このシリーズは、自分の二次元キャラの好みについて書く!という趣旨のネタ記事です。

 

 

 

このシリーズでは、細かい要素に分けて色々なことを書いてますが、実際アニメを見る時は、そんな難しく考えいるわけではありません。こだわりはありますが、ほぼ直感ですね。

 

この記事を書くうえで、自分も『自分の好み』を楽しんでいますので、気楽な感じでお楽しみ下さい。

 

 

 

 

 

初めてなら、先に【第0回】を読んでください♪

注意事項や、物事への考え方などが書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未読なら過去回を読みましょ~~♪

過去回から内容が繋がっていますので↓のリンクからどうそ♪

 

【第1回】 【第2回】 【第3回】 【第4回】

【第5回】 【第6回】 【第7回】 【第8回】

【第9回】

 

【第8.5回】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全てにおいて他者に喧嘩を売る気はありません、あくまで個人的な感想であり、考え方です。

 

もちろん考え方などを強要する気もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第10回】ではキャラの目について考察。

 

 

 

【第10回】の内容は『④キャラ設定』の続きです。

 

今回は「顔」の続きで、『目』について触れます。「眉毛」や「目の形」、「目の色」と『目』にも色々な要素があります。

 

 

 

①~⑧の目次は【第1回】に記載してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『④キャラ設定』

 

大きくわけて「容姿」と「設定」の詳細に分かれます。これらは、キャラの好みを決めるうえで「性格」と並んで最も重要な要素といえるでしょう。

 

「頭」から順に「足」まで書こうと思います。

 

 

 

【第5回】はこちら。 ←未読なら読んでね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「顔」

 

文字通り「キャラの顔」となる要素です。

 

個々のパーツにも描き手によって特徴が出ますが、大きく分けると「普通顔」と「デフォルメ顔(ギャグ顔)」に分かれます。

 

 

 

デフォルメ顔については【第9回】へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目について

 

『キャラの目』は大きく分けて、「眉毛」と「目」に分かれます。「目」も、色や形状といった要素に分かれますね。

 

組み合わせによってキャラの個性を生み出しますが、全て触れるのは不可能なので、程々にします。

 

 

 

重視度は『目の形>眉毛>目の色』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉毛の好み

 

『眉毛』は形と角度に分かれます。角度で性格とか感情を表せるので、わりと侮れないパーツですね。

 

色は髪色と同じか、少し濃い目の色でしょうか。

 

 

 

眉毛なしキャラは好きじゃないので、どんな形にせよ、眉毛はあった方が良いです!

 

 

 

眉毛の色は、髪色の好みに近いと思いますし、コレというこだわりもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉毛の形

 

アニメの眉毛は、ただの線か、少しだけ幅のある線で描かれることが多いですね。

 

あまりにも特殊すぎる眉毛は、キャラ次第という感じになるので省略します。

 

 

 

 

 

 

普通眉毛

 

特殊な形の眉毛より、普通の眉毛で十分です♪

 

 

ほとんどの作品のキャラは「普通の眉毛」なので、特に注文を付けることは無いですね。

 

 

 

 

 

 

太眉

 

太いと感じる基準は人ぞれぞれかもですが、男女問わず、多くのキャラが該当していると思います。

 

 

素朴というか牧歌的というか・・・なんか、そんなにスカしたイメージの沸かない眉毛なので嫌いじゃない。

 

特殊な例としては、けいおんのムギちゃんの「たくあん眉毛」ですね(笑)

 

 

 

 

 

 

麻呂眉

 

自分でも何故かはわからないけど、わりと好き。

 

 

・・・ただ、確実に人を選ぶ眉毛ですね;;;

 

 

 

 

 

 

好みの順位を付けるなら

普通>太眉>麻呂眉>他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・続いて眉毛の角度に入ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉毛の角度

 

眉毛の角度からは、元々の性格と、表情(感情)を読み取ることが可能だと思います。

 

 

 

キャラデザや立ち絵の最初の印象・・・「普通の表情」の時の角度からは「キャラの性格」が読み取れます。

 

 

 

笑う泣く怒るなどの表情では、眉毛に角度が付き、「キャラの感情表現」を表す役割になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の角度

 

いわゆる『への字眉毛』を普通の眉毛とします。

 

特に角度の付いていない普通の眉毛だと、普通の性格というイメージのキャラになりますが、眉毛だけでは細かい性格や表情を読めませんので、目の形とかキャラデザ全体の印象次第という感じです。

 

 

賑やかなキャラほど、眉毛が普通の角度でいる時間が短いと思います・・・常に色んな表情をしているので(笑)

 

 

 

 

 

 

・・・では、眉毛に角度が付くとどうなるか?

