宇都宮「幸麺」の餃子鍋 | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

宇都宮戸祭元町の人気店「幸麺」にお邪魔。

常連ではあるのですが、待ち客が多いとあきらめざるを得ず、久々です。


Roowの食う&料理&歩くの日記-餃子鍋


お!!!新メニュー!!!!餃子鍋・・・・・・

千円か~高いなあ~(>_<)

しかし毎回、味噌らーめんばかりってのもなあ・・・下さい!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-卓上コンロ


どんっ!!

まずはミニコンロが載ったお膳が・・・・・


刻んだ漬物、青ネギ、生卵が付いてきます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-鉄鍋


続いて、鉄(?)の小鍋が運ばれてきます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-餃子鍋


じゃ~ん!!!

鍋の中身です。餃子、白菜、シイタケ、ニラ。

店の看板の「味噌」が香り、食欲をそそります。


Roowの食う&料理&歩くの日記-餃子


餃子餃子!!\(^o^)/

ここの餃子は出来がいいので、

味噌仕立ての水餃子にするのは良いアイデアです。


Roowの食う&料理&歩くの日記-餃子


熱々なので、小皿に取り分け、ハフハフしながらいただきます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-麺


餃子が食べ終わったら、麺を投入。

「麺」か「ご飯」が選べます。今回は麺を選択。(^^)

生卵は店自慢の「那須の太陽」でしょうか。


Roowの食う&料理&歩くの日記-麺


麺はこの店の「第3の麺」平打ち極太麺です。

餃子を食べているうちに伸びないよう、

茹で加減を工夫して持ってきていただけます。


餃子や野菜を煮込むうちに、スープがかなり濃厚になりますから、

この太さの麺を選択した方が良いのかもしれませんね。


ああ、美味かった。ご馳走様でした。


多分、これベストな食べ方は、麺を選択して、半ライスを追加です!!

(なぜなら、麺は追加できないから)


1、味噌仕立ての水餃子を楽しむ

2、味噌鍋を楽しむ

3、麺を入れて味噌ラーメンを楽しむ

4、ご飯と生卵を入れて雑炊を楽しむ


と、4通つのメニューを一度に楽しめます。\(^o^)/


1100円になっちゃいますが、昼はガッチリと腹に入り、

夜は「これだけで他に要らないおつまみ」になります。


これだけのメニューが、冬の終わりに出てくるのは惜しい。


★★★過去記事★★★


麻婆味噌らーめん+半チャーハン


味噌チゲらーめんセット


野菜塩らーめん


味噌らーめん+餃子セット


醤油らーめん+半チャーハン


醤油らーめん+餃子セット


冷やしざるつけ麺+半チャーハン


醤油つけめん(大盛り)


幸辛味噌らーめん


醤油つけ麺+メンマご飯