サムネイル
 

こんにちは!
恋愛・パートナーシップ
カウンセラーの綾です!

 

 

 

 

 

 

先日、コロナ感染中

プライベートで仲良しの義妹ちゃんから

 

「綾ちゃん、

失恋したー( ;  ; )」

 

とのラインをもらいました。

 

 
 
 
義妹ちゃん、
普段そういう話をする子
じゃないんですよ。
 
 
東京で好きな仕事をして
趣味を楽しんで生きている
かっこかわいい都会の女の子で
 
 
私からすれば明るくて可愛い
自慢の妹なんですね。
 

 

 

 

そんな義妹が連絡してくるのだから

よっぽど辛いんだろうと思って

 

 

彼ちゃんには

「今日は残業してきてね」

とラインをして笑

 

 

義妹ちゃんと電話でおしゃべりしました。

 

 

 

 

自立の人ほど傷は大きい
 

 

 

 

さて、そんな義妹ちゃんや

クライアントさんたちの話を聞いて

感じてきたことですが

 

 

 

普段自立的に生きている人ほど

失恋の傷はでかい!!!

 

 

 

 

 

 

お仕事をバリバリこなしている人

普段頼るより頼られる側の人

人に甘えるのが苦手な人

あまり周囲に自分の話をしない人

クールな人

情熱的な恋愛を今までしてこなかった人

 

 

 

 

こういう普段人に頼らず甘えず

なんでも自分で頑張ってきました!

 

そんじょそこらのことでは

へこたれません!

 

 

って感じの方ほど

 

 

 

 

失恋の傷は

とても大きいんです。

 

 

 

 

 

なぜなら、

 

恋愛というのは

自立することで隠してきた

弱い自分が出てきちゃう

場所だから。

 

 

 

 

普段は隠している

 

「甘えたい」

「愛されたい」

「選ばれたい」

「嫌われたくない」

「寂しい」

「かまってほしい」

 

などのいわゆる依存の感情が

一気に吹き出してくるのが

恋愛なんですよね^^

 

 

 

そして自立の人は

そんな自分の感情の扱いに慣れていません。

 

 

 

 

だから、

 

 

自立の人にとって恋愛は

なれない感情との戦いになるので

結構しんどいんですよ。

 

 

 

自分が自分じゃないような

 

めんどくさい自分に振り回されるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

その依存の感情を

彼に受け止めてもらえれば

楽になるはずなんですけど

 

 

悲しいことに

そんなに都合よく行かないのが

恋愛というもの…笑

 

 

 

 

自立の人はそもそも

感情に触れてきていないので

自分の感情の取り扱い方を

あまり学んでいません。

 

 

 

 

だから、

 

 

「甘えたい」

「愛されたい」

「選ばれたい」

「嫌われたくない」

「寂しい」

「かまってほしい」

 

 

これらのニーズを

上手に彼に表現することが

できないんですね。

 

 

 

それで、

うまく感情のキャッチボールができず

気がついたらに彼に振られてしまうんです。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

振られたって

彼に会えなくなったって

心はそんなの関係ないですから

 

 

「甘えたい」

「愛されたい」

「選ばれたい」

「嫌われたくない」

「寂しい」

「かまってほしい」

 

 

未消化になってしまった

この気持ちは

心の傷となって

自分の中に残るんですよね。

 

 

 

 

 

そしてその気持ちとの向き合い方も

自立して生きてきた分だけ

わからないわけで

 

 

自立が強いと失恋のいたみって

 

 

プロの手を頼る他ないくらい

めちゃめちゃでかくなるんです。

 

 

 

失恋の癒し方
 

 

 

さて、

 

 

ではどうしたら

自立が強くても

失恋の傷を癒せるのか?

