もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ
2002年生まれて7歳近くなってようやく「チャージ症候群」と診断された障害児のもえもえとの生活を中心に書いています♪ もえもえを授かってから今までの歩みは「過去話」として、リアルタイムの生活は「今日の日記」として書いています。 アメンバー記事を書く予定はありませんので、申し訳ありませんが、アメンバー申請はお断りいたしております。 コメントには必ずお返事したいと思います。 ペタ返しは必ずしも出来ていませんm(_ _)m 合間を見てご訪問させていただくよう努力しています。 アフィリエイト系には申し訳ありませんが、お返ししていません。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

私の防災・その411 怪我の手当とその後


自己紹介&ブログ紹介


先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)

特撮オタクの旦那(5歳年上)

アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)


元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます

先日指先を怪我してしばらくブログを書けずにおりました。


詳細は控えますが、結構なスプラッター状態でガーン


指先って傷口の手当をしようと思っても自分ではテープを貼るのもままなりませんね。

傷口の大きさ以上に出血が多くて圧迫止血している手をなかなか離せなくて。

旦那がいてくれて助かりました。

怪我をしたのが夕食の片付けの最中だったので、一先ず怪我の手当をして、夕食の片付けの続きは旦那に任せてひたすら圧迫止血しながら心臓より上に手を上げて(挙上止血)様子見。

ちなみに指先の怪我の場合、傷口を直接圧迫する他に指の付け根を横から強く挟むように圧迫するのも有効です。

幸い我が家は歩いてすぐのところに夜間休日急病診療所が有るので、20分待っても止まらなければ受診するつもりでしたが、何とか止まってくれまして受診せずに済みました。

怪我の場所が悪かったですが縫う必要があるわけでも無い傷でしたので。

でも、怪我したことで一番困ったのが利き腕骨折中のもえもえのお世話アセアセ

特に入浴介助🛀

服の脱ぎ着も洗うのも貼り薬の交換もとにかく親指と人差し指の指先が使えないと本当に難しくてショボーンタラー

残りの指と親指と人差し指の比較的傷口に響かない腹と言うか関節部分で何とかするしかなく試行錯誤の日々でした。

私自身の傷口も濡らすわけにはいきませんので、怪我した指には指サックをつけた上で使い捨て手袋と撥水タイプのテーピングテープで両手をガード。


使い捨て手袋はもえもえのトイレ介助や食事の支度の時にも大活躍しました。

今回、夜間に思わぬ怪我をしたことで
普段から自宅には応急手当が出来る備えとその後に必要になるアイテムは備えておく
べきだと感じました。

大きな災害が起きたら思わぬ怪我をするかもしれません。

医療機関は生死にかかわる状態の人から治療が優先されます。

ある程度の怪我は自分達で対処できる様にしておく必要があると思います。

また、災害時に断水が起きたりした場合、傷口を洗浄したり清潔に保つ為に使える水も不足する可能性があります。

傷口をガードすることができるように今回のような指サックや使い捨て手袋だったり、防水仕様の傷パッドやテープだったりも必要だと思います。


右端のは包装をすててしまったのでわかりにくいですが、広範囲の傷をカバーできる防水仕様のテープです。
直接傷口には使えませんが、ガーゼやパッドで手当をした上から覆うように貼ると薄くてしなやかに動きを妨げずにカバーしてくれます。

水道が使えない時には傷口を洗ったり火傷を冷やしたり様々に清潔な水が必要になりますから、ペットボトルの水の備蓄も充分に。

傷口を圧迫止血したりするのにも清潔な布も必要です。
そろそろ捨てても良いかなと思うタオルなどありましたら洗って保管しておくのも良いと思います。
古タオルなら血塗れになっても心置きなく捨てられます(笑)
勿論スペースとの相談の上でどうぞ。

包帯や三角巾、テーピングテープ等は骨折したり捻挫したりした時の固定にも役立ちます。

怪我はしないに越したことはないので怪我をしない備えが最優先ですが、万が一の時に自分で適切に対応できるかどうかが非常時にはとても大きな意味を持つと思います。

思わぬ怪我への備え、どうぞお忘れ無く!


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

私と家族の被災体験はこちら➡

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

 

指先の怪我&梅雨時の体調不良


自己紹介&ブログ紹介


先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)

特撮オタクの旦那(5歳年上)

アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)


元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます

現在長文を書くのが困難なので簡潔に。


先日ちょっとした不注意で親指と人差し指の指先を怪我してしまいました。


人差し指の方はほぼ治りましたけど、親指がまだしばらくかかりそう(泣)

寄りにも寄ってもえもえが骨折していていつも以上に細々としたお世話が必要なこの時に。

更に追い討ちをかけるようにおそらく梅雨入り前後の気温や湿度の乱高下の影響で体調不良。

もうしばらくは読むのは出来ても長文を書くのが難しそうです。

皆様もどうぞ怪我と体調にはお気をつけくださいませ。


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

私と家族の被災体験はこちら➡

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

 

意外に適応力あり骨折その後&支援員さん受難の行動援護


自己紹介&ブログ紹介


先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)

特撮オタクの旦那(5歳年上)

アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)


元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます

ちょうど一週間前に転倒して利き手の右腕を骨折してギプスをつけたもえもえですが、意外に適応力がありまして、


左手でスプーンを持って食べるのが上手になりました爆笑おいで


食いしん坊のもえもえならではですね!


