皆さま、おばんです!

 

今晩は弘前市内のど真ん中にある弘前(ひろさき)駅の訪問記です。

写真のほとんどは平成26年11月に撮ったものですけど、

今年の夏に撮ったものも混じってますので、宜しゅう~。

 

この日は前泊した弘前駅の真ん前にある東横インからスタートです。

e11103/東横イン弘前駅前

 

ホテルから駅までは歩いて1分、駅前ホテルはこうじゃなきゃね。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

この回、弘前駅に来た目的は弘南鉄道弘南線の駅巡りを楽しむためでしたの。

一昨年の秋冬シーズンまでは

東北地方のJR線・普通列車と私鉄10社の路線が3日間乗り放題

「東北ローカル線パス」が販売されいて、

機会を見ては、週末にこれを利用して旅を楽しんでいたのですよ。

ちなみにお値段は大人6,170円なり。

今思うとコレ、とんでもなく安い切符でしたよね。

弘南鉄道ももちろん、この切符が利用可能な鉄道線でした。

 

弘前駅はJR奥羽本線と弘南鉄道が乗り入れる駅。

改札は別ですが駅舎は2社共有です。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

駅舎のお隣にあるのは駅ビルの「アプリーズ」です。

「アップル(りんごを)」+「プリーズ(どうぞ?)」って意味なのかな?

先代駅舎時代に建てられた駅ビルでした。

現在の駅舎は平成16年に竣工した 数えて4代目のモノで、

反対側の城東口と自由通路の供用に併せ竣工したそうですよ。

 

弘南鉄道に乗るために自由通路を進みます。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

まずはJR線の改札口が見えてきますが、こちらはまたの機会に。

ブログ記事が長いと嫌われそうですからね。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

自由通路を更に進みますが、アレってひょっとして…?

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

わぉ、こんなデカいリンゴ、初めて見たわ!

弘南鉄道弘南線・弘前駅

青森と言えばリンゴの名産地。

青森のリンゴは立派と聞いてましたけど、

まさかこれほどの大きさまで成熟するとは…

 

リンゴの隣には旧弘前市立図書館のミニチュアもありました。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

旧弘前市立図書館は明治39年に建立された建物で、

駅から歩いて15分の弘前市役所のすぐそばにあるそうですよ。

 

旧弘前市立図書館がある場所は、かつては東奥義塾高校の敷地内だったとか。

高校は現在、大鰐線・義塾高校前駅のすぐそばにあります。

実は自分、今年の夏に東奥義塾高校のグランドを見に行きまして…

弘南鉄道弘南線・弘前駅

手前にコンクリート製の基礎が見えますが、

ここにはかつて、大鰐線電車のクハニ1271の車体が乗っかっていて、

サッカー部の部室として利用されていたのですよ。

この車体、元をただせば伊那電(現在の飯田線)の電車でして、

現存してれば相当貴重な代物でしたの。

その後の処遇が知りたくて現地に行ってみましたけど、

残念ながら解体されてたみたいです。

 

話を戻して再び弘前駅へ。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

こちらは平成16年の新駅舎竣工に併せて誕生した城東口でした。

弘南電車の改札口は、こちらのすぐそばにあります。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

自由通路のエスカレータをのぼ…らずに、

脇にある細道を進むと弘南鉄道の窓口が見えてきますよ。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

こちらが弘南線の改札口。

窓口では切符の他に数多くのグッズも販売されてました。

電車が居ない時間帯は、改札口は閉鎖されてるようですね。

弘南鉄道弘南線・弘前駅

 

弘南鉄道のホームは頭端式の島式ホームで1線2線構造。

JR線とは改札口が異なるために、乗り場はJRホームの連番にはならず、

独自の1番線・2番線が振られてました…

弘南鉄道弘南線・弘前駅

弘南鉄道弘南線・弘前駅

…が、このようになったのは新駅舎が竣工してからのことで、

それ(平成16年)以前、JR線と弘南鉄道は改札口は供用、

2社のホームは長い跨線橋で結ばれていただけだったんですって