※このブログはフィクションです。
2022年8月公開で観たいと思っている映画の覚え書き
第一週は過ぎてしまいましたが(汗)、毎月の恒例として、今年の8月公開で観たいと勝手に思っている映画を貼っておきますね↓
※①などの番号付きは「絶対に観る」、○は「一応観たい」、△は「興味ある~」って感じです。
8/5〜6
劇場版 ねこ物件 ③
ウクライナから平和を叫ぶ Peace to You All △
とら男 △
長崎の郵便配達 △
8/11〜13
TANG タング ⑥
野球部に花束を ⑨
カカリ 憑 △
時代革命 △
8/19〜20
雲旅 ◯
翼の生えた虎 △
凪の島 △
8/26〜27
NOPE ノープ ⑱
シャーク 覚醒 ⑲
スワンソング ⑳
Zola ゾラ ㉑
シーフォーミー ㉒
彼女のいない部屋 ㉓
アキラとあきら △
最近、めっきりブログやnoteの更新ができなくてダウナー気味ではあるんですが、とはいえ、2022年8月公開で観たい映画を挙げておきますと。最も観たいのは、もちろん「ロッキーVSドラゴ ROCKY Ⅳ」ですYO!ヽ(`Д´)ノ ドラゴーッ! 前にこんな記事をアップしているように、そもそも僕的に「ロッキー4」は100点の映画なんですけれども。それをシルベスター・スタローン御大が直々に再編集されたと聞いたら、「エクスペンダブルズ エクステンデッド・ディレクターズ・カット」の時のことを踏まえれば、絶対面白いのは間違いないじゃないですか。期待値がガン上がりすぎて、すでにハーツ・オン・ファイヤー状態であり、つける点数は100点が確定。できれば公開当日の金曜、遅くとも翌土曜には絶対観る予定でございます。絶対だッ!
すでに100点の映画の予告編↓ フフフ…まさに100点の映画だぜ…(語彙力が乏しい人の文章)。
今月、何気に期待しているのがアクション系の邦画。橋本環奈さん主演の「バイオレンスアクション」は、いろいろと既視感が強めなビジュアル&内容ながらも、橋本環奈さんが「キングダム」の時の役立たず振り(そういう役柄だから仕方ないんですが、とはいえ超イライラした)を払拭してくれるようなアクションを見せてくれるんじゃないかと思って。特典は付いてなかったけど、前売り券を購入したほど楽しみにしているのです。そして、「ベイビーわるきゅーれ」が最高だった阪元裕吾監督作「GREEN BULLET グリーンバレット」も超観たい1本。低予算な割に凄まじく面白かった「最強殺し屋伝説国岡[完全版]」のスピンオフだそうですが、まぁ間違いなく満足できるのではないでしょうか。あの高橋ヨシキさんがメガホンをとった「激怒 RAGEAHOLIC」に関しては、クラウドファンディング済み→試写で観ているものの(微笑)、劇場の大きいスクリーンでも堪能したくて前売り券を購入済みだし、河崎実監督による低予算感全開の巨大ロボ映画「超伝合体ゴッドヒコザ」もそこそこの期待値で劇場に足を運べればと思っております (´∀`) タノシミー
購入した8月公開作の前売り券は14枚(うち特典付きは11作品)。
「GREEN BULLET グリーンバレット」の予告編↓ なるべく早く観に行きたいなぁ。
最後に「なるべく観たい名画座上映作品」を列挙しますと。キネカ大森で8/05(金)~8/11(木)の「ブラックボックス:音声分析捜査」&「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」、8/12(金)~8/18(木)の「彼女が好きなものは」&「ひらいて」 、8/19(金)~8/25(木)の「ディア・エヴァン・ハンセン」&「ワンダー 君は太陽」、新文芸坐で8/12(金)の「虚空門GATE」、飯田橋ギンレイホールで8/13(土)~8/26(金)の「春原さんのうた」&「偶然と想像」、早稲田松竹で8/13(土)~8/19(金)の「余命10年」&「ちょっと思い出しただけ」、8/21(日)+8/23(火)+8/25(木)の「ゲアトルーズ」、下高井戸シネマで8/13(土)~8/19(金)の「教育と愛国」、8/20(土)~8/26(金)の「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」、シネマヴェーラ渋谷で8/20(土)〜9/09(金)の《キャメラを抱いて走れ! 撮影監督 仙元誠三》、目黒シネマで8/20(土)~8/26(金)の「37セカンズ」&「はちどり」、8/20(土)~8/21(日)のレイトショーの「きさらぎ駅」、8/28(日)~8/30(火)の「エル・スール」&「ミツバチのささやき」といった感じですかね。以上、2022年8月公開で観たいと思っている映画の覚え書きでした。ではでは〜。
