南米旅行 ルート | MONATABI

MONATABI

これまでに行った旅の思い出を残したいと思い旅記録をつけてみようと思いました★

南米旅行🌎 ルート

 
 
 
こんにちは手
 
 
 
当時2018年2月〜3月
今回は私が南米旅行したルートについて書いていこうと思います‼️‼️‼️
 
見たい景色を狙ってこの期間に旅をしました😍
 
ずっと死ぬまでには行きたかってみたっかた南米
 
実際行くとなったら絶対にこの時期には行きたいと決めていました‼️
 
大きな理由の1つが、有名な観光地ウユニ塩湖の鏡張りの景色が見たかったのが大きな理由でした
雨季の水が張っている季節に、やっぱりあの景色は見ておきたいとゆうのが大きかったですね
実際にあの景色を見て本当に感動しましたおねがい
あの景色はこのウユニだけの特別な景色ですね
 


でもこの雨季の季節に行ってメリットもあればデメリットもあるんです……😶
 
マチュピチュの天気はすこぶる悪いことなんです滝汗
私が行った時の週間天気予報を確認したところ全部雨マーク……チーンアセアセ
こんな調子でした……



実際の天気はとゆうと雨は降るんですが小雨で降ったりやんだりの天気でした☔️
雨季のマチュピチュは本当に雨が多くてあのマチュピチュの景色にどうしても雲が入り込んでしまうんですよ💦
本当に雲の中にある街みたいな写真は撮れるんですがショボーン 晴れてる景色が見たかったえーん
あと霧なんかが出てきたらもう何にも見えないチーン笑 真っ白なんです
 


マチュピチュをとるかウユニ塩湖をとるか悩みどころですよね☝️
 
現地に行ってわかったことが、間反対の乾季のシーズンがベストなんですニヒヒ
マチュピチュはこの時期ハイシーズンなんですが、問題のウユニ塩湖にも実は水はあるんです
雨季の季節に比べたら、水かさは少ないんですが全くなくなるとゆう事はないそうです
なので、乾季のシーズンでもあの鏡張りが観れるそうなんですよ
私も乾季のシーズンにすればよかった〜〜遅いです
鏡張りの欲が凄すぎましたニヒヒ
 
天気が晴れの方が観光するのも移動するのも楽ですし、写真もとても綺麗に撮れますよね
 わたしは雨季に行きましたが、乾季のときがハイシーズンです‼️‼️‼️

あと、イースター島のチケットなんですが、びっくりするくらい高くて便もすくないんです🗿
わたしは早めにチケットを取ったのと、値段が下がった瞬間に買ったのでよかったのですが、週によっては何十万とか変わったりしてました滝汗謎の金額設定
私が行ったこの時期が安いのもあります‼️
イースター島行く予定の方は絶対に早めのチケットの購入をオススメします🗿🗿🗿🗿🗿



それでは私が行ったこの南米ルートを書いていきますね🌎🌎🌎
 

ペルー🇵🇪
  • リマ
  • ワカチナ
  • ナスカ
  • クスコ
  • レインボーマウンテン
  • マチュピチュ
  • プーノ
  • チチカカ湖
 
ボリビア🇧🇴
  • コパカバーナ
  • ラパス
  • ウユニ塩湖
 
チリ🇨🇱
  • カラマ
  • サンティアゴ
  • バルパライソ
  • イースター島
 
エクアドル🇪🇨
  • ガラパゴス島
アルゼンチン🇦🇷
  • メンドーサ
 
ペルーが一番観光してる感じなんですけど、滞在時間はめちゃくちゃ短いんですびっくり
弾丸すぎて倒れるんではないか心配でした笑

ボリビアのウユニ塩湖1週間
ガラパゴス諸島5日間
イースター島1週間

な感じのスケジュールなんですが、私がこの旅でかなり気に入ったところがガラパゴス諸島が断トツナンバーワンでした爆笑
ウユニ塩湖を超えました‼️‼️‼️早っっっ
ガラパゴス諸島は自然がいっぱいでたくさんの動物も見ることができ、アクティビティがなんといっても最高です義理チョコ義理チョコ義理チョコ
ダイビングは言葉も出ないくらい感動しました🐠
釣りのツアーも最高でした🎣🐟

 
ざっと南米旅行のルート説明だったんですが、感想は時間が本当に足りなかったです☹️
私的には、アルゼンチンももっと観光したかったですし、ブラジルにも行ってみたかったです真顔
ベネズエラは行きたかったのですが、今現在もなんですが、当時もかなり治安が悪く断念しました
見る景色がたくさんあるのに残念です💦
今回は私の南米旅行のルートについて書いていきましたチュー
 
それではこの辺で手ありがとうございます
 
MONA🦜