このシリーズは、自分の二次元キャラの好みについて書く!という趣旨のネタ記事です。

 

 

 

このシリーズでは、細かい要素に分けて色々なことを書いてますが、実際アニメを見る時は、そんな難しく考えいるわけではありません。こだわりはありますが、ほぼ直感ですね。

 

この記事を書くうえで、自分も『自分の好み』を楽しんでいますので、気楽な感じでお楽しみ下さい。

 

 

 

 

 

初めてなら、まず【第0回】を読むと良いわ♪

注意事項や、物事への考え方などが書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去回を未読なら・・・先に・・・読むべきzzz

過去回から内容が繋がっていますので↓のリンクからどうそ♪

 

【第1回】 【第2回】 【第3回】 【第4回】

【第5回】 【第6回】 【第7回】 【第8回】

【第9回】 【第10回】 【第11回】 【第12回】

【第13回】

 

【第8.5回】 【第11.5回】 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全てにおいて他者に喧嘩を売る気はありません、あくまで個人的な感想であり、考え方です。

 

もちろん考え方などを強要する気もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第14回】では眼鏡について考察。

 

 

 

【第14回】の内容は『④キャラ設定』の続きです。

 

今回からは『装飾品』、「眼鏡」や「リボン」など、主に頭や顔に関するモノについて触れます。

 

 

 

①~⑧の目次は【第1回】に記載してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『④キャラ設定』

 

大きくわけて「容姿」と「設定」の詳細に分かれます。これらは、キャラの好みを決めるうえで「性格」と並んで最も重要な要素といえるでしょう。

 

「頭」から順に「足」まで書こうと思います。

 

 

 

キャラ設定【第5回】から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「装飾品(頭)」

 

『装飾品』という括りは広いですが、ここでは、主に頭とか顔に付ける装飾品について触れます。

 

眼鏡、ヘアピン、リボンなどの、ファッションアイテムというより、キャラの特徴として役立ってる要素についてですね。

 

『帽子』は「服装」で触れる予定なので省略。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に1つだけ補足します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでの好みはあくまで、「初期印象」や「メインとなるキャラデザ」に対する好みです!

 

途中で見た目の印象が変わるキャラも、多くいると思いますが、主な評価基準は「初期印象」なんですよ。

 

可愛い変化なら、プラス査定もあるけどね♪

 

 

 

 

 

 

例えば・・・暁美ほむら

 

 

 

 

 

 

放送前~9話までは黒髪ロングですが、10話で元々は三つ編み眼鏡だったことが判明します。

 

こういう場合、初期の黒髪ロングのキャラデザに対する評価が主となり、三つ編み眼鏡は後付けの評価となります。

 

途中で髪を切るキャラも同じような感覚です。

 

 

 

 

 

 

自分の場合、『髪』の項目で書きましたが、黒髪ロングは好きだけど、三つ編みおさげは嫌いです。

 

 

 

ほむらは、初期の黒髪ロングは好きなので、途中で三つ編みが判明しても、キャラを嫌うことはありませんでした。

 

 

 

逆に、最初っから三つ編みだったら、途中で黒髪ロングになっても、好きにはならなかったと思います。

 

 

 

説明は難しいけど、根底にこんな感覚があるよ・・・って、思ってくれるとありがたいです♪

 

まぁ、全てキャラ次第ですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・では、本編に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡について

 

「キャラ付け」という意味では、巨乳とか貧乳などの胸要素よりも、強いキャラ付けを実現するアイテムかも。

 

『メガネっ子』って設定が、人によっては一番重要な萌要素になってる場合もありますからね~♪

 

 

 

重視するのは『眼鏡の有無』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡の好み

 

丸眼鏡とか細眼鏡みたいな「眼鏡の形」には、特にこだわりはありません。

 

「サングラス」は海のシーンなどで付けるのは良いけど、基本的には、目が見えないので好みません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・そもそも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡キャラは好みではありません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡キャラが、自分の各種ヒロインランキング上位に名を連ねることは、ほぼ無いと言って良いです。

 

可愛いと思うことはあっても、一部例外を除いて、眼鏡キャラという時点で好みの対象にはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌う理由

 

三つ編み率が高いこと。

 

大人びた印象が増すこと。

 

知的な感じを醸し出すこと。

 

堅物感、不気味さがあること。

 

腹黒・・・とは言わずとも、あれこれ策を練る軍師タイプというか、言動に裏がありそうなキャラが多いこと。

 

 

 

なんてったって、求めている可愛さが、知的キャラの真逆に位置する可愛さですしね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ただ、例外はありますヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌いと言っておいてなんですが、「眼鏡」だから嫌いって、全員切り捨てることは無いですね。

 

主に↑に当てはまらなければ、速攻で切ることは無いと思います。

 

 

最近だと、久々というか初めて「眼鏡キャラ」でランクインしたのは、「たなけだ」白石さんかな。

 

ちなみに、公式HPのキャラ紹介は眼鏡キャラ、TOPページは眼鏡なし、初登場も眼鏡なしでした。

 

 

 

最初の印象が「眼鏡なしキャラ」だったこともあるけど、コンタクトが無理となって眼鏡キャラになった経緯もあったので、大半が「眼鏡キャラ」状態でもOKだったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンとオフの切り替え、オフの時に眼鏡って場合はOKになることが多い♪

 

画像元 こちらのサイト様

 

普段の素の状態とも違う、完全オフの状態なので、眼鏡の有り無しよりも、元の状態が好きか否かで評価も変わるかな。

 

 

 

気を抜いてる状態というか、素の状態というか、キャラの真の姿が見れるというのは好きな要素です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作中で「ネタとして眼鏡をかける場合」も、特に問題なく受け入れるし、むしろ萌要素と感じるかも。

 

 

「頭良さげアピール」、「変装」、「解説役」などによる眼鏡の使用は、眼鏡キャラって印象より、可愛いって方が強い感じがしています。

 

 

 

日常系アニメでは特に多い演出なので、個人的にはすごく好きな演出かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「眼鏡」とは違うけど、『眼帯』の好みはキャラ次第だと思います。

 

画像元 こちらのサイト様

 

眼帯の種類というより、眼帯を付けてる理由の方が重要かもしれません。

 

「中二病」と「オッドアイ隠し」はアリ・・・って言うと大半が当てはまるかもだけど、基本的には目が見えた方が好きなので、眼帯を外しても害のない方が好ましいですね。

 

 

 

中二病設定なら何の問題も無いですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要は、最初っから眼鏡かけてる場合は9割方アウト、それ以外はキャラ次第という感じですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、『眼鏡』の要素はこれで終了!

 

一緒に書こうと準備はしてましたが、分けた方が見やすそうなので、「ヘアピン」や「リボン」は次回にします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ということで今回はここまでデス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「眼鏡キャラ」が嫌いだったんですよ・・・。

 

 

眼鏡キャラ好きの方・・・穏便に対応してね・・・。

 

 

 

今回で「眼鏡」が終わり、短めですが区切りが良いので、ここで【第14回】を終わりにします。

 

次回は「装飾品」の続きから始めます♪

 

誤字脱字があったらお知らせください。コメントをいつもありがとうございます!

 

 

 

【第15回】は『④キャラ設定』の装飾品の続きから始めますので、今しばらくお待ち下さいませ_(._.)_

 

 

 

 

 

 

【第15回】はこちら!

 

 

 

 

 

 

長文お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

全て個人の感想ですのでご了承ください。

 

 

 

読者登録してねアメンバー募集中