MONATABI

MONATABI

これまでに行った旅の思い出を残したいと思い旅記録をつけてみようと思いました★

Amebaでブログを始めよう!

ニュージーランド🇳🇿

南島 オマル

ブルーペンギン

コロニー

 

 

 

こんにちは手

 

 

 

当時2017年9月上旬

今回はニュージーランドの南島にあるオマル/Oamaruとゆう町でブルーペンギンを見ることができる施設を紹介していきたいと思いますペンギンペンギンペンギン

 

 

前回もブルーペンギンを見ることができるスポットを紹介したんですが、今回はちゃんとした施設なので確実にブルーペンギンを見ることができます指差し


 『ニュージーランド 南島 ティマル リトルブルーペンギン』ニュージーランド🇳🇿南島 ティマルリトルブルーペンギン  こんにちは   当時2017年9月今回はニュージーランドの南島東海岸にある港町ティマル マオリ語…リンクameblo.jp


 

もちろん野生のブルーペンギンですペンギンペンギンペンギン

 

 

オマル ブルーペンギン コロニー

Oamaru Blue Penguin Colony

 

 

 

 

 

 

チケット予約&金額

 

チケットは上のサイトから購入できます上矢印

 

もちろん現地でも購入できるんですが、ツアーの団体で満席とゆうこともあると思ったのでネット予約が確実です知らんぷり

 

余談なんですが、ほとんどが中国からのツアーの団体で私は中国に来ているのかなと言うくらいでした

 

説明も英語と中国語でした真顔

 

 

2種類のチケットがあって

普通席とプレミアム席の2種類ありました指差し

 

この段差になっているのがお席です下矢印

 

 

私はニュージーランドに行ったら絶対に近くでブルーペンギンを見てみたかったのでプレミアム席を購入して、私の友人はそこまでブルーペンギンに乗り気ではなかったので普通席で見ることにしましたにっこり

 

なぜ違う場所で見たかと疑問に思うんですが、そうなんです金額が全然違うのです煽り煽り煽り

 

私のプレミアム席は当時の金額で$40前後していました

 

もちろんBBHのカードで割引してもらいましたOK

 

注意ニュージーランドで長期滞在するときはBBHかYHAカードを持っている方がいろんな施設もお得に行けることができます

 

前にバッパーの記事を書いた時に少しBBHやYHAのことを書いているので参考に


 


 

今現在の金額を調べたら

普通席が$40、プレミアム席で$55でした

 

やはり金額高くなっていますね真顔

 

 

ツアー時間

 

ブルーペンギンが海から帰ってくる時間がこのツアー開始時間になるので、季節によって時間がバラバラなのです

 

私が当時行った時期が7月だったので、予定帰宅時間は17:30だったのですが、野生のペンギンなのでちゃんと帰ってくるはずもなく泣き笑い

 

ペンギンの帰ってくる時間表はホームページに書いてあるので参考にしてくださいびっくりマーク

 

私と友人は席が違うので、ペンギンが帰ってくるまで席から離れて二人で海を見て待っていることにしました

 

まだまだ帰ってくる気配はなし大あくび大あくび

 

 

 

 

違う方から音がすると思ったら、アシカたちが昼寝中でしたふとん1

 

ニュージーランドあるあるで、海の近くでは普通にアシカを見ることができます

 

こんな感じでゴロゴロ土の上でお昼寝しています

 

めっちゃ可愛いですね飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

また海の方を見ているとわかるでしょうか?

 

何か近づいてきます凝視

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解はアシカの赤ちゃんでした飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

もう動き方と鳴き声が本当に可愛かったキューン

 

リアルにペンギンよりテンション爆上がりでしたオエー

 

なぜか人懐っこく、本当に近くまで来てきれました飛び出すハート

 

 
周りを見渡すともう暗くなり始めていました
 
歓声が聞こえたので、友人と別々の席に戻り静かに見ていると1匹また1匹ぴょんぴょんペンギンが帰ってきましたペンギンペンギン
 
小さくて可愛いぃぃぃぃぃ飛び出すハートハート
 
ブルーペンギンは普通のペンギンより一回り小さいのです
 
小さな体で一生懸命歩いているのが本当に可愛かったですキューン
 
私が見たかったブルーペンギンの大群です
 
みんな上陸した後施設内の道を通って巣に戻っていきます
 
この人間が作った道が野生っぽくなくて少し残念だったのですが、私の席からはこの道を歩いていくペンギンたちが目の前で見ることができます指差し
 
本当に近くで見れて嬉しかったですニコニコニコニコ
 
 
ちなみに友人の普通席からも全然近くにペンギンいてたそうで、席って何が違うんだろうって結果でした爆笑
 
私も普通席で良かったやんって言われました爆笑爆笑爆笑

 

 

あと本当に残念なことにここの施設でのペンギンの撮影禁止でペンギンの写真1枚もございません悲しい

 

