楽譜の擦り合わせはポイントを絞って(さらに補足)の参考に | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ


楽譜の擦り合わせはポイントを絞って(さらに補足) の参考に↓


私が、年2回ツアーに参加している「クニ三上」さんの著書
ニューヨーク・ジャズマンの おもしろジャズ語噺

「By Ear」という章があります。

「楽譜や指揮者に頼らないで、ステージ上の共演者との兼ね合いで臨機応変に演奏することを『耳でやる(バイ・イアー)』という。これはジャズとクラシックで大きく異なる点だ。」


耳で聴いて臨機応変に対応することをしないと、ジャズの面白さは半減、もしくはそれ以下になってしまいます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ






ニューヨーク・ジャズマンの おもしろジャズ語噺
Amazon.co.jp

ニューヨークジャズマンの おもしろジャズ語噺
¥1,728
楽天
ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