宇都宮「幸麺」の味噌チゲらーめん | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

Roowの食う&料理&歩くの日記-幸麺


味噌の名店、「幸麺」

このところ、待ち客が多くて、振られっぱなしでした。(^^;;


午後2時過ぎに、向かうと、何とか席が空いてました。


Roowの食う&料理&歩くの日記-メニュー


これだけ寒いと、もうメニューは決まってます。

「味噌チゲらーめん」

めちゃくちゃ、スープの粘度のある、(ので冷めない)熱いラーメンです。


これブログに過去書いたかなあ、とチェックしたら、まだ書いてませんでした。

寒い日は、これをセットで頼むに限ります!!(^^)


Roowの食う&料理&歩くの日記-味噌チゲセット


待つことしばし。こんな感じで参ります。

左下の椀は、「熱いのでここに取って食べてください」の椀。

しかし!「火山」もそのまま石鍋から食べるわたしには不要の一品。


Roowの食う&料理&歩くの日記-セット


セットなので、ご飯と漬物が付いてきます。(^^)

酢は唐辛子やニンニクを漬け込んだもの。

いつも卓上に置いてくれると嬉しいんですけど・・・・・

いや、実はこの酢、チャーハンにかけると美味いんですよ。


Roowの食う&料理&歩くの日記-ラーメン


こってりしたスープに、半熟卵。

縦切りのネギが載せられ、油が線を描いています。

チャーシューは入ってません。_| ̄|○


Roowの食う&料理&歩くの日記-スープ


ボディのしっかりしたスープに、ゲル状と言えるほどの「とろみ」が付けられています。

具は白菜を中心にバラ肉、ニンジン、ニラ、しいたけなど。

粘度はシチューを連想してもらえると、分かるかと思います。


Roowの食う&料理&歩くの日記-麺


初めに麺を持ち上げるのも、かなりの力が必要です。(^^;;

麺は加水率やや高めの中太麺。

軽くかかったウェーブのせいでスープの「からみ」が増し、

引き上げるとスープと一緒に出てくる感じです。(^^;;


Roowの食う&料理&歩くの日記-酢


香味酢をたっぷりかけていただきます。


もちろん粘度のせいでスープの温度はなかなか冷めません。

それを具とスープを箸ではさみ、口へ運び続けます。


辛さはほどほど、そこにこの熱さと酢で、

食べている最中は、ひたすら汗が吹き出てきます。


しかも、今回、くちびるで麺をはさみ、引っ張り出そうとしたせいで

口の中をやけどしてしまいました。(^^;;


Roowの食う&料理&歩くの日記-おじや


残ったスープはおじやです!!

これが楽しくて美味しくて、必ず単品でなく「セット」にします。


はあぁ~美味しかったぁ~&満足。

これを食べると6時間以上は空腹を感じません。(^^;;