双極性障害(躁うつ病)と歩く -3ページ目

おうちにかえりたい

頻繁に『お家に帰りたい』と思うことがあります。

別に外出してるわけじゃない。

むしろ引きこもってるんですけどね。


口癖?のように、なんとなく思うのです。

私の『おうち』はどこなんでしょう…



最近ちょっと調子良くなったと思って長電話したり外出したら、調子悪くなっちゃいました。

もう少し休めって事でしょうか(*_*)



夕方以降は普通にできてる日が多いのですが、就寝前に脚がむずむずします( -_-)

いらいらもします。


セロクエルのせいかな?



一緒にいる彼に、キレられて落ち込みました。
(症状でイライラしてたんですが、私が彼にキレてると思ったらしい)


自分の細かな変化や症状を周りの人に伝えるのは、本当に難しい。



あー、おうちにかえりたい


おうちって、誰もいない理想の場所のことかもね。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

眠れない(;_;)

早めに暖まって、薬もちゃんと飲んで準備万端なのに眠れない…


昼に寝ちゃったからかな。そんなに長い時間寝てないんだけど(>_<)



ぼーっとはしてるんだけどずっといろんな事を考えてしまって頭グルグル。


何か食べたい…

でも食べたら後悔する…

でも食べたい…




早くぐっすり眠れるようになりたい。

昼夜逆転を治さないことには、社会生活が送れない( -_-)






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

月曜日…昼から寝ます

今日は月曜日で、父親が唯一休みの日。
母も休みのことが多い。

気分が重い日だ。

特に何も言わないけれど落ち着かない。



ここ2~3日はイライラしたり焦燥感とか、とにかく色んな事が気になって敏感になってる気がする。

母や彼のちょっとした言動に、イラッときて暴言・物を蹴る投げるするとすごく嫌な気分だ。

とにかく自己嫌悪。

撮り溜まったテレビも見る気がしない。



今はセロクエルとグッドミン+耳栓で横になります。
最近たまにくる足むずむず病になりませんように(>_<)


(口がやけに渇く…薬のせいかなぁ(;_;))




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

被害妄想が酷く、自責感が抜けない

最近、被害妄想が激しい。

親が理解してくれない。
彼が理解してくれない。
私が辛いのに無神経な事を言われた。

そんな事を考えてしまいます。
感情的になってイライラして、物にあたったり舌打ちしたり、苛立ちが子供のわがままの様に止まらない。



少しすると逆に周りに申し訳なく思う。
金銭的にも精神的にも甘えさせてもらっているのに不満なんて持つ権利ない。



私なんて消えていなくなってしまいたい。
涙が溢れて止まらない。

こんな感じの無限ループ。

なんて情緒不安定なんだ。


4ヶ月ぐらい前から、親や彼に辛いことが言えなくなってきた。
理由はいろいろあるけど、今回のうつ落ちはそれが原因かもしれない。


誰かに理解してほしい

誰かに共感してほしい

私の存在を必要としてくれる場所がほしい




このままではいけない、といつも考えているんだよ。

毎日寝てばかりだけど、
嫌味を言うお母さんと、
退屈そうにして見える彼が、
一番怖い。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

愚痴です。すいません…

私の母は人の話を全然聞かない。


一方的に、話したいことだけ大声で話す。


少し常識知らずの所があり、よく理解出来ない事で怒っている。
しかもそれを毎日私にグチる。

毎日毎日…


私が調子悪いと何度訴えても、理解出来ないらしい。


本当にイライラする。


悪い人じゃないんだけど、変わった人だと思う…。


ぶつけようのないイライラを持て余して、薬を飲んでしまう。


早く自立したい。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

体調悪く、体重は増加中

秋~冬は大抵体調が悪い。



半年で10キロ以上増えてしまいました。
かなり過食が止まりません。
お腹が減ってないのに冷蔵庫をあさって、罪悪感と吐き気で嘔吐。
これほど惨めな時間はありません。


