ノ ドラゴー!
ここからはgifを貼りますね。まず、2日から3日にかけて宿泊した川崎キングスカイフロント東急REIホテルのgif。
練馬の「か和もっち」のgif(最後のラーメンだけは別のお店で食べました)。
浅草観光のgif。「浅草聚楽」では妻子からチャーシューをもらいつつ、彼女たちが残したラーメンも食べましたよ。
先週観た映画のgif。一番良かったのは「そばかす」でございます。オススメ!m9`Д´) ビシッ
で、最後に今週の予定を書きますと、日曜日に娘と1日中遊ぶことが決まっている程度。ただ、火曜日にお給料が出るので(微笑)、金曜日は練馬の「か和もっち」に飲みに行っちゃおうかなぁと。それと、今週中に「2022年の新作映画ワースト10」の記事とYouTubeはアップしたいと思っております (・∀・) ガンバリマス!
今月の推薦曲は、優里さんの「メリーゴーランド」になります↓
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。