先週の備忘録(2022/7/26~8/1)
備忘録は毎週火曜日に更新する予定ということで、すっかり1日過ぎてしまいましたが(汗)、一応、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
7月26日(火)、職場で仕事→新宿で映画を1本鑑賞
7月27日(水)、職場で仕事→購入したチケットを無駄にしつつも新宿で映画を1本鑑賞
7月28日(木)、本厚木で映画を1本鑑賞→娘の習い事の発表会に (ノω・、) ヨカッタワー
7月29日(金)、職場で仕事→渋谷で映画を1本鑑賞
7月31日(日)、お泊まりから帰宅→娘と遊ぶ
8月1日(月)、職場で仕事→池袋で映画を1本鑑賞
※先週は劇場で、新作映画を5本、旧作を1本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、まだ全部聴けていないのです… (´Д`;) スミマセン
先週は、7月23日に無事11歳となった娘・マナ子(仮名)の誕生日記念として、土日にホテルでお泊まりしてきました。宿泊したのは「東京イーストサイドホテル 櫂会」のキャンピングルーム。マナ子ったら、テントに入って読書をしたり、星空(a.k.a.家庭用プラネタリウム)の下でランタンを囲んでカレーを食べたり、甘いものを食べつつゲームをしたり、夜食にカップラーメンを食べたり、プロジェクター絵本を見ながら寝たりして、「こんなキャンプがしたかった!ヘ(゚∀゚*し ヤッタァ!」と大喜びでしたよ(微笑)。まぁ、ガチのキャンパーからすると「ふざけんな ( ゚д゚)、ペッ」って感じでしょうけど(まぁ、実際にキャンプじゃないし)、基本的にインドア派の僕的にもキャンプはこの程度で十分という気持ち。そんなワケで、妻子には「よーし、また来年もここにキャンプに来るか!(`∀´)」と、ガチのキャンパーからすると「ふざけんな ( ゚д゚)、ペッ」っ感じの話をしているのでした。
土日のgif。まぁ、料理はそれなりでした。
で、先週観た新作映画は「漆黒天 終の語り」「グレイマン」「アルピニスト」「エリザベス 女王の微笑み」「ビリーバーズ」の合計5本。満足度が高い作品が多い週でした (o^-')b ヨカッタ! ちなみに、木曜日は娘の習い事の発表会があったので1日だけ夏季休暇を取ったんですが、午前中は自由行動が許されたので、前売り券を消化するために本厚木のあつぎのえいがかんkikiまで「勝手にしやがれ」を観に行ったんですよ。まぁ、映画自体はそんなにピンとこなかったんですが(「気狂いピエロ」の方が好き)、なんと当ブログの読者の方に声をかけていただきましてね…(しみじみ)。いろいろと褒めていただいてとても嬉しかったので、前に作った缶バッジでもあげたかったんですけど、こういう時に限って持っていないというダメなアタシ (ノω・、) アタシッテホントバカ なんかね、今後は常に3〜4個は持ち歩こうと強く思った次第。
先週観た映画のgif。一番ツボに入ったのは「漆黒天 終の語り」ですかね。
最後に今週の予定を書いておきますと。金曜日は、映画仲間のコピロフさんと久しぶりに練馬の「か和もっち」で飲むことになっております。で、土曜日は1人で映画を観まくって、日曜日は娘の読書感想文を手伝ってから一緒に遊ぶ…という感じ。それと、先週はnoteと「こちらあみ子」の記事に着手したんですが、どうにも書き終わらなくて、結構落ち込んだりもしたんですけれども。とはいえ、今週こそは!Σ(°д° ) クワッ
今月の推薦曲は、IDOLATERの「Not your fault」になります↓
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。
先週の備忘録(2022/7/19~7/25)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
7月19日(火)、職場で仕事
7月20日(水)、職場で仕事→取引先と飲む
7月21日(木)、新宿で映画を1本鑑賞→職場で仕事→取引先と午前2時過ぎまで飲む… ('A`)
7月22日(金)、職場で仕事→吉祥寺で映画を1本鑑賞
7月23日(土)、娘の誕生日ッ!ヘ(゚∀゚*)ノ
7月24日(日)、仕事でワンフェスへ→帰宅後は娘と遊ぶ→徹夜で仕事ッ!