 

 

 

それが、

 

人の助けを借りること

 

なんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達でも上司でも後輩でも

親でもなんでも

 

 

とにかく誰かに頼ってください。

 

 

親しい人に話すことに抵抗があるのなら

カウンセラーに頼るというのも

ありですよ^ ^

 

 

 

 

人に頼ることって

自立が強い人がタブー視している

項目に該当するのですが

 

(自分で言って刺さる😆)

 

 

 

 

 

実はこの失恋という出来事は

 

 

 

そんな人に頼ることが苦手な

自立の強い人が

 

 

人に頼ることを

学ぶために起きている

 

 

という見方もできるんですよね^^

 

 

 

 

 

人は自立して自分の力で

生きていく力を養うことも必要ですが

 

 

 

どんな人も

ずーっと一人で

生きていくことはできません。

 

 

 

食事もお出かけも仕事も

人間は大抵のことを一人でできます。

 

 

でも、それをずーっと一人でするとなったら

話は別。

 

 

人はその時の出来事を誰かと共有してこそ

喜びを感じられる生き物なんですよね^^

 

 

 

 

失恋というのは

それを強制的に教えてくれる

出来事なんです。

 

 

 

普段から頑張り過ぎていないか?

 

無理していないか?

 

大丈夫じゃないのに大丈夫なふりを

していないか?

 

辛い時に辛いと言葉にして言えているか?

 

良い人のフリして

ついつい周りを助け過ぎていないか?

 

 

 

失恋はそういうことを

振り返る転機になるんです。

 

 

 

失恋があなたを良い女にする
 

 

 

 

だからこそ、

 

私は大きな失恋を経験した人ほど

良い女になると思っていて。

 

 

 

 

 

 

 

失恋を経験すると

隠してきた依存の感情の蓋が開くので

 

 

一時的にしんどくはなりますけど

 

 

その後、

自立と依存のバランスが

整うんですよね^^

 

 

 

 

蓋をしていた依存の自分を

強制的に引っ張り出すので

 

半ば強制的にその扱い方について

学ぶことになるんですよ。

 

 

 

 

だから、女性としての魅力も増すんです。

 

 

 

 

 

自立だけだとどうしても

 

 

可愛さらしさや愛しやすさ

といったパートナーシップに必要な要素が

抜け落ちてしまうので

 

 

依存の自分というのは

恋愛において必ず必要なんです。

 

 

 

 

失恋は、それを学ぶ絶好のチャンスなんです。

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

自立して頑張って生きてきたあなた

 

 

 

その裏にずっと隠してきた

寂しがり屋で

繊細で

愛されたいと願っている

依存のあなた

 

 

 

その両方の自分を

大切にしてあげてくださいね^^

 

 

 

幸せなパートナーシップを築くためには

その両方が必ず必要になります。

 

 

 

 

 

そしてそして、

 

 

失恋でしんどい時は

いつでもお話しお聞かせくださいね(о´∀`о)

 

 

人に話すことで必ず失恋は癒えていきます。

いつでもあなたをお待ちしておりますよー♪

 

 

 

 

 

 

 

💗お知らせ💗

 

12/2(金)20:00〜

恋とキャリアの両立専門家

宮本ちほちゃんとインスタライブをやります。

 

 

 

 

そのライブで

 

クリスマスまでに

彼を作る方法について

 

二人で話すので

ぜひ遊びにいらしてくださいね♡^^

 

 

では、今日はこの辺で。

 

 

大好きだよ♡

 

 

 

▽個人セッションの詳細は画像をタップ♡

 

 

 

 300人突破❣️ライン登録特典💐

 

 

 

 

彼氏いない歴年齢だった私が

変わるまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②▷③ 、▷④▷⑤▷完

 

 

彼ちゃんと出会うまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②

 

 

 

オススメの記事ピンク薔薇

願ったことをドンピシャで現実化させた方法♡結婚も彼氏も!

㊙︎私が婚活アプリで絶対やること3選

婚活でつまずく人の共通点

交際5ヶ月で婚約したけど彼は運命の人ではない

逆プロポーズに成功しました結婚したいなら読んでね

逆プロポーズって可愛い!私が逆プロポーズした理由

 

 

▽綾公式LINEはコチラ

 

 ▽綾インスタグラムはコチラ

 

 ▽YouTubeはコチラ