電通が欧州事業再編 英国拠点cdpトラヴィスサリーを電通UKに改称する。

===========================================
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009048-0723.pdf
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:髙嶋達佳、資本金:589億6710万円)は、今後の欧州事業再編推進を目的に、本年8月より、ロンドンの営業拠点を「電通UK」に改組するとともに、同社の会長兼欧州地域責任者として英国の広告ビジネス界で長く活躍するジム・ケリー氏(Jim Kelly)を起用することを決定した。欧州と米州を統括管理するティム・アンドレー執行役員の下、同氏が欧州地域を統括する。
具体的には、既存の営業拠点cdpトラヴィスサリーは従来機能を維持させたまま「電通ロンドン」と改称、新会社の一部門とする。英国内リーズにあるアティックUKとは別に「アティックロンドン」部門を同社内に創設しブランドデザインを担当。欧州のネットワークオペレーションを統括する部門も創設し「電通ヨーロッパ」とする。
当該3部門を包含する会社組織として、現cdpトラヴィスサリーを「電通UK」に拡大、改称する。
新会社の概要とジム・ケリー氏のプロフィールは以下の通り。
<電通UKの概要>
社名 : 電通UK
設立 : 2009年8月
本社 : 英国・ロンドン
会長 : ジム・ケリー
「電通ロンドン」部門長:サイモン・ノース (現cdpCEO)
「アティックロンドン」部門長:ジェームズ・ソマーヴィル(現アティックUK社長兼任)
「電通ヨーロッパ」部門長:ジム・ケリー
従業員 : 25名
<ジム・ケリー氏のプロフィールとコメント>
54歳。30数年に及ぶ英国内でのエージェンシー経営の経験を有し、ロンドンで広告エージェンシーRainey Kelly Campbell Roalfeの共同創設メンバーとなる。欧州全般の広告ビジネスにも精通しており、RKCRは1999年Y&Rに買収された6年後には英国のトップ10に入った。
「電通のグローバル事業への強い意志は今や誰もが知るところであり、欧州での電通の力に必ずなるつもりである」(コメント)
============================================

電通の海外売上比率は8.7%とまだまだ小さい。
金額にすると1800億円程度しかも2009年3月期は前年対比マイナス9.3減の状況だ。
さらに電通の欧州部門の売上は100億円弱という状況になっている。

新興国に関してもまだまだ売上規模からして小さく今後更なるグローバル化戦略は重要



ちなみにこんな記事があったので、欧州での企業買収などもあるかもですね。
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200907240059.html
電通<4324.T>のティム・アンドレー執行役員は24日、ロイターのインタビューに応じ、M&Aを除く自前成長によって、今後5年 間で、米国と欧州において年間10%の売上げ増を目指していると述べた。また、英国においては、企業買収に関心があるとした。

 ティム・アンドレー執行役員は、子会社の電通ホールディングスUSAの社長兼CEOで、欧州と米州を統括管理している。 電通は2007年に米サンフランシスコのアティック社を買収。08年には、米国の独立系広告会社であるマックギャリー・ボウエン社を買収した。米国と欧州でのデジタル広告ビジネスを伸長させたいとしたほか、英国では、企業買収に興味がある、とアンドレー執行役員は述べた。

 同氏は「米国ではクリエーティブメディアへの投資が終了した。欧州や米国では、トラディショナルメディアだけでなく、デジタル広告も成長させなければならない」と語った。

 さらには「われわれの業務を迅速に拡大できる、いくつかの規模の企業を買収することは、英国における戦略のひとつ」と述べた。

 しかし、マイクロソフトが売りに出しているオンライン広告代理店「Razorfish(レイザーフィッシュ)」に興味があるかどうかという質問に対しては、コメントを避けた。

==============================================



■電通関連エントリー
電通:2014年3月期新中期経営計画『Dentsu Innovation 2013』

電通とヤッパ:電子雑誌有料配信事業「MAGASTORE(マガストア)」開始
電通:Googleと検索連動型広告のブランドへの影響調査
電通:地域ブランド・マネジメントプロジェクト「abic(アビック)」

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI):2009年3月期決算
電通テック:クリエーティブコンテンツ制作事業に特化した 電通クリエーティブX(クロス)設立
電通:サイバー・コミュニケーションズ(CCI)を完全子会社化
サイバー・コミュニケーションズ:ネオ・アット・オグルヴィ株式会社一部株式取得
Glam Media(グラムメディア):電通・ADKなどと資本提携

■電通業績関連エントリー
電通:2009年6月度単体売上
電通:2009年5月度単体売上
電通:2009年4月度単体売上
電通:2009年3月期連結最終損益 初の最終赤字に(単独では100年ぶり)
電通:2009年4月度単体売上
電通:2009年2月度単体売上
電通:2009年1月度単体売上
電通:2008年(平成20年)日本の広告費
電通:2008年12月度単体売上  速報 
電通:2008第2四半期決算発表 落ち込みははげしい
電通:2008年10月度単体売上
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較①
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較② +IABの成長予測も・・。
電通:2008第2四半期決算発表 落ち込みははげしい
電通と博報堂DY:今期業績下方修正