7月25日(月)、職場で仕事→渋谷で映画を1本鑑賞
※先週は、新作映画を3本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、「MCUポップミュージック名場面総選挙」と「カレースタイル」が良かったです。
先週の土曜日、娘のマナ子(仮名)が11歳になりました。彼女が生まれてから11年間、なんだかんだといろいろありましたけど、僕的にはとにかく健康でいてくれるだけで十分ありがたい。大好きな甘エビを楽しそうに食べたり、家族からもらったプレゼントを高めのテンションで開けたりするマナ子はとても愛らしくて、来年もまたこんな風に祝えたらなぁと。なお、「『カービィ』の次は…このゲームだッ!Σ(°д° ) クワッ」と、娘のゲームスキルを考慮して購入した「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX」は予想通りにハマってくれて。土日は計6時間ほど2人プレイに付き合わされたのでした (´∀`) タノシイ
誕生日のgif。飾り付けやらチョコフォンデュやらは妻が用意してくれました。
あと、先週は2日連続で仕事関係の人たちと飲みました。仕事で飲むこと自体はまったく苦にならないんですが、映画を観に行けなくなるのはちょっと嫌 (´・ω・`) ウーン しかも木曜日は調子に乗って飲みすぎて終電を逃してしまって。ビデオボックスで約1時間仮眠をとる→始発で帰宅→2時間寝て出勤というのは、体力的になかなかキツかったです…(お酒も残ってたし)。そんな中、仕事の合間を縫って観た新作映画は「ルッツ 海に生きる」「夜を走る」「ブラック・フォン」の合計3本。どれも面白かったけど、僕的には「ブラック・フォン」が最高でしたね〜。いわゆる「ジュブナイル・ホラー」がお好きな方はぜひ!ヘ(゚∀゚*)ノ オススメ!
