双極性障害(躁うつ病)と歩く
大学3年次から通学が出来なくなり、休学・復学を繰り返している半引きこもり・半ニート。
7年半かかってやっと卒業しました!
2010年2月に双極性障害と診断され、先日社会不安障害も追加されちゃいました。

両親と同居、あまり理解されてません。(というか放置)
は離れて暮らしていますが理解があります。(職業柄、福祉系に強い)
あと、がよく出てきます。理解しようと頑張ってくれてる最中ですが、よくケンカします。

2010年2月
初めて精神科に行って、通院しながら先生の言葉・処方など治療の方向性など書いてます。
それ以外は、くだらない日常の中で自分の心の波を感じながら、その都度飲む薬を記録しています。

目標は「卒業」「社会に出る(就職)」です。
それまでは続けるつもりです。
気軽に立ち寄ってください!


体調次第でコメントの返しやペタ返しが出来ない事があります。
すいませんm(_ _ )m
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

冬眠突入

辛くて病院に行けない日が続いた。
先生と話したいのに家から出られない。
就活も一時中断。
半年前から楽しみにしてたライブも行けなかった。
なけなしのお金で買ったチケットだったのに。
ちくしょう!!!


先週、1ヶ月ぶりにやっと病院へ行けた。
(本当は二週間おき)

秋に入っていつもより動けていたので、この落ち込みは少しショック…(;_;)


辛いことを周りに上手く言えないのは、余計辛い。
昼間の家で横になってる自分はやっぱり憎らしい。

今は昼夜逆転して冬眠状態。
ひどい時は、午前5時~午後10時で17時間寝てる(-_-)zz
たまに覚醒するけどすぐ寝る。

起きてる時も布団の中にいて、最低限の食事と1日分の薬を飲んでまた朝寝る。


進歩のない、生きてる意味が感じられない。

とりあえず、希死念慮が膨らむのはまずいので薬飲んで寝る。

不安感と就職活動

1週間ぐらい不安感がたまらなくて、動悸や集中力のなさをどうにかしたい。

就職活動は4連敗中。
1社結果待ち。

やっぱりパワーを消耗するなぁ。

今のところ、大学を7年半かかって卒業している理由をほとんどの面接で聞かれる。
今はクローズで受けているので毎回困る…

このままどこも受からなければ、手帳を申請してオープンにすることも考えているけど。


就職活動って人間性を見られていて、やっぱり人と面と向かって話す事が苦手なんだなって思った。

社会性の低さというか…(T_T)

同い年の同性の友達との悩みの内容があまりに違いすぎて凹む。


もう少しで通院の日。

はやく先生に会って話したい。

秋なのに

調子はガタ落ちしません。
いつもなら冬眠のように布団から出ないのに。
物欲も普通にあるし、まあまあ元気。


少し前に高校の同級生の結婚式があった☆
ずいぶん会ってなかった友達とも会えた。

正直、発症してから疎遠になってて緊張した。
でも、今まで連絡を返信しない私を茶化しながらも普通に過ごせた。

「お~、○○(私)生きてたじゃーん(笑)心配したよー。」

「これからはちゃんと返信するから(>_<)懲りずにまた誘ってね。」

勇気を出して言ったらさっそく1ヶ月後に遊ぼって言ってくれて遊んできた。

今までの何年かの空白は埋められないけど、今までの後悔をほんの少しだけ埋められた気がした。


無理しない程度に、人の輪をまた繋げていけたらいい
もう取り返しつかない人
傷つけた人
傷つけられた人もいるけど


とりあえず、友人たちを見てたら就職意欲がまた湧いた(^-^)

外に出てみるって疲れるけど悪いことばかりじゃないな~

またまた

久しぶりです

現在、就活中でなんとか社会に出ようとハローワーク行ったりしています


最近、調子は安定していて就活も始めたのですが、ここ2日ぐらいガクンと調子が落ちてます

どうしたものか…

主に
・体が重くて決まった時間に起きられない
・夜に起きるとイライラしている(母とケンカ)
という感じで、すっきりしません

一番辛いのは
「この辛さは結局誰にも分かってもらえない」
という苛立ちと絶望感


私はワガママなのか

誰か共感してほしい
優しくしてほしい
それでも大丈夫だと言ってほしい


辛いときは昼からでも寝逃げしてしまいます(>_<)

セロクエルとピレチアとグッドミン飲んで、起きると口の中がカラカラ( ̄□ ̄;)


