『養生訓』の目次③(巻第三 飲食 上) | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

『養生訓』 巻第三 飲食 上 の 目次


タイトルをクリックすると、そのページが別窓で開きます。

順に追っていくこともできるように、各項目の最後に次項目のリンクも貼ってあります。


1 元気は生命のもと、飲食はその養い その1  その2  (1/9/09、1/10/09)

2 病は口から  (3/12/09)

3 聖人の飲食法  (6/9/09)

4 温かいものを飲食する  (6/10/09)

5 飯の炊き方  (1/21/09)

6 薄味なものを食べる  (2/12/09)

7 飲食は控えめに  (2/1/09)

8 満腹をさける  (6/12/09)

9 五味偏勝をさける  (2/24/09)

10 食物の選び方  (6/13/09)

11 飯の多食はいけない  (6/14/09)

12 口腹の欲を抑える  (3/17/09)

13 夜食の法  (2/7/09)

14 食の量と栄養  (6/11/09)

15 適量を守る  (6/15/09)

16 腹七~八分で控えめに  (2/8/09)

17 過度の酒食と薬  (2/4/09)

18 食すときの五思  (6/27/09)

19 夕食は軽くする  (6/16/09)

20 食べてはいけない食物  (1/24/09)

21 副食は少なめに  (3/22/09)

22 穀物と肉類  (11/20/09)

23 脾胃虚弱な人の飲食  (11/21/09)

24 宴の飲食もひかえめに  (3/18/09)

25 持病と食べ物  (6/17/09)

26 傷食のとき  (6/18/09)

27 消化不良には食事抜き  (6/19/09)

28 煮魚の調理  (6/21/09)

29 毒を制する調味料  (2/15/09)

30 中年からの食事  (2/20/09)

31 新鮮なものを食べる  (4/7/09)

32 好物を少し食べる  (4/8/09)

33 五つの好むべきもの  (6/22/09)

34 虚弱な人の保養  (6/23/09)

35 脾胃の弱い人の魚の食べ方  (6/1/09)

36 大きい魚と野菜の調理  (6/25/09)

37 生魚の調理  (6/26/09)

38 脂肪の多い魚はいけない  (6/28/09)

39 刺身となますと鮨  (6/29/09)

40 肉類はひかえめに  (6/24/09)

41 魚の干物  (6/30/09)

42 味噌と酢の働き  (7/1/09)

43 脾胃の弱い人の野菜・茸の調理  (7/2/09)

44 気味と栄養  (7/3/09)

45 節飲節食  (7/4/09)

46 脾胃の好む十三品目  (5/31/09)

47 脾胃の嫌う十三品目  (5/31/09)

48 暴飲暴食の戒め  (6/2/09)

49 塩・酢・辛いものを少なく  (6/3/09)

50 酒食の後に  (7/5/09)

51 食後の運動  (7/6/09)

52 脾胃の弱い人と餅・だんご  (6/1/09)

53 薬酒の飲み方  (11/6/09)

54 肉や果物は少なめに  (7/7/09)

55 水を選ぶ  (3/19/09)

56 飲んでよい水  (5/8/09)

57 湯はさまして飲む  (7/8/09)

58 少食の効用  (7/9/09)

59 食後の急死と過食  (7/10/09)

60 飢渇時の飲食  (7/11/09)

61 温かいものを食べる  (7/12/09)

62 冷たいものを食べすぎない  (7/13/09)

63 食後に口をすすぐ  (7/14/09)

64 よその土地での飲食  (7/15/09)

65 山中の人と海辺の人 (7/16/09)

66 朝粥の効用 (11/3/09)

67 香辛料の効用 (7/17/09)

68 飯の味をよくする食べ方 (7/18/09)

69 寝る前に気をつけること (9/2/09)

70 点心は食べないほうがよい (9/9/09)

71 夕食の量 (9/7/09)

72 煮物の良し悪し (9/10/09)

73 宴席での飲食 (9/13/09)

74 食後の力仕事 (9/14/09)


巻第一  総論 上

巻第二  総論 下