先週観た映画のgif。久しぶりにアップリンクに行きましたが、パワハラ問題は解決したのかしら。
その他、「仕事で初めてワンフェスに行ったら、ウルトラ警備隊の制服の女性に萌えたッ!」とか「久しぶりにネットでの原稿をお願いされたので(『マッスル映画』の記事以来?)、とてもとても頑張って書きました… (ノω・、) グスン」といったこともあったんですが、長くなるので割愛! 最後に今週の予定を書いておくと、木曜日は娘の習い事の発表会があって、週末は家族で娘の誕生日記念のお泊まりに行くことになっております!(`∀´) オホホホホ
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。
2022年7月公開で観たいと思っている映画の覚え書き
もうすっかり7月下旬に突入しちゃってますけど(汗)、毎月の恒例として、今年の7月公開で観たいと勝手に思っている映画を貼っておきますね↓
※①などの番号付きは「絶対に観る」、○は「一応観たい」、△は「興味ある~」って感じです。
7/1〜2
リコリス・ピザ ①
ブラック・フォン ②
エルヴィス ④
わたしは最悪。 ⑤
ガザ 素顔の日常 ⑧
マーベラス ○
宇宙人の画家 △
7/8〜9
X エックス ⑪
アルピニスト ⑫
神々の山嶺 ⑭
破戒 ⑯
幻の蛍 ⑰
こちらあみ子 ⑱
ビリーバーズ △
ディスコーズハイ △
ゆめパのじかん △
7/15〜16
グレイマン ㉑
炎のデス・ポリス ㉓
キャット・シック・ブルース ○
戦争と女の顔 △
PIG ピッグ △
トジコメ △
デウス 侵略 △
ザ・フィクション △
OLD DAYS △
戦慄のリンク △
魂のまなざし △
7/22〜23
暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー ㉗
ワーニング △
島守の塔 △
こどもかいぎ △
7/29〜30
女神の継承 ㉛
なまず △
アドレノクロム △
愛ちゃん物語 △
1640日の家族 △
北のともしび △
太陽の夢 △
福岡 △
例によって本記事をアップしたのが7月22日(金)となったため、すでに「絶対観る」として番号を付けているR18の台湾製残酷ホラー映画「哭悲 THE SADNESS」、「マイティ・ソーシリーズ」の4作目「ソー ラブ&サンダー」、A24が送る田舎ホラー映画「X エックス」、少女のなかなか大変な人生を描いた「こちらあみ子」、大好きなジャン=クロード・ヴァン・ダムが声優として参加している「ミニオンズ フィーバー」、そして積極的に観る気はなかったものの愛聴しているラジオ番組「アフター6ジャンクション」の週刊映画時評コーナー「ムービーウォッチメン」のガチャの目に選ばれた「マーベラス」など、6作品はすでに鑑賞済みだったりしまして。ううむ、僕的には「こちらあみ子」以外は期待したほどではなかったかなぁ。いや、どれも面白かったのは確かなんですけど、こっちの期待値が勝手に高すぎたというか… (・ε・) ウーン
ということで、今回購入した7月公開作の前売り券は22枚になります。多いッ!
さて。まだ観てない7月公開作で一番気になっているのは、やっぱり「夏といえば山!m9`Д´) ビシッ」ということで、「アルピニスト」ですかねー。2020年に観て超面白かった「フリーソロ」っぽい感じがするというか。で、同じく山岳ものアニメ「神々の山嶺」は前売り券を購入済み。同じ原作小説を実写化した「エヴェレスト 神々の山嶺」はピンとこなかったけど、前評判が高いのでそれなりに楽しみにしているのです。あと、テレビシリーズは未見ながらもなんとなく気になって前売り券を買ってしまった「映画 ゆるキャン△」も、一応は山岳もの…になるんですかね…? 家族旅行の時にコラボカレーを買っているので、食べてから劇場に行こうと思っております (´∀`) ウフフ
「アルピニスト」の予告編↓ 結構ハラハラしそうですな。
それと、やっぱり「夏といえばホラー!m9`Д´) ビシッ」ということで。もうすでに「哭悲 THE SADNESS」と「X エックス」は観ちゃいましたが(汗)、あの「哭声 コクソン」のナ・ホンジン監督が原案・プロデュースを担当した「女神の継承」は超気になるところ。さらに、ビニールタッキーさんが「完全自業自得サバイバルスリラー!」と評した「海上48hours 悪夢のバカンス」も前売り券を買っちゃったので、早めに観たいなぁと。イーサン・ホーク主演のサイコスリラー「ブラック・フォン」も評判が良いので絶対に観に行きますよ。その他、「ホラー」にカテゴライズするほど怖くはないでしょうけど(苦笑)、せっかく娘のマナ子(仮名/10歳)が夏休みに突入しているので、一緒に「ゴーストブック おばけずかん」を観に行けたら…と思っております (〃∇〃) タノシミ
