こんにちは!

 

 

恋愛・パートナーシップ

カウンセラーの綾です。



本日は

ココロノマルシェに寄せられたお悩みに

回答していきます。



今回は、

彼と距離を置く自分を責めてしまう

というご相談です。


ご相談はこちらから見れます。





3年付き合っているロックマンの彼に
最短半年の海外出張(最長2年まで延長の可能性有り)を承諾したと今年の4月に言われました。

結婚の話も少し出始めてやっと身体も心も私から離れられなくなったと自信をもてるようになった矢先のことでした。

最初は7月からという話でしたが延期になり10月からで確定しました。

彼の年齢(41歳)、お互いの年齢差(彼が17歳上)、彼が抱えるお金の問題、好きな人との結婚という形がほしい私、一緒にいてなんぼと思うので、離れていても幸せ!とは中々思えない私、
出張先はコロナが深刻な地域のため一緒に行く選択肢は無く、彼との子どもを授かりたいという私の理想、中々腹を括らない彼の恐れ(親に捨てられ養護施設で育ち、兄は若くに病死、バツイチ子持ち)を全て加味した上で半年間待っていようと思っていました。

ても、一旦、友達以上恋人未満の関係になり
彼が出張を終えて帰国して、また一緒になりたいと思えるのならそれも運命だよねとよく相談している友人に言われ「あ、私が全部背負い込む必要はないんだ」と気づき、そこで肩の荷が下りた気がして、そうしようと思いました。

でも、頼れる人がいない彼を見捨てる感覚が拭いきれず距離を置こうと思っていることを彼に伝えられません。
彼に帰りを待っていてほしいと言われたいと、どこかで思っているような気もします。

私が日本で帰りを待っていないと彼は本当に孤独になってしまう。

仕事で疲れたとき、癒やされたいとき、そういう時に寄り添ってあげないとなんの為に今まで一緒にいたのだろうと思ってしまいます。

誰からもおかえりと言ってもらえないで帰国するかもしれない彼を想像すると苦しいのです。(私は新しく恋をしているかもしれないから)友人と話す前は半年間、私は彼がいない生活をどうやって耐えようと悩み、自分で充実させて楽しく過ごして待っている選択をしていました。

でも、半年間待って期間延長になったら耐えられる?
帰ってきたとしても結局結婚出来なかったらきっと彼を責めてしまうよね。
彼が多忙で数日連絡が取れなくなったら今はコロナのこともあるので精神不安定になる自分が容易に想像できました。その期待を彼に押し付けて彼を縛り苦しめてしまいそうなこと。

いつまでも何しても待っていてくれる!と都合の良い彼女にはなりたくない!という思いから

彼は彼。強い人だから彼を信用しよう。
離れる間は私の好きなようにしよう。
きっと帰国する前に連絡が来るよ。
こんな良い女を忘れられるわけ無いじゃん。
と思える時と絶対離れない、どんなあなたも愛してるし受け入れて理解して側にいると言ったくせにやっぱり見捨てるんじゃんと自責する時もあります。4月、報告を受けたときに待っていてほしいとはとてもじゃないけど言えないよ。また確定したらゆっくり話そう。と言われており彼は私の意見を尊重してくれると思います。

お互いが良い形で出張をお見送りすることがベストだと思うので関係を変えることを自分で責めないでいたいです。

どう捉えたら良いか、私にやるべきことはありますか?

(みずいろとごーるど様)


みずいろとごーるどさん、初めまして!

恋愛・パートナーシップカウンセラーの

綾と申しますほっこり



どうぞよろしくお願いします。



そして、


誠に勝手ながらお名前は以下みずいろさんと

呼ばせてください。


ごめんなさい!