さすがにこぼすことは多いですし全部綺麗に食べきれるほどではないので掬いにくいものは代わりに掬ったり掬いやすいように集めたり疲れてきたら介助で食べさせたりしてますが、怪我した当初のように全介助で食べさせる必要はなくなってますニコニコOK

お気に入りの歌の絵本も、もえもえは左耳の聴力がないので右手で持った絵本を右耳にあてて左手でボタン操作をして鳴らして楽しんでいたのですが、

ソファの背もたれと右肩で上手に右耳のそばにキープして左手でボタン操作ルンルン照れルンルン

してます。

ソファやベッドに横になった状態から起き上がる時も手をついてよっこいしょと起き上がっていたのに、

腹筋使って勢い良く起きる⤴

ようになりました。

なんと言うか、やれば出来るんじゃんと言った感じです。

まあ、やっぱり色々と上手く出来なくてストレス溜めて怒り出すこともありますが、予想よりは少ないです。

現時点で一番のストレスはギプスの中が痒くなってくることみたいです。

もえもえも私に似て汗っかきですし、1ヶ月洗えない状態が続きますから、酷い汗疹が出来たり肌トラブルが無ければ良いなと願うばかりですね。

端っこの開口部から指が入る範囲はおしり拭き等を利用して小まめに拭いてますけど、それ以上はどうしようもなく。

ちょっと匂ってもきましたアセアセ

これからの暑さが本格的になる季節が心配ですショボーン

さてもうひとつの話題、骨折の前日にもえもえは月に一度の行動援護による外出を楽しんできました。

外出先は支援員さんがもえもえの好みに合わせて探してくれることが多いのですが、今回はもえもえが動物好きで特に触れ合えるコーナーが大好きと話していたので、屋内動物園🐶🐱🐰🐭🐹に決定。

「もふもふい~っぱいなでなでしてきますね~爆笑ルンルン」と出かけていきました。

そして、夕方に帰宅した時、もえもえはそれはそれは満足そうな顔をしていましたが、支援員さんは微妙な顔。

うさぎ🐰ねこ🐱アルパカ🦙等のもふもふな動物達と触れ合うつもりで出かけたものの、来客のお目当てもほぼ「もふもふ」達でどの動物も長い行列が出来ていたそうで。

支援員さんがどうしようかなと迷っていたら、もえもえは人が少ないコーナーを見つけてそちらへ一直線。

そこにいたのは大きなニシキヘビヘビ

実はもえもえはもふもふな動物も好きですがヘビや亀、カエル等も大好き。

と言うか、昆虫もサメやヒトデ等の海の生き物もふくろう等の猛禽類も何でも御座れ。

以前もイベント等でフクロウ🦉を肩に乗せたり、大きなニシキヘビヘビを首に巻いたりして満面の笑みを浮かべた写真が残ってます。

そうそう、ヘビって冷たくて湿っていてゴツゴツしているイメージをお持ちの方が多いですけど、実は冷たくないし濡れても湿ってもいないしすべすべで撫でると気持ち良いのですよー。

今回も支援員さんが写真を撮ってきてくれたのですが、それはそれは良い笑顔でヘビを撫で回しているもえもえと若干…いや結構引いた顔で見守る支援員さん(20代女性)が写っていましたキラキラヘビ爆笑ヘビキラキラ&魂ガーン魂

この支援員さんは最近もえもえの支援に入ってくれるようになったばかりの新人さんなんですよね。

現在は引き継ぎ(新人教育)も兼ねての支援員2人体制での行動援護ですが、その内この支援員さん1人でついてくれることになるかもと言う状況なので、これに懲りずもえもえの外出の支援を続けていただきたいものです。

ちなみにもう1人の支援員さんはもえもえの放課後等デイサービス時代からのお付き合いのベテランさんなのでこちらは全く動じていなかったみたいです。

ヘビとの触れ合い写真を撮ってくれたのもベテランさん。

一応、その後もふもふ達とも触れ合ったようですが、その日一番の笑顔はやはりニシキヘビを思う存分(他の人の邪魔が入らないから)撫で回していた時だったそうで、付き合わされた若い支援員さん受難の1日でございました。


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

私と家族の被災体験はこちら➡

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>