フラッシュがペンギンの体に悪いので、撮影禁止なのです赤ちゃん泣き

 

なのでここは現地に行ってのお楽しみと言うことでデレデレちゅーニヒヒ

 

もちろんホームページからペンギンの写真を見ることができますペンギンペンギン

 

 

ニュージーランドでブルーペンギンを見たいなら本当にオススメなので是非

 

それではこの辺で手

 

MONA🦜

 

 

また違うニュージーランドの記事も載せておきます下矢印下矢印下矢印



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本日本

香川県 直島

観光②

ベネッセミュージアム

 

 

 

こんにちは手

 

 

 

今回は前回に引き続き去年2021年11月に行った香川県の直島について書いていきます

 

前回の記事はこちらになります下矢印下矢印下矢印

 『日本 香川県 直島 観光①』日本香川県 直島観光① 直島までの行き方   こんにちは    今回は去年2021年11月に行った香川県直島の旅行について書いていきたいと思います 去年は香川…リンクameblo.jp

 

 

 

直島といえば現代美術で有名なところ

 

直島には3つ大きな美術館があるのですが、その中で今回行った場所はベネッセミュージアムと言うところに行きましたひらめき

 

 

ベネッセミュージアム

Benesse House

 

 

 

交通手段

 

私たちはバスでベネッセミュージアムに行きましたバス

 

歩いて行くのも気持ちがいいと思うのですが、施設が閉まるのが早いので行きたい場所だけとにかく行ってみたかったのでバスで直行キラキラ

 

つつじ荘から無料のシャトルバスが出ています

 

つつじ荘⇄地中海美術館下矢印

 

 

だいたい30分間隔でバスがあります

 

 

こちらがつつじ荘のバス停です指差し

 

この中にも軽食が取れる場所がありましたナイフとフォーク

 

 

 

 

 

 

 

私みたいなのが直島に行くなと言う話になるのですが……

 

私は美術に全く興味がないので何が何だかわからない人なんですが、そんな私でとても素敵な時間を過ごせるところでしたラブ

 

建物が本当にオシャレすぎて開放感がすごかったです

 

完全に非現実的な景色で日常を忘れてしまいますニコニコ

 

ここの施設はホテルあるので記念日や異空間を味わいたい時はいいかもしれないですね飛び出すハート

 

 

コロナが関係していると思うのですが、この日はとても空いていてゆっくり見ることができました

 

注意瀬戸内国際芸術祭の時期はめちゃくちゃ人が多いそうです真顔真顔真顔

 

 

 

施設内の写真も撮っているので載せていきますねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が気に入ったこの世界の国旗飛び出すハート

 

国旗を見るのはとても大好きなのです

 

この国旗の模様の砂の中にアリを入れてアリが巣を作るのに道が出来ているのですがどれも全て模様が違っていておもしろかったですニコニコ

 

このアリの作る道もアートになるんだと感心しました

 

同じ道を作ろうとしても絶対に同じ道を作ることはできないですもんね

 

この展示の国旗の中にはもうアリさんはいませんでした

 

目を凝らして探した私爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

写真がまだまだあるので、次回に続きを書いていきますねオエー

 

それではこの辺で手

 

MONA🦜

 

他の記事も載せて置きます下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 





 

 【HIS】旅行プログラム一休.com

 

南米旅行

チリ🇨🇱 サンティアゴ〜

アルゼンチン🇦🇷 メンドーサ

地獄のバス移動バス

 

 

 

こんにちは手

 

 

 

最近調子よく少しずつですが過去の旅ブログ書いってるのかなと思っています鉛筆


自己満爆笑爆笑爆笑

 

いつサボり癖が勃発するかわかりませんがのんびり書いていきます

 

 

当時2018年3月

今回書いていこうと思っているのは

南米旅行で行ったチリのサンティアゴからアルゼンチンのメンドーサの地獄のバス移動

のことについて書いていこうと思いますバス

 

地獄と言うところがポイントで、今日投稿する写真に綺麗な映え写真なんか一切ありません

 

人生初のゴミ輸送車に長距離バスで向かうはめになろうとは……

 

この時一切思ってもみませんでしたチーン

 

今思えば旅らしい体験なんですがその時は辛かった……

 

 

この場所がサンティアゴにある大きなバスターミナルバス

 

 

Terminal de Buses Santiago

 

 

 

 

 

ここには本当にたくさんのバス会社があってだいたいどこも同じ感じでどれがいいのか全く分からず旅の疲労もありどうしようかと悩んでいました無気力

 

結果的に私と相棒は

その日に乗れて明日の朝までにアルゼンチンのメンドーサに着けばいいと思っていたので全くバスを調べておらず、南米旅では安いのにバスはしっかりしていて綺麗で快適だと思い込んでいまして、完全に安心していたこともあり出発時間と金額で決めようとなったのが今思えば大きな間違いだと後々知る羽目になるのですガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

 