「ゴーストブック おばけずかん」の予告編↓ 子どもと観る分には良い感じなんじゃないかと。
最後は「なるべく観に行きたい名画座上映作品」を挙げておきますね。キネカ大森で7/22(金)~7/28(木)の「レイジング・ファイア」&「燃えよデブゴン/TOKYO MISSION」、目黒シネマで7/23(土)~7/25(月)の「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」&「ブラックボックス 音声分析捜査」、7/30(土)~8/02(火)の「カラフル」&「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」って感じですかね。以上、2022年7月公開で観たいと思っている映画の覚え書きでした。ではでは〜。
先週の備忘録(2022/7/12~7/18)
毎週火曜日は備忘録を更新する日ということで、先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓
7月12日(火)、職場で仕事→一度帰宅してから豊島園で映画を1本鑑賞
7月13日(水)、職場で仕事→取引先と飲む
7月14日(木)、職場で仕事→新宿で映画を1本鑑賞→練馬の「か和もっち」へ
7月15日(金)、読み聞かせボランティア→職場で仕事→新宿で映画を3本鑑賞→ビデオボックスで仮眠
7月16日(土)、横浜で映画を4本鑑賞→日比谷で映画を1本鑑賞
7月17日(日)、娘と遊ぶ
7月18日(月)、大泉学園で映画を1本鑑賞→娘とカップうどん食べ比べ→娘と遊ぶ→家族で餃子作り
※先週は、新作映画を11本鑑賞しました。
※先週の「アトロク」は、「アメリカ2022上半期トピックス」と「呪いのビデオ特集2022」が好みでした。
先週は、映画鑑賞について自分なりにいろいろと試してみた週になりました。まず火曜日は、一旦帰宅してから、ユナイテッド・シネマとしまえんにて「ソー ラブ&サンダー」を観に行ったんですが、この「一旦帰宅する」というのがポイントでしてね(微笑)。自宅に20時半ぐらいに帰れば、まだ娘のマナ子(仮名/10歳)が起きているので、妻子とささやかなコミュニケーションが取れる上に、21時30分ぐらいに車でUCとしまえんに向かえば、22時10分ぐらいの上映回なら間に合うし、さらに終電がなくても車でササッと帰宅できると、良いことづくめなのでした (`∀´) オホホホホ
夜中のUCとしまえん。積極的に活用したいところです。
そして金曜日は仕事終了後、夜から朝方にかけて、新宿で「X エックス」と「ミニオンズ フィーバー」と「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」を観てから、ビデオボックスで2時間ほど仮眠をとりまして(確か1000円ぐらい)。そのまま自宅に帰らず土曜日も横浜に映画を観にいくという試みを実行してみました。どうせ横浜に行くのなら、本当は敬愛するライムスターが出演する上に多種多様なカレーを食べられる「CURRY&MUSIC JAPAN 2022」に行きたかったものの、「都内で上映が終わってしまった作品の前売り券」を使う最後のチャンスだったし、正直なところ、先日の広島出張でお金を使いすぎたのもあって(汗)、泣く泣く映画の方をチョイス。横浜のシネマ・ジャック&ベティにて、「スープとイデオロギー」、「オフィサー・アンド・スパイ」、「三姉妹」、「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」の4本を観まして。帰りは日比谷によって「マーベラス」を鑑賞したというね。体力的にキツくなかったといえば嘘になりますが、とはいえ、以前ほど気軽に映画を観に行けなくなった現在、この戦法は今後も定期的に使っていきたいと思ったり、思わなかったり (・ε・) ナンダソリャ その他、先週は「わたし達はおとな」と「峠 最後のサムライ」も観て、合計11本の新作映画を鑑賞した次第(前売り券は8枚使用)。
先週観た映画のgif。「三姉妹」と「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」はとても良かったです。
なお、木曜日は急遽思い立って、練馬の「か和もっち」に行ったんですが、プラムの冷製パスタが最強に旨かったです。
最後に今週の予定を書いておきますと。水曜日と木曜日は、取引先の人たちと飲むことになっていて。あと、土曜日は愛する娘の11歳の誕生日なので、盛大に祝うつもりでございます (´∀`) ウフフ
以上、先週の備忘録でした。ではでは〜。