 

 

 

 

 

 

(`・ω・´)

 

最初からこのタイプの眉毛だと、元気な感じや、強気なイメージのキャラになります。

 

 

感情表現という意味では、本気顔、怒り顔など気合入った時や、驚き、イタズラっぽい表情で見かけますね。

 

 

 

 

 

 

(´・ω・`)

 

最初からこのタイプの眉毛だと、弱気なイメージや、優しいイメージになります。

 

 

感情表現という意味では、困り顔、凹み顔など弱気な感じで、泣き顔など、基本的には明るい表情じゃないかも。

 

 

 

 

 

 

好みの順位を付けるなら

普通>(`・ω・´)>(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・では、本題の目の好みに入ります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の好み


目の違いはキャラの違いと言っても良いほど、キャラの中でも重要な要素ですね。

 

『目』は、「種類」と「色」に分かれます。

 

 

 

 

 

 

全種類が載ってるわけではありませんが、参考のために↓の画像をお借りしました。

 

この画像自体はデフォルメキャラを描くためのイラスト講座の説明画像です。

 

画像元 こちらのサイト様

 

ただ、種類の分類が怪しいので、以下に間違ったことを書くかもしれませんが、そこはご容赦下さい_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超ザックリ好みの結論を言うと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特殊な目より、普通の目が好き!

 

 

 

顔全体のバランスという意味では、目が大きすぎるのは嫌。

 

 

 

デザインや色合いが、目だけ浮いて見えるようなキツイ感じは嫌い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・という感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目のデザイン

 

「目のデザイン」は色んなタイプがありますけど、一般的?流行り?の『萌えキャラの目』の範囲なら十分満足です。

 

時代によって流行する目のデザインが変わりますが、その時代に合った目であれば良いと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好みの範囲

 

描き手によっても感じが異なるので、絶対にコレじゃなきゃダメって方が少ないです。

 

 

 

 

 

 

キャラの好みは5頭身~6頭身のようなデフォルメすぎない方が良いですが、『目の好み』は、リアルすぎるより、多少デフォルメされてるぐらいが好きです。

 

 

 

 

細かく見れば色々なタイプの目がありますけど、↑系の目なら問題ないですね♪

 

 

 

 

 

 

普通の状態の目は、年上系に見える細い目より、子供っぽいパッチリ目の方が良い!

 

 

 

 

 

 

例えば、バラライカはかなり特殊な例ですが、いわゆる萌えキャラの目では無いですよね。

 

キャラとしてはものすごくカッコ良いですが、こういう「細いタイプの目」や「怖い系の目」は好みでは無いのです。

 

 

大人びたお姉さんキャラに細いタイプの目が多いので、子供っぽさの残るお姉さんのパッチリ目の方が好きかな。

 

 

 

頭身が高いキャラの「リアル系の目」は、基本的には好みません。

 

※リアル系の目=描き込みがすごい画風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違和感のある目

 

嫌いってほどでも無いけど、どことなく違和感のある目をいくつか挙げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

シュタインズゲート

 

 

黒目とハイライトがほぼ中央にあり、吸い込まれそうな感じの目の塗りが、ちょっと怖い。

 

特に原作絵が超独特。作品は面白い!

 

 

 

 

 

 

ハナヤマタ

 

 

目の形が独特で、完全に「への字」をしてる感じ。

二重まぶたのデザインが独特で最後まで違和感が;;;

 

作品の感想としては良作だし、OPが秀逸!

 

 

 

 

 

 

ハルチカ

 

 

キャラとしては文句無いけど、目がキツイ。

 

下まつげが濃いデザインはやや苦手です;;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・という感じで、次に進みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の種類

 

『○○目』って言われるやつです。

 

キャラのデザインとしてベースとなるのは、「ツリ目」、「タレ目」、「糸目」などですかね。

 

「ジト目」とか「○イプ目」は、最初っからの場合もありますけど、表情とか感情表現で使用されるイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かく分類すると、種類が多すぎてキリが無いので、ある程度絞ってますが、普通の目が一番なので、そういう前提で(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツリ目

 

目尻が吊り上がってる感じ目です。

 

アニメだと判別は難しいですが、ツンデレキャラとか強気キャラが、大体ツリ目だと思ってます(笑)

 

 

わかりやすいのは目尻が目頭より上にあるタイプ。

 

 

 

「ツリ目」と「普通」の区別は曖昧なので、普通も好きですが、ツリ目も好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タレ目

 

目尻が垂れ下がってる感じ目です。

 

おっとりキャラや気弱キャラにタレ目が多いですね。

 

 

目尻が目頭より下にあるので、ツリ目よりパッと見でわかりやすいと思います。

 

 

 

「タレ目」が嫌いでは無いけど、元気系キャラが好きなので、タレ目だから選ぶってことは少ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸目

 

普通顔の状態で一本線で表現される目です。

 

性格は様々だけど、穏やかor怪しさって感じw

 

 

目を開くと何かが起こりそう。

超可愛いか、めっちゃ悪い顔になるか・・・的な。

 

 

 

「糸目」のキャラは好きじゃないです。

ちゃんと目を開けて!って思っちゃうので(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三白眼(さんぱくがん)

 

黒目が小さく、白目部分が多い目です。

 

男キャラに多く、最近だと『だがしかし』が三白眼。

 

 

どことなく目つきが悪く見えるので損な気も・・・。

 

 

 

ヒロインの「三白眼」は嫌いです。

 

サヤ師のように、性格で挽回は可能ですけど、どうしてもキャラデザが足を引っ張る感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○イプ目

 

ハイライトの消えたアレです。

 

R18状態や、闇落ち、ヤンデレなど用途は多彩!

 

 

ネタとして見ると面白い時もある(笑)

 

↓の「ベタ目」とは別物なのでご注意を!!

 

 

 

好みの「元気要素」とは真逆に位置するデザインなので、基本的には好みませんが、シチュエーション次第ですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

ベタ目

 

ハイライトの消えた状態がデフォの目です。

 

 

瞳孔の有無より、ハイライトの有無が見分けるポイントだそうです。

 

↑の「○イプ目」とは別物なのでご注意を!!

 

 

 

単体では、好きとも嫌いとも思わない感じですが、表情の表現としてはわりと好きかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半目/ジト目

 

どちらも、デザインに差はあれど、上まぶたの線が真っ直ぐな感じに描かれます。

 

 

 

通常時が半目になってる目が「半目」です。

 

 

「半目キャラ」に、ツボることが多いかも♪

 

 

 

「ジト目」は表情の一種で、軽蔑や敵意がある感じ。

 

 

「ジト目」は大好物・・・ジト目で見られたい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好みの順位を付けるなら

普通>ツリ目>タレ目>他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで『目』に関する要素だけ書いてきましたが、文字数ギリギリなので「目の色」は次回に回します_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ということで今回はここまでデス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり『目』が終わらなかったじゃん!

 

 

次回で「顔」を終わらせてやるんだからなっ!!

 

 

 

今回で「目」の大半が終わり、残すは「目の色」ですが文字数制限ギリギリなので、ここで【第10回】を終わりにします。

 

次回は「目」の続き、と耳・口・頬に入ります!

 

誤字脱字があったらお知らせください。コメントをいつもありがとうございます!

 

 

 

【第11回】は『④キャラ設定』の顔の続き「耳・口・頬」から始めますので、今しばらくお待ち下さいませ_(._.)_

 

 

 

 

 

 

【第11回】はこちら!

 

 

 

 

 

 

長文お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

全て個人の感想ですのでご了承ください。

 

 

 

読者登録してねアメンバー募集中