私と相棒が決めたバス会社がこちらの窓口です

 

O'HIGGINS INTERNACIONAL

 

一見他のカウンターと大差ない感じだったのとこちらのたぶん親子?であろう人たちが私たちに接客をしてきたので、私たちがアルゼンチンのメンドーサに行きたいと尋ねると数時間後にメンドーサ行きのバスがあるとのことでバスの金額も他の会社より少し安いくらいだったのでここでいいかーって軽い感じで決めたのを覚えています

 

金額も当時18,000ペソで他より安いのが大問題だったのです

 

南米旅行ではだいたいの金額を下調べしといた方が詐欺に騙されたりしないので確実なんです指差し

 

今調べたサンティアゴからメンドーサまでのだいたいのバス金額が22,000ペソです

 

やはり少し安かった………滝汗滝汗滝汗

 

今思えばチチカカ湖でも同じ体験しましたゲローゲロー

 


 

 

 

 

バスの見た目は他と変わりないのですが、バスが来るまで待っている間に同じバスに乗る人が全員大きなゴミ袋を大量に持っていてその時から嫌な予感はしていたのですが見事に的中しました不安

 

全くと言っていいほどバックパックを持っているほとがいません無気力

 

みんな持っているのは体より大きなビニールの荷物にゴミ袋ガーンガーンガーンガーンガーン

 

日本は陸地で繋がってないのでなかなか体験することはない光景なんですが、陸地が繋がっている国などは隣の国で仕入れをしてその購入したものを自分の国で売ったりしている完全に個人輸入に使っているバスだと思います魂が抜ける絶望

 

全く観光のバスじゃなーーーーーいバスバスバス

 

南米ではあるあるでボリビアからチリに移動するバスの中でも大きな袋と一緒に乗ってきていた人がいまして中には大量のボリビアの民芸品のセーターを入れていました爆笑

 

ただセーターとか衣類なら文句も言いません!

 

なぜこんなに文句を言ってるかと言うと……

 

そうこのゴミ袋めっちゃ臭かったのですゲロー

 

もう本当に地獄でしたチーンポーンゲッソリゲロー笑い泣き

 

たぶん何にかの食べ物が大量に入っていて臭いがミックスされる上に、簡易トイレの扉が潰れているせいでバスが動くたびに開いたり閉まったりもう臭さで倒れるかと思いました

 

本当に本当に爆臭バス大泣き


サンティアゴからメンドーサまで


爆臭バスになんと8時間拘束煽り

 

違う疲労感が他の長距離バスと雲泥の差

 

本当によく乗っていたなと思います爆笑

 

 

 

見てください!!!!!

 

座席の横にも変な匂いのする大量の荷物たち

 

バスがカーブするたびに落下してくるんです泣き笑い

 

今思えばコント並み爆笑爆笑爆笑

 

そして落ちてくるたびにめっちゃ臭いのです真顔


もちろん飲み物食べ物なんか付いておらずひたすら臭いの戦いでした


食べ物なんか食べれる気分ではございません赤ちゃんぴえん

 

 

 

 

 

 

 

これは国境こえる時に撮ったものだと思うのですが、一旦この大量の荷物をチリとアルゼンチンの国境で全部おろしていました

 

確か夜中の2時とかだったような気がします大あくび

 

私もこの時疲れ果てていて記憶が全くと言っていいほどありませんが1つだけ覚えていることがあるのです魂が抜ける魂が抜ける

 

バスに乗る前にお節介なおじさんが私たちと同じバスだから乗り場まで一緒に行ってくれて少し話をしていたんですが、この国境の入国時もおじさんがここに並ぶんだよと教えてくれていたんですが、その時荷物を大量に持っていてなんでこんなに荷物が増えてるのと言ったら知らない同じバスのおばさんに検査の時に無理やり持たさせられたと言っていました爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

私は寝ぼけて知らない人の荷物持たさせられなくてよかったと思いました爆笑爆笑爆笑

 

その光景は今思えばめっちゃ笑えるのでよかったです爆笑

 

 

その時にトイレに行ったのですが、私たちはトイレに行く時必ずトイレットペーパーは持参するのでいいのですが、もしトイレットペーパーがなければこの椅子の上に置いてあるトイレットペーパーにお金を払って使うことになっていました笑い泣き

 

国境のトイレだからといって甘くみてはいけませんびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

でも、ちゃんとお金が置いてあるところがいいですね爆笑

 

日本では見たことない光景ですね

 

日本のトイレの素晴らしさが身にしみますキューンキューン

 

 

 

今思えばわらける話なんですが、この時はかなりの衝撃をくらったので、テンション下がったままメンドーサ入りになりましたニヒヒ


メンドーサはとても素敵なところだったのでまた書いていきますね花

 

それではこの辺で手

 

MONA🦜

 

他の記事も載せておきますね下矢印下矢印下矢印




【HIS】旅行プログラム


一休.com