彼は10月に海外出張とのこと。


あと少しですから、

悩まれている最中でしょうか。


それとも、お気持ちの変化など

ございましたでしょうか。



大切な彼との未来に関わることだからこそ

決めるまでもしんどいし、


決めたら決めたで色々な葛藤が出てきて

しんどいですよね。



そんなみずいろさんの応援に

少しでもなれたらいいなと思いをながら

回答させていただきますほっこり




まず今回のご相談、

みずいろさんの彼の愛し方


みずいろさんの魅力才能

現れているよなぁと思ったので


そこについてふれさせていただきたいと

思いますほっこり




>頼れる人がいない彼を見捨てる感覚

拭いきれず距離を置こうと思っていることを

彼に伝えられません。


>私が日本で帰りを待っていないと

彼は本当に孤独になってしまう。


>仕事で疲れたとき、癒やされたいとき、

そういう時に寄り添ってあげないと

なんの為に今まで一緒にいたのだろうと

思ってしまいます。


>誰からもおかえりと言ってもらえないで

帰国するかもしれない彼を想像すると

苦しいのです


>絶対離れない、どんなあなたも愛してるし

受け入れて理解して側にいると言ったくせに

やっぱり見捨てるんじゃん

自責する時もあります。




違ったら、すみません。

でもそんな気がするので申しますと



なんだか彼が

孤独で傷を持っている男性に

見えるんですね。



もしかしたら、


今までみずいろさんが愛した男たちも

何かしら傷を負った男たち

だったのではないでしょうか?


(恋愛ではなく、上司や職場の人

なんて場合もあります)




と言うところを踏まえて

私はみずいろさんに


彼の傷も愛したい。

癒したい。


という大きな情熱を感じるんです。



>絶対離れない、どんなあなたも愛してるし

受け入れて理解して側にいる



この部分からも、

そんな大きな情熱を感じます。




だとすれば、


みずいろさんはきっと生まれた時から、

あるいは生まれる前から、


「助けたい」という

愛を持った方なんですよね


今回のご相談の核となるのは、

その人生をかけた

大きな愛と情熱です。





きっと彼の傷すらも孤独すらも

みずいろさんは

愛していたのですよね。


「私が彼を助けるんだ」

「守るんだ」

「私の愛で癒してあげたい」


そう思ったことが

あったのではないでしょうか?




お医者さんが怪我をした人を

見つけるように


警察官が悪いことをした人を

見つけるように



助けたい人というのは、

心の傷を持っている人を見つけて

全力で助けようとします。




>中々腹を括らない彼の恐れ

(親に捨てられ養護施設で育ち、

兄は若くに病死、バツイチ子持ち)を

全て加味した上で



彼の傷や怖れがみずいろさんには

ちゃんと見えているのですもの。


きっと、出会った頃から

潜在意識は全て承知の上で

彼を愛すると決めていたのだと思いますほっこり




助けたい人って

自分の人生をかけて

誰かを助けようとするんですね。


そこに対する情熱は

計り知れないものがあります。



でも、だからこそ

助けたい人がこの世で1番

怖れていることがあります。



それは、


愛した人を

助けられないことです。






人生をかけて


本気で頑張ってきたことが


叶わなかった時、



人は絶望します。




その絶望が


助けたい人にとっては


助けられないことなんです。





だからこそ、みずいろさんにとって


>頼れる人がいない彼を見捨てる感覚


彼と距離を置くことは

傷ついた彼を助けずに

置き去りにすることと同じだし、



>絶対離れない、どんなあなたも愛してるし

受け入れて理解して側にいると言ったくせに

やっぱり見捨てるんじゃん


彼のことを助けたいと思っているからこそ、

彼から離れようとしている

自分が許せないのですよね。



つまり、


彼と距離を置くことは

見捨てることだと思うのも


そんな自分をめちゃめちゃ責めてしまって

許せないのも


全てはみずいろさんの

助けたいという情熱であり、

大きすぎる愛なんです。




そんな大きな愛があれば、

なかなか今後の関係を決められないことも


彼と距離を置くことを伝える覚悟が

決められないことも


当然なのではないでしょうか?




しょうがないですよね。

決めきれなくて、当たり前ですよね。


みずいろさんはそれくらい

情熱をもって頑張ってきたのです。


彼を愛してきたのです。




そんな大きな愛を持っていて

助けられなかったはずはないし、

もう充分に彼は助けられているのですが、



きっと愛が大きいからこそ、

そんなこと、認められないですよね。

認めたくないですよね。



責めてしまいますよね。




だから、


そんな責めてしまうご自身のことも

自分のことを許せない自分のことも


こんなに愛してきたんだ

こんなに自分は

彼のために頑張ってきたんだ


とまずは認めてあげてくださいねほっこり



その大きな愛に自信を持ってください。




というのが私が思ったことです。



え、結論は?と思われるかもしれませんが、


私はみずいろさんにこの才能や

てんこ盛りの愛があることを

お伝えしたかったのです♡←





そして、ここからは

そんな情熱家で愛の人のみずいろさんの

ビジョンのお話。


ぶっとんですみません。



助けたい人を

助けられる人

になってください!



