○うさぎや・どら焼き・レビュー・感想/☆3.5
うさぎや・どら焼き・レビュー・感想!
うさぎや初体験です!というか、念願のうさぎ屋!!!
どら焼きの味は、どうなんでしょう!?
真ん中で切ると、しっとりとろけるようなあんこが詰まっています。
東京に三大どら焼きが有るのか無いのか良く分かりませんが、
上野のうさぎや 、浅草の亀十 、北区十条の黒松本舗草月 が有名かと。
これで、東京の三大どら焼きは全て制覇しました~。
というか、レビューします!
■うさぎや
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/
住所:〒110-0005 東京都台東区上野1丁目10番10号
TEL:03-3831-6195 FAX:ナシ
定休日:水曜日
営業時間:9時 ~ 18時
どらやきをお求めの場合、16時以降ご来店の際はご予約願います。
◆関連リンク
○黒松本舗草月・黒松・どら焼き/☆4.5
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10279148665.html

にほんブログ村
人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
うさぎや初体験です!というか、念願のうさぎ屋!!!
どら焼きの味は、どうなんでしょう!?

真ん中で切ると、しっとりとろけるようなあんこが詰まっています。
東京に三大どら焼きが有るのか無いのか良く分かりませんが、
上野のうさぎや 、浅草の亀十 、北区十条の黒松本舗草月 が有名かと。
これで、東京の三大どら焼きは全て制覇しました~。
というか、レビューします!

箱なこんな感じです。
お使い物用に、うさぎの袋も売っています。
1つ180円。
大きさは、亀十>うさぎや>黒松って感じ。
大きさ自体は、一般的なサイズだと思います。
これ以上ない絶妙な焼き加減で、茶色という元の地味な色ですが、
色鮮やかな焼き加減です!
半分に切ると、あんこの濃度に驚きます!
指で生地に触れると、滴り落ちるような、トロトロのあんこで、粘度が緩いのが特徴です。
1日置くと、あんこは少ししっかりするのですが、
買って来て直ぐに食べると、お汁粉なイメージが有ります。
小豆と、あんこが別れるようなあんこの状態。
とろとろです!
黒い餡ではなく、紫がかってます。
粒もしっかりしてて、他のどら焼きと、うさぎやの違いが良くわかります。
感想!
滴り落ちるようなあんこは、甘さの上を行き、甘過ぎに軽く掛かる感じです。
餡の香りは、どら焼きに合うほのかな小豆の香りで、
生地の、少しのはちみつの風味が引き立つ感じかも。
甘い香りが心地よく、柔らかくも弾力の有る生地です。
うさぎやのどら焼きは、これ以上無い王道などら焼きかもな~。
それより、滴るあんこの印象と甘さが記憶に残ります。
☆3.5
東京三大どら焼きで、自分の好きな味の順位は、
1位・黒松(105円)/☆4.5
2位・亀十(315円)/☆4
3位・うさぎや(180円)/☆3.5
です!!!
自分的に黒松の圧勝!
黒松は、黒糖が練られているのですが、黒糖の風味が好きならば超オススメです!
おまけ。
スーパーで買える一般的などら焼きとの比較
左がうさぎやです。あんこのとろとろ加減が分かるかと。
左がうさぎやです。両方とも粒あんですが、全然違いますよね~。お使い物用に、うさぎの袋も売っています。

1つ180円。
大きさは、亀十>うさぎや>黒松って感じ。
大きさ自体は、一般的なサイズだと思います。

これ以上ない絶妙な焼き加減で、茶色という元の地味な色ですが、
色鮮やかな焼き加減です!

半分に切ると、あんこの濃度に驚きます!
指で生地に触れると、滴り落ちるような、トロトロのあんこで、粘度が緩いのが特徴です。
1日置くと、あんこは少ししっかりするのですが、
買って来て直ぐに食べると、お汁粉なイメージが有ります。

小豆と、あんこが別れるようなあんこの状態。
とろとろです!

黒い餡ではなく、紫がかってます。
粒もしっかりしてて、他のどら焼きと、うさぎやの違いが良くわかります。

滴り落ちるようなあんこは、甘さの上を行き、甘過ぎに軽く掛かる感じです。
餡の香りは、どら焼きに合うほのかな小豆の香りで、
生地の、少しのはちみつの風味が引き立つ感じかも。
甘い香りが心地よく、柔らかくも弾力の有る生地です。
うさぎやのどら焼きは、これ以上無い王道などら焼きかもな~。
それより、滴るあんこの印象と甘さが記憶に残ります。
☆3.5
東京三大どら焼きで、自分の好きな味の順位は、
1位・黒松(105円)/☆4.5
2位・亀十(315円)/☆4
3位・うさぎや(180円)/☆3.5
です!!!
自分的に黒松の圧勝!
黒松は、黒糖が練られているのですが、黒糖の風味が好きならば超オススメです!

スーパーで買える一般的などら焼きとの比較


左がうさぎやです。あんこのとろとろ加減が分かるかと。


■うさぎや
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/
住所:〒110-0005 東京都台東区上野1丁目10番10号
TEL:03-3831-6195 FAX:ナシ
定休日:水曜日
営業時間:9時 ~ 18時
どらやきをお求めの場合、16時以降ご来店の際はご予約願います。
◆関連リンク
○黒松本舗草月・黒松・どら焼き/☆4.5
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10279148665.html


にほんブログ村

人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆



■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