最近は特に、今月4.5日から激落ちしてた。


外出が出来ない。
睡眠時間がコントロールできない。
動悸・イライラ・孤独感・悲愴感・不安…
光りや物音に常にイライラして辛かった。

の言葉に必要以上に過敏になって、何しても常に怒られてる気分だった。

風呂に入れない。
トイレさえ億劫。

テレビで紹介してる病気に、少しでも当てはまる症状があれば自分も病気だと思い込んでいた。

薬を飲むことが急に怖くなり、勝手に断薬。



昨日あたりから少し良くなってきてます。
薬も飲み始めた。


早く就職活動しなければと思うが、なかなか行動にうつせない自分が腹立たしい。
いつまでも周りに甘えていられないのに。


今は週2回の診察だけど、カウンセリングも受けてみたい。
(双極性障害はカウンセリング受けても無駄って何処かで聞いたことあるんだけど本当はどうなんだろう?)


その為にも早く職に就かなければ…。



久しぶりなのに暗くてすあませんm(_ _)m




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

お久しぶりでございます

今年の5月から…

前回の記事から半年以上経ってしまいました…m(__)m


大学卒業のために課題レポートと卒業研究でテンパりまくり、PC開く気力が湧きませんでした(>_<)


本当に辛い時期もあった…

でも9月に無事、卒業できました!
こんな私でも卒業できました(T_T)

7年半の大学生活にやっと終止符です。


家族や周りの支えてくれた人々のおかげです。

本当に感謝。


そして、ブログを通じて知り合った方にも支えて頂きました。

本来ならすぐにブログの記事で卒業報告したかったんですが、調子が悪くなってしまったのでその方へは簡単なメッセージでの報告となってしまいましたm(__)m

でも自分の事のように喜んでもらえて本当に嬉しかった!


かなりブランクがありますが、今日から自分なりのペースでブログ再開したいと思います。


ブログ再開にあたり、ちゃんとした記事を書こうと色々考えていたんですが、考えるほど面倒くさくなり…


思い切って、携帯から初めて記事をアップします。


気軽にやっていきます☆



当面の目標は、
「心の波に振り回されないようにすること」
「就職!」

です。



ブログでは、卒業にいたる経緯や病状の変化とか…
この半年の思い出話も交えて書ければいいなと思ってます(^^)v


では、短いですが今日はこのへんで。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

新たな安定剤

 2010年4月23日 午後

2週間ぶりのクリニック
最近はクリニックで辛い事を吐露して泣いてばかりいたんですが、
(カウンセリングかって位話してました。)
この日は落ち着いていました。

ここ最近は、絶望とかいう感情よりも、
イライラしたり、孤独感とか、虚無感とか・・・

イライラ→我慢する→全てが嫌になり泣きたくなる

という感じでした。
学校にいるときはセロクエルは眠気で飲めず、
ワイパックスが効かないときが一番辛い。

U先生とも話していた、
眠くならずに中間的な薬」を相談しました。



  処方  ○●○●○●○●○●

炭酸リチウム100「ヨシトミ」  (朝・夕食後 1日4錠×14日分)  「変わらず」
リボトリール錠0.5mg (朝・夕食後1日2錠×14日分)   「イライラ・ムズムズ対策・安定剤の効果も狙ってるらしい」
デパゲンR錠200糖衣錠 (夕食後1日2錠×14日分)  「イライラ対策・朝の状態を良くする為にゆっくり溶ける方です」
レンドルミン  (眠れない時 1回2錠 14回分)   「変わらず」


ワイパックス錠1.0
(不安な時 1回1錠 28回分)     「変わらず」
セロクエル25mg錠 
(イライラする時 1回1錠 20回分)  「前回の余りがあるので変わらず」
デパゲンR200 (イライラする時 1回1錠 14回分)   「日中、ワイパックスが効かずセロクエルが飲めない時に」