彼と距離を置きたいとおっしゃっている方に

鬼コーチのようなことを言いましたね。



ですが、私が考える「助ける」は

彼のそばにずっといることでも

彼に与えまくることでもありません。



みずいろさんが

幸せになることです。



目の前に川で溺れている人がいたとき

私たちはその人を助けたいと心から

思いますよね。



でも、何の知識もなく、

ましてや川の泳ぎ方も知らぬまま

川に飛び込んでしまったら?



自分も溺れてしまうかもしれません。




それと同じで、

みずいろさんが幸せになること

ここが何をおいても大切なんですね。



彼の傷をどんなに癒したくても、

どんなに彼に愛を与えたくても、


自分もボロボロだった場合、

傷ついていた場合、

ヘトヘトになっちゃいますよね。




それに、


みずいろさんが彼の幸せを願うように

みずいろさんを愛する人たちが

みずいろさんに願うことは、


みずいろさんの幸せ、ただそれだけです。


彼もそれは同じです。





では、どうするか?



彼の傷が見えるみずいろさん

彼の孤独が見えるみずいろさん

そんな彼を愛するみずいろさん



それはなぜでしょうか?



みずいろさんも同じものを抱えているから

彼の傷や孤独が見えるし、

そんな彼を助けてあげたいと思うのかも

しれません。



だとしたら、本当に助けたいのは

彼を通して見ている自分

という可能性もあります。




あるいは、

揚げ足取りのようであれですが、


>絶対離れない、どんなあなたも愛してるし

受け入れて理解して側にいると言ったくせに

やっぱり見捨てるんじゃん


「やっぱり」と言う言葉が

個人的に気になったんですよね。


やっぱりと思うことは、

もしかしたら過去にもあったことなのかな?

と。



つまり、


誰かをみずいろさんは見捨てたと思って

自分を責めているのかな?

と私は思ったんですね。




みずいろさんが心から愛した誰かが

傷と孤独を抱えていて、


みずいろさんはその人のことを

助けたかったのかもしれません。



ここはカウンセリングで

丁寧に丁寧に扱いたい部分なので

あまり記事ではふれませんが



もしかしたら、


彼のみずいろさんとの年齢差や、

バツイチ子持ちであるということを

考慮すると、


みずいろさんが本当に助けたかったのは

愛したかったのは

お父さんなのかもしれませんねほっこり


※ここはあくまで私の予想になりますから、

そういう考え方もあるんだなー

くらいに受け取ってもらえましたらと幸いです。



だとしたら、


お父さんを助けられなかったから

今度こそ助けるんだ!と


彼に対して思っているのかもしれません。



なかなか距離を置くことに

踏み切れないのも

当たり前なんじゃないでしょうか?






そして、じゃあどうするかと言うと


助けたい人が自分である場合は

自分を助けること。



他の誰か(お父さん?)であった場合も、


「助けること」に情熱を持っている分、


「助けられなかった」という思いこみ

を抱きやすい傾向が

「助けたい人」にはありますから、


ご自身のことを

たくさん責めてきたはずです。

傷ついてきたはずです。




なので、


みずいろさんのその傷ついたお心を

癒していくこと


「ちゃんと自分はあの人(過去の誰か)

を助けてきたんだ」


と心で理解し、自分を許すことで

自分をその人から解き放ってあげること

過去の出来事を完結させること


が大切になってきます。



一人じゃ難しいなと感じた場合は

カウンセリングを頼ってくださいねほっこり

お弟子もいっぱいいますよー!



そうすることで、

彼との関係性やみずいろさんの

彼に対して感じる感情も

変化があるはずです。





そして、そのためには、

まず第一優先はみずいろさんが

ご自分を大切にすることです。



彼に全力すぎて

ご自分のこと、忘れてはいませんか?



たくさん頑張ってきたご自分のこと

いたわってあげてくださいほっこり




助けたい人って

心のアスリートだし、

めっちゃ強いんですね。


自分よりも誰かを助けることに必死なので

疲れていても全然気づきません。汗


本当は、とっくに疲れていて

ボロボロだったとしても、です。




だから、そんなみずいろさんが

彼と距離を置くこともありかな

と考えられるってよっぽどですよね。



たくさん頑張ってこられたのだと思います。

たくさん彼に尽くしてきたのだと思います。



そんな大きな愛に包まれて

彼は不幸だったのでしょうか?

