日銀は郵政株買う誰かのために株式相場下げて安い上場価格にしようとしてないよね? | V『らじょび生活。』

金融】市場に流れる有力説…10・7「黒田バズーカ」第3弾が急浮上

金融マーケットの関心は一点に絞られている。日銀の黒田東彦総裁が、いつ追加金融緩和に踏み切るかだ。

 1日発表された日銀短観は前回より3ポイント悪化し、9月30日公表の鉱工業生産指数も2カ月連続マイナスと、
ここへきて経済指標の悪化が目立ってきた。
「追加金融緩和に向けた外堀が徐々に埋まってきた感じがします。近いうちに実施される可能性は高いでしょう」
(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)
 実は、安倍首相が新3本の矢を発表した先月24日、市場に衝撃が走った。
「具体性ゼロの中身もさることながら、金融政策への言及が全くなかったからです。
市場は、政府は追加緩和を望んでいないと受け取った。ところが、市場の反応を否定するかのように
翌25日に安倍・黒田会談があった。やはりアベクロは金融緩和で動いているとの読みが主流となったのです」(市場関係者)
1日の日経平均が前日比300円以上も上昇し、1万7722円で引けたのも、“黒田バズーカ3”への期待が高まっているからだ。

■金融政策決定会合で決定か
 市場は10月中にもバズーカ砲が放たれるとみている。最有力は10月30日の金融政策決定会合だが、
ここ数日、前倒し予想が増えてきた。来週7日の同会合で決まる確率が高いというのだ。
「安倍首相は内閣改造を7日に行うとしています。主要閣僚は留任だし、株高をもたらすようなサプライズはないでしょう
市場は失望し、株価の下落傾向に拍車がかかります。それを食い止めるためのウルトラCが、
黒田バズーカ3だと睨んでいます」(株式評論家の倉多慎之助氏)
 郵政3社の株式上場も絡む。上場日は11月4日だが、公募価格が決まるのはゆうちょ銀とかんぽ生命が10月19日、
日本郵政は26日だ。政府は、郵政上場を成功させるため、10月半ばには何としても市場を盛り上げておく必要がある。
「追加金融緩和が30日では公募価格の決定に間に合わない。となると7日しかない」(倉多慎之助氏)
 追加緩和で日経平均は1万8000円を固め、1万9000円を目指すというのが市場のコンセンサスだ。
7日説を信じるなら、来週前半は仕込み時だが……。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443829570/-100


これ土曜日の記事で、その後昨日今日と日経平均も上がってて

なんかいつもそういう感じの記憶があるんだけど

それまで株が下がって雰囲気が悪くても

なんか日銀の政策決定会合が近くなってくると

円高に振ってたのがチョイ円安に戻して来たり

株価も回復し始めたり

そんで追加緩和なんてするような雰囲気じゃなくなってくるんだよね

で、そのっ通り緩和しないと、また円高になって来て株も下がって来るみたいな

郵政の上場価格もあるんで緩和して株価あげときたいし

明日内閣改造やるじゃん。

そんで

内閣改造やって翌日の株価は景気づけに上がった方がいいよね

そう思って追加緩和を予定してる決定会合に合わせて

改造人事決める日にしたんだろうと陰謀説


だけども、怖いのは日銀って郵政の上場価格を

むしろ安くしようとしてる可能性ないっす?

日銀の人たちって大手金融機関と癒着してそうじゃん。

大手金融機関も郵政の株引き受けるだろうし

だと価格決定時の相場が悪くなって安く買って

買った後に相場全体とともに上がってほしいわけじゃん

大手金融に限らず、郵政株を沢山買える偉い人とかいません?



手を組んだとき、右手、左手どっちの親指が上になる?【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:手を組んだとき、右手、左手どっちの親指が上になる?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中

私は左手の親指 派!

本文はここから


左の親指が上なんっすけど

左が上だと理論派じゃなく感情が優先するらしいんだけど


思うに右利きだと大抵みんな左が上になるんじゃねーの?


とか思って調べたら

http://release.center.jp/2009/08/1201.html

右が270人 左が277人

って調査もあるようで

ほとんど同じくらいなんだね。


それと指じゃなくて腕を組んだ時も

やっぱ左が上だと直感、感情派


こっちはオレは右が上なんで


いい風に解釈すんとバランスが取れてるんだけど


そうだなーオレの場合

物を考えるときって

まずは、かなりいい加減な自分の経験とか勘とかで結論が出てくるんだけど

それを理論で説明しようとするときに左脳を使うわけで

その過程で時々「あれっ?」っと間違いに気づいて修正したり

そんな感じ


上の方とかに書いたような株やら経済の予想なんかも

まず、

自分の偏った経験から由来する腐った勘で予想されてて

それを理屈をこねまわして書いてるんで

結果、あんまり当たらない


もうちょい当たるようにするには経験を重ねたり、勉強したりなんだろうなー




手を組んだとき、右手、左手どっちの親指が上になる?
  • 右手の親指
  • 左手の親指

気になる投票結果は!?


