楽譜の擦り合わせ(2) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

楽譜の擦り合わせ(1)
に続きその2。

前回、
ジャズ・スタンダード・バイブル』が出て来て、セッション参加者全員が「黒本」を見ながら演奏する、という状況がよくあります。
これはこれで問題が無くはありませんが、楽譜の擦り合わせという観点で考えると良い影響です。

と申しました。

今、朱書きした「これはこれで問題が無くはありませんが」
についてご質問を頂きました。

ジャズの曲には、曲によりいろいろなバリエーションがある場合があります。
プロ志望者であれば、「黒本」のコードだけ無批判に覚える、ということでは全く通用しません。

複数の楽譜に当り、
複数の録音作品に当り、
現場での経験を踏まえて、
柔軟に覚える必要があります。

これを踏まえて、前回の論点を整理すると、
特定の出版物を盲信することは好ましくありませんが、
特定の出版物を共有することによって、バラバラの演奏になることは防げる、
という主旨です。


過去のブログもご参照下さい。

ジャムセッション・バンド練習 ~ 楽譜の擦り合わせをしましょう!
楽譜の擦り合わせはポイントを絞って

楽譜の擦り合わせはポイントを絞って(補足)

楽譜の擦り合わせはポイントを絞って(さらに補足)

楽譜の擦り合わせはポイントを絞って(さらに補足)の参考に
続・楽譜の擦り合わせをしましょう!


特定の楽譜を盲信しないように(1)

特定の楽譜を盲信しないように(2)

特定の楽譜を盲信しないように(3)


↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