2016年05月のブログ|民芸、茶の湯の陶器の世界。和カフェの世界。
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
民芸、茶の湯の陶器の世界。和カフェの世界。
生活のなかに素敵な陶器があると、心が和みます。
民芸、茶の湯の陶器の世界は、また格別です。一緒に楽しみましょう。
そんな器の和カフェの世界も和みます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(0)
2月(0)
3月(24)
4月(31)
5月(35)
6月(34)
7月(37)
8月(40)
9月(40)
10月(59)
11月(56)
12月(54)
2016年5月の記事(35件)
和カフェのひと時⑦・枇杏に行って来ました。
作者、窯元不明の粉引茶碗です。
唐津焼・西岡小十さんの絵唐津茶碗です。
茶の湯の陶器・備前 久郷剛司さんの四方水指です。
民芸の陶器・濱田友緒さんの茶碗です。
京焼・三代 佐々木昭楽さんの長次郎「鉢開」写し茶碗です。
茶の湯の磁器・色鍋島 十三代 今泉今右衛門さんの銘々皿です。
萩焼・十二代 田原陶兵衛さんの切り高台茶碗です。
通化寺(つうけいじ)窯・田村悟郎さんの萩茶碗です。
民芸の陶器・益子焼 島岡桂さんの四方鉢です。
須佐唐津焼・十三代 土谷一水さんの茶碗です。
和カフェのひと時⑥・時屋 に行って来ました。
箱根クラフトハウス・寺本和明さんの小服茶碗です。
備前焼・山本雄一さんの火(緋)襷茶碗です。
民芸の陶器・神谷正一さんの湯呑です。
茶の湯の陶器・萩焼 岡田裕さんの菓子鉢です。
茶の湯の陶器・瀬戸の肩衝(かたつき)茶入です。
萩焼・七代 兼田三左エ門さんの茶碗です。③
和カフェのひと時⑤・茶房 野の花 に行ってきました。
茶の湯の陶器・北川宏幸さんの香合です。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