イライラ対策に新たにデパゲンRが加わりました。
夕食後と日中イライラした時です。

自己判断で、寝る前にセロクエル飲んで落ち着いてからレンドルミン飲んでいるので、
今まで夕食後に飲んでいたセパゲンがなくなりました。

あまり薬が多いのもあれだしね。」って。
炭酸リチウムも効いてると思うけど・・・・」
という事ですが、気分安定薬が3つになりました。

自身では、日中のデパゲンRワイパックスより効くな、という印象です。



まだまだ、私に合う探しの旅は続きそうです。
ただ、主治医のK先生はよく話を聞いてくれるし、
管理センターのU先生もよく説明してくれるので、
毎週セカンドオピニオンをしている感じですね、





 ランキング参加してます。
↓よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村

4/24 イライラがどうしようもありません

最近も相変わらずがあります。

午前中の気分はまあまあって感じが多いのですが、
学校へ行くとイライラや焦燥感が強くなってきたり。

朝からずっとダメな日もあって、
今週は2日休みました。

軽い不安感の時、早めに飲めばワイパックスが効く時もあるんだけど、
イライラが強いときは効きません。

車通学だしセロクエルはなかなか飲めず、
つらい日々です。


あと、最近ちょっとした事で落ちました。
多分自分がイライラしてたんでしょう。
自分が不安定な時に、よく知らない人と関わるって怖いなと思いました。
実は今も引きずってます・・・・(ノ_-。)
あーもー、思い出すと自己嫌悪とイライラが混在する。

昨日はクリニックの日でした。
その事はまた詳しく書きます。
イライラ対策で気分安定薬が増えました。

  ■□■□■□■□■□


今日は比較的落ち着いています。

明後日がの誕生日なので、のためにケーキを焼く事になりました。
と一緒に。

あとが最近誕生日だったのでそれも兼ねて。

上手に出来るといいんですが・・・(>_<)





ランキング参加してます。
↓よかったら押してください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキングへ   
にほんブログ村

4/21 今日は落ち着いてます

昨日(20日)の午前はかなり落ちてました。


というのも、一昨日の夜(19日)担当教授から電話で


「急で悪いんだけど、明日の昼休みにゼミをやるから」

と。


はその電話に出られず、留守電に入ってました。

それを聞いたのは次の日の昼・・・。


当然間に合いません。


(21日過ぎるまでゼミはやらないって言ってたのに!)

(全員の予定聞いてからゼミの日決めるって言ってたのに、私の予定まだ出してないのに!)


ちょいイライラ

もしかしたら疎外感が一番嫌いかもしれません。

(高校の時に教師から疎外された事があってちょいトラウマ(ノ_・。))




とりあえずゼミには間に合わない事と、顔合わせも行けなかったので、

正直、研究室(ゼミ)には行きにくいということを電話で伝えました。


でも行かなきゃ卒業できないもんね・・・・・。


担当教授はいい人ですが、

けっこう他人事なことが多く言ってることが二転三転するのでプチ不信感・・


愚痴ってごめんなさい。m(_ _ )m



そのまま落ちに落ちてセロクエル3錠で寝ました。


一応午後の授業の時間も考えてたんですが、必修じゃないし休んじゃいました。


今期・初自主休校!


なんか肩の力が抜けたかな。



夕方以降から落ち着いた感じです。


  ■□■□■□■□■□


今日も午後に授業が1つ。


ゆっくり起きてヨーグルトと炭酸リチウム100×2・リボトリール

少し洗濯してゆっくりめに家を出ました。


学校に着いてから、車の中でワイパックス



今、授業が終わって図書室です。


U先生


「具合悪くなったら休める場所をどこか」


と言われたので、管理センターはもちろんですが、

図書館もいいかもと思って、人がいなそうな場所めぐりしてます。


なんだか落ち込んじゃった時とか自分を攻めちゃうとき、

落ち始めに何か気を紛らわすのもいいみたいです。

(ほんとに落ちちゃうと、それどころじゃないと思うんで、落ちそうな時)


ぼーっとネットサーフィンしたり、

読まなくていいから新聞ペラペラしてみたり・・・。

U先生の患者さんにも色々工夫してる人がいるみたいです。


図書館は静かだし、なかなか良さそうです。



ではお家に帰ります(^_^)v