3月末までのクラス計画、授業計画を立てていました。

 

彼らと過ごす日数は残り53日です。残りの学習を53で割って、1回1回の内容を大まかに決めました。

 

最後の方は、お楽しみ会もやってあげたいので、時間を残して余裕を持って終われるよう計画していきます。

 

 

冬休みが明けからは、次の学年への移行期に入ります。教え残したことは身につけさせ。彼ら自身で勉強面・生活面を高められる力をつけていきたいと思います。

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

<関連記事>

〜子どもへの対応〜

<ルールは最初に教える>///<ついおしゃべりをしてしまう子への対応>///<箱根駅伝・アドラー心理学>///<子どもに助言はしない方がいい>///<何も言わないで子どもが動く> ///<ADHDの子は勉強をする時に体を動かす必要がある>///<先生のためのアンガーマネージメント 1/3 >///<授業で全員が発言するための方法>///<鉛筆がうまく持てない子への対応>///<騒ぐ子どもを静かにさせるには?>  ///<特別支援を要する子どもへの対応① 〜関係作り〜> ///<できない子への対応 〜子どもと病気〜>///<一斉授業が上手くいかない時は?>  /// <大事と思われていることをやめてみる>///「反抗する」「暴れる」問題児に、どう接していくか? 

 

〜日常〜

<子供のレジリエンスを高めるために>///<新年のあいさつと今年の目標>///<目線で子どもの嘘を見破る> ///<冬休みの目標> ///<冬休みの「はひふへほ」>///<年賀状の書き方授業> ///<全員が仲良くなるために> ///<宿題を忘れる子への対応>///<交換日記は禁止> ///<時間を守る子にするには> ///何気ない一言

 

〜その他〜

<他の業界の人から学ぶ(島田紳助・武井壮)>///<教師に不利な日本の学校制度>///<PISA(OECD生徒の学習到達度調査)2015>///<ハイブリット黒板アプリ「Kocri(コクリ)」> ///<プレミアムフライデーに向けて> ///<親の長時間労働が子どもの発育に与える影響>  ///<『3.9+5.1=9.0』が減点された!という問題を説明する。>