孤独だったのでしょうか?



いいえ、もう充分に彼は

幸せだったし、みずいろさんに

助けられてきたはずです。




なので、これからは

自分と彼の間に線を引く意識を

持ってください。



「私は私、彼は彼」

と自分と彼の間に線引きをするのです。



自分軸、とも言います。



ちょっと寂しく感じられるかも

しれませんが


その線引きが

みずいろさんを守ってくれます。




助けたい人なみずいろさんだからこそ、


きっとアンパンマンのように

自分の顔を削ってまで

彼に餡子をあげてきたと思うんですね。


今度はそこに線引きをすることで

自分を守ってあげてくださいねほっこり



もう充分に頑張られてきたのですから。




そして、線引きをしつつ


自分をいたわる

愛する

大切にする


という意識を持ってくださいほっこり



それがみずいろさんを幸せにしてくれます。

守ってくれます。




そのレッスンとして、 


例えば、お風呂で体を洗うとき

「ありがとう」と感謝を伝えながら

洗ってあげるのもいいですね。



いつも誰かのために頑張ってきた自分。

体も疲れてガチガチになっている

かもしれません。



そんな自分の体に

「いつもありがとう」とお礼を伝えるんです。



頭、肩、手、足、肘、膝、お尻、

全部にやってあげたくださいね。



やる時のコツは、


赤ちゃんを大切に大切に

洗ってあげるように、優しく優しく

語りかけながら撫で洗いを

してあげることですほっこり




他にも、


自分の心に聞いて、

休みたいとこたえたときは、

休ませてあげること


自分が食べたいものを

食べさせてあげること


好きなことをする時間

を多めに作ってあげること


もおすすめです。




助けたい人だからこそ、

あなたはどうしたい?と相手に聞いて

叶えてあげることは得意だと思います。



それと同じように自分はどうしたい?と

心に聞いて叶えてあげてくださいほっこり



まずはこうやって自分を助けてあげること

そして自分を幸せにすることを

目指してもらえたらと思います。




そんな自分になることが

周囲をも幸せにします。



みずいろさんの喜びが、存在が

誰かの喜びになります。



ただみずいろさんがそこにいるだけで

充分に与えられるのですよねほっこり

そのくらいの魅力を持っているのです。





師匠がよく言うように、

私は彼と一旦距離を置いてもいいと思うし、

別れてもいいと思うし、

もちろん今のままでもいいと思います。



ただ、自分を幸せにすること


そして「助けたい」というご自分の大きな愛

を認めてあげること


ここを目指して欲しいなと思いました。



みずいろさんが変わると、

今起きてることの見方や

アプローチの仕方って

変わってくるんですね。



川の泳ぎ方を知ってから

川に飛びこむか飛び込まないか決めたって

いいと思うんですよねにやりひらめき電球

遅くないんです。




ご相談ありがとうございました。

みずいろさんの幸せを心から

応援しておりますほっこりラブラブ





では、今日はこの辺で♡


大好きだよー。





個別セッション 残1

 >>詳細はコチラ


 

 

 

ライン特典ピンク薔薇

 

「理想の自分で

最高の彼に恋して

愛されるワーク♡」

 

あや公式ライン登録者限定配信です♡

欲しい方はラインより「ワーク」

ご連絡ください♡

 

 

 

 

 

 

彼氏いない歴年齢だった私が

変わるまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②▷③ 、▷④▷⑤▷完

 

 

彼ちゃんと出会うまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②

 

 

 

 

 

 

 

オススメの記事ピンク薔薇

願ったことをドンピシャで現実化させた方法♡結婚も彼氏も!

㊙︎私が婚活アプリで絶対やること3選

婚活でつまずく人の共通点

交際5ヶ月で婚約したけど彼は運命の人ではない

逆プロポーズに成功しました結婚したいなら読んでね

逆プロポーズって可愛い!私が逆プロポーズした理由

 

 

 

 

♡あや公式LINE @♡  

画像をタップするか@001ekwadで検索してください。

"@"を忘れずに♡

 

 

♡あや公式インスタグラム♡ 

画像をタップするか@aya_51000で検索してください。