ブログでドットマネーを稼ぐ

整形 株価 離婚 (株)株式会社 ヌード 動画 Wiki 血液型 身長 体重 天安門事件 DVD ブログ 優香 西靖 夏帆 武豊 夏菜 波瑠 梨花 谷啓 乙葉 友近 蓮舫 照英 要潤 芹那 馳浩 三瓶 瑛太 仁豊 小雪 泰葉 千秋 小錦 森恵 森泉 絢香 鉄拳 龍虎 升毅 白竜 鳳蘭 愛衣 由規 杏里 白鳳 梨花 力也 小錦 弥生 涼平 北陽 慶太 秋元優里 生田竜聖 小栗旬 石原さとみ、相武紗季、井浦新 SMAP いきものがかり SKE48 関ジャニ∞ きゃりーぱみゅぱみゅ ゴールデンボンバー 斉藤和義 三代目 くるねこ 白蓮 戦国大戦界 森羅万象 カツトシ ナオト・インティライミ プリンセス プリンセス 美輪明宏 ももいろクローバーZ YUI YUKI 青木芳之 若木萌 銭形金太郎 中村真人 AKB48の野望 松本幸大 高橋加奈代 森雅子 エイリアンズ 薬莢 揚げ豚 鉄平 鈴木プロテイン 小沢健二 金田一央紀 オフィスTTS 小野寺五典 宮本郁子 小島貞博 内田篤人 井上麻衣 嘉勢敏弘 剣橋 新藤義孝 杉田官房副長官 安倍晋三 夏に恋する女たち 大貫妙子 園田天光光 エミリア・クラーク ウクライナ グロインペイン症候群 山瀬功治 郷ひろみ 自宅 みなさんのおかげでした ウィッサム・アル・マナ カタール ジャネット・ジャクソン イチキリン 架空の薬 幸せの時間 ゴチ14 新メンバー ぐるナイ 生活の党 森裕子 時効警察 霧山修一朗 靴のハルタ SASUKE 田中桃 キューピー 左近鈴乃 笑っていいとも! 白い喪服 福山雅治 今井雅之 山路徹 APF通信社代表取締役 麻木久仁子 サポート桜井誠 金融 中日新聞 新宿バイパス オフィスメイ・ワーク 三村恭代 黒執事 後藤祐樹 凸柑 TOKIOカケル カルピスソフト 石元太一 デヴィ夫人 ジオニックトヨタ 大谷幸夫 廉価版 水嶋ヒロ 木村藤子 後藤真希 北乃きい 重田みゆき 板東英二 凍天 秘密のケンミンSHOW フエフキダイ いきなり!黄金伝説 山岸舞彩 チェリャビンスク 隕石 あまちゃん 潘基文 本田圭佑 宇多田ヒカル 橋下徹 半沢直樹 香川真司 藤圭子 シリア イプシロン 内田篤人 フィギュアスケート 大島美幸 ルネサス ASKA 石川遼 はだしのゲン 高校野球 大野智 伊藤蘭 田中聖 高島彩 小栗旬 橋幸夫 金正日 松本潤 高橋愛 櫻井翔 岡本玲 向井理 浅田舞 佐藤健 上戸彩 大泉洋 原辰徳 山田優 蒼井優 原幹恵 錦戸亮 森進一 福原遥 平愛梨 今井翼 赤西仁 草彅剛 高倉健 三宅健 香里奈 王貞治 篠崎愛 長野博 児玉清 南沙織 三田明 薮宏太 北野武 南明奈 大江裕 辻希美 保田圭 菅直人 井川遥 堂本剛 森三中 竹内力 関根勤 堤真一 山本梓 平井堅 早見優 杉本彩 松平健 桂歌丸 渡辺謙 玉木宏 阿部寛 佐藤唯 哀川翔 太田光 宮里藍 尾崎豊 椿鬼奴 橋下徹 石川遼 鈴木杏 香田晋 魔裟斗 黒木瞳 嶋大輔 一青窈 吉幾三 張本勲 末永遥 谷桃子 長渕剛 麻倉憂 大塚愛 大政絢 宅八郎 小森純 拉麺男 春一番 朝青龍 森田剛 渡哲也 見栄晴 谷亮子 阿藤快 飯島愛 鳳啓助 中尾彬 中山恵 京唄子 伊東遥 小椋佳 朝赤龍 椿鮒子 英玲奈 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 新潟  富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 近畿 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 九州 愛媛 高知 沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊本 練馬 世田谷 足立 大分 宮崎 沖縄 堺市 創価学会 妖怪ウォッチ2 真打 日蓮 レジェンド オブ レガシー テイルズ オブ ゼスティリア 北区 赤羽 

. . . . . . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . , . . . . . . , . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .