さて、
人から褒められた時、
あなたは受け取れますか?
結構カウンセリングで
「受け取れないんです」
というご相談をいただくんですね。
うん、わかるわかる。
わかりすぎてつらい。
だって私も受け取れないからね!!!
人ってほんと、
受け取るのが下手くそなんですよ笑
与えることは
あまり抵抗なくできたとしても
受け取ることは苦手なんです。
じゃぁ何故、
周りの人から褒めてもらっても
受け取れないのかというと
それは認めていないからなんです。
自分が自分のことを
認めていないんです。
人って自分に1番厳しいんだよね
だから、人から褒められても
「ほんとに?お世辞かな?」
「でも、〇〇ができていないし」
「こんなことみんなできるし」
「自分にとっては当たり前のことだし」
と自ら否定して
受け取れなくなっちゃうんだよね。
そして、ここでさらに
「せっかく〇〇さんに褒めてもらったのに
受け取れないなんて...申し訳ないな
私嫌な奴だな、ダメだな」
などと受け取れない
自分を責めちゃうんですよねー。
本当は受け取らなくたっていいんだけどね
まとめると、
自分を認めていない
↓
他人から褒められても
認めていないから受け取れない
↓
罪悪感
というルートになります。
でも、ひとつ言えるのは、
受け取れないことへの
罪悪感を感じるとしたら
それって褒めてくれた相手に対して
愛があるから感じるわけで
そんなあなたはめちゃめちゃ
優しい人なんですよね
と話がちょっとずれましたが
どうやったら人からもらった愛を
受け取れるようになるかというと
自分を認めてあげること
がスタートなんです。
あるいは、
人から褒められるくらいの
価値が自分にはあるんだ
と自分に対して思うことを
許してあげるんです。
もう少し分かりやすく言うと
自分は可愛いと認めない限り、
人から「可愛い」と褒められて
若干嬉しかったとしても
あまり受け取れません。
あるいは、
「私って可愛いのかも?」と思うことを
許してあげないと受け取れません。
認めること
許すこと
ここを丁寧にやって
あげる必要があるんです。
じゃあどうやったら
認められるのか?
許せるのか?というと
自分の魅力を
主体的に探すんです。
100個くらい
見つけられたら強いですよね。
そんなに無いと思うかもしれないけど、
頑張って出してみるんです。
浮かんで来なければ
周りに聞きに行ってもいいです。
魅力を探すことに主体的になること
魅力を探すと言う視点を持つこと
が大事だから
そうやって自分で見つけたものって
認めやすいし逆に言えば
認めないと出てきません。
そうすることで、
受け取りやすくなっていきます。
自信もついてきます。
褒められた時も自分で認めてあげることで
サラッと受け取れるんですよ。
なので、ぜひ自分の魅力100個だし
やってみてくださいねね
では、今日はこの辺で。
大好きだよ♡
300人突破❣️ライン登録特典💐
彼氏いない歴年齢だった私が
変わるまでシリーズ
彼ちゃんと出会うまでシリーズ
オススメの記事
▽綾公式LINEはコチラ
▽綾インスタグラムはコチラ
▽YouTubeはコチラ