連休中に回復させたいです

思い出したくない過去ばかり

気分が落ちてるのか、頭の中は考え事でぐるぐるしてる。

特に過去の嫌なことが、切り取った一場面のように何回も思い出される。

中学の時、気分が高まって発した暴言とか

高校の時、教師に裏切られてトイレで号泣したこととか

大学の時、私が引きこもりがちになって友人とすれ違いで喧嘩なり、縁が切れてしまったこととか


今、手元に残った人との繋がりがあまりに少なくて泣けてくる。


全部自分が悪いんだけど…


今、連絡したら携帯つながるかなぁ。


全部事情を話して謝ったら、また繋がれるのかなぁ。

徹夜し始めるとダメだと分かっていても

通院し始めて1年半、分かってきたことがある。

徹夜は躁っぽくする。

というか、躁っぽくなると寝る時間がどんどん遅くなって結果、徹夜になる。

分かっていても、考え事とか言葉が頭の中でワーってなって、寝る気にならない。

もちろん睡眠導入薬もあるんだけど、飲む気にならないというか…。

その後
「このまま起きてて明日の夜寝ればいっか」
と思うんだけど、日中の集中力は欠けるしまた徹夜…なんてこともしばしば。


せっかく戻ってきた生活リズムが(>_<)


睡眠のコントロールって難しい。

しかもイライラ感も増していて、姉に電話して散々言い捲ってしまった(;_;)

本当に嫌な言い方をした。反省。



ただ、決められた薬は飲んでるから良しとしよう!!



上手くいかない事も、醜い自分も受け入れて、前に進みたい。

先延ばしにしてる場合じゃない。

早く社会に踏み出さなければ、と焦る日々。

また1ヶ月経ってしまった

もっと頻繁に調子や近況を記録できたらいいんだけど…(>_<)


1~2週間周期でちょい上がったり下がったり。

でも最近は昼夜逆転が治って、生活してるって感じがする。
いい兆候。


なんだか、『後でブログに書こう』と思ってた事が山積みでどこから書いていいのやら。


ダイエット始めた事とか、家族の事とか、友人の事とか、最近の自責念とか。

整理が出来たら書きたいです。



そういえば、この半年位でこんな事があった。

①主治医のK先生に、大学卒業後にリワークデイケアを勧められた。
ただ、自立支援使って1日700円位。
平日4日でも月11200円。
通ってみたかったけどお金がないのでやめた。


②障害者就職支援のセンターに連絡してみた。
回答は『実績と主治医の許可がないとダメ。あなたの通ってるクリニックにはデイケアあるでしょ!?』
つまりある程度どこかに通って、主治医の太鼓判が必要なのだろう。


③私はだいたい病院へ行くと調子がよい。
多分、K先生が聞き上手だから。
普段の診察でも泣いてしまったりすると長い時間とってくれる。
最近、クリニックに週何回か来るカウンセリングを受けてみたいと思いはじめた。50分3000円は高いのか安いのか?
ただ、お金がないから無理だけど…




お金があれば治るわけじゃない。
でも、受けたい医療や施設が使えるくらいの稼ぎがほしいっす。

親に医療費払ってもらって情けないよ。

稼ぎと同じくらい自信が欲しい。


夜中の散文失礼致しました。

体が重い

どうにもこうにも
気力が出ないというか
落ち込んでるような…


この所(2~3週間)調子が悪い日が続いていて辛いよ


冬でもう欝っぽいとか、
調子が上がってる時にイライラするとか、
自分で何となく理由が分かってれば薬飲んでなんとか寝てるんだけど


今は自分の状態がよくわからず辛いしストレス溜まるなー


やりたいことはあるんだけど、体が全然おいついてくれない

社会の音

朝一で起きているので換気しようと窓を開けてみました

早起きしたわけではなく、昨日寝すぎたので徹夜です
昨日の過眠のせいで病院に行けなかった(*_*)

薬はうつの時に飲み残した分があるので1週間はなんとかなりそう

徹夜は躁うつの波を生み出すファクターなのでなるべくしない方がいいと分かっているのですが…
どうも睡眠のコントロールが上手くいきません


今日はわりと気分がいい

天気のせいかな


私の家は駅近で線路沿いなので、朝は電車の音や駐車場から車が出る音で騒がし感じがします

まさに社会が動きだす音って感じ。


取り残されてるなーっと感じる瞬間でもあります



ここで焦らず落ち着くこと

掃除や洗濯を少しして

出来れば外に出て動いて

お風呂に入って遅くない時間に寝る


それが私の今日の仕事


生活を大きく乱さず、
出来ることから動いていくのが、
家庭の中の『私の役割』


最近、そう思うようにしています

私にとっては、こんなことさえまだまだ理想的

フラフラしながら上がる症状

上手くは言えないんですが…

自分を観察しながら気分が上がっていく時に現れる症状がある

①部屋の片付けや洗濯をしだす

②イライラもしくはそわそわする

③気分がいい時と鼓動、緊張が止まらない時が交互にくる


ブログを書き出すのはポンポンと書きたいことが浮かんで気分がいい時。

それが過ぎると先々の事を考えて緊張する。


④自分の身なりに気をつかう

⑤薬の管理を気にかける
(ちゃんと飲んだか確認して頓服を調整する)


こうやって、
落ち込んだりイライラする負の感情と、
気分のいい爽やかな感情を
細かくゆらゆらフラフラしながら気持ちが上がっていく。


今が回復期に入った所らしい。


気分がいいからと調子に乗って友達と長電話したり、イライラして母と喧嘩しないように気をつけねば!


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>