皆さま、こんにちは!

 

弘南鉄道・平賀(ひらか)駅に行ってきましたよ、今から3年前に。

そんな昔の出来事をさも昨日の出来事のように書くのは、このブログの仕様です。

お許しのほど。

 

平賀駅は青森県平川市のど真ん中にある駅で、こんなに大っきいのです。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

駅じゃなく農協の建物じゃないかって?

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

いえいえ、間違いなく平賀駅でした。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

正しくは、津軽みらい農協と平賀駅との複合施設だそうで、

それまでの駅舎に代わり、昭和61年に建て替えされた建物だそうですよ。

 

平賀駅は弘南線の中心駅でもあります。

弘南鉄道では数少ない、駅員配置駅のひとつですよね。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

出札窓口を覗きこむ。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

うわぁ、切符って硬券なんですね!

レトロな雰囲気が堪りませんわ。

 

運行司令施設も見えました。線路好きには堪えられない設備ですよ、これは。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

平賀駅は相対式ホーム2面2線構造です。

ホーム上のラッセル君が気になり過ぎて、まともな写真が撮れませんでした。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

気を取り直してもう一度撮影にチャレンジ。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

弘南鉄道弘南線・平賀駅

駅舎とは反対側の2番線ホームですが、

現在は大人の事情で使用を休止しているようですね。

 

余談ですが自分、ラッセル君の乳首をクリクリしたことがあるんですよ。

b11135

柔らかくてフワフワした感じ。人間の乳首とは違っているみたいでした。

(本人の承諾を得てタッチしております。セクハラ行為ではありませんので念のため。)

 

さてさて、平賀駅には広い敷地の構内がありまして、

ここに車両基地(車両管理所)がありますのよ。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

基地に続く線路には、国鉄かららの乗り入れ貨車が留置されていた、

かつての貨物ホームも残っておりました。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

そんな景色を見ながら鼻息を荒くしている自分が危ないヤツに見えたか、

それとも、キラキラした眼差しが純粋な子供のように見えたかはわかりませんが、

ご年配の駅員さんが自分に声を掛けてくれたのですよ。

「車両基地も覗いてみます?」って。

 

まじっすか!

車両にだけは近づかないでくださいね…と注意を受けながら、

車庫の中を覗かせてくれました。

弘南鉄道、ファンに優しい鉄道会社とは聞いてましたが、まさかこれほどとは。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

弘南鉄道名物のラッセル車・キ104。菱枠台車が萌えますな。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

元・武蔵野鉄道のED333も間近で見ることが出来ました。

今日の日の出来事、一生残る思い出にさせて頂きます。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

実はこれらの車両よりも、倉庫になった廃貨車の方が気になってたりして。

d10165/平賀駅の廃車体

廃貨車の様子、過去のブログで挙げてますのでこちらもぜひチェックを → 廃貨車

 

あとは電車の廃車体とか…

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

構内に建つ鉄道施設も、気になるものばかりの平賀駅でした。

弘南鉄道弘南線・平賀駅

弘南鉄道弘南線・平賀駅

 

来週は2ヶ月ぶりの遠出、

今回は弘南鉄道の旅のように神が舞い降りてくれるのかしら?

この日のように、雨っ降りになりませんように…。

天気予報は既に雨なんですけどね。

 

 

訪問駅リスト(第三セクター線 私鉄線 ほか)

弘南鉄道弘南線

 

弘前駅(平成26年11月3日)
弘前東高前駅(平成28年8月11日)

運動公園前駅(平成25年10月20日)

新里駅(平成25年10月20日)

館田駅(平成28年8月11日)

平賀駅(平成25年10月20日)

柏農高校前駅(平成26年11月2日)

津軽尾上駅(平成26年11月2日)

尾上高校前駅(平成26年11月2日)

田んぼアート駅(平成26年11月2日)

田舎館駅(平成28年8月11日)

境松駅(平成26年11月2日)

黒石駅(平成26年11月3日)前編 ・後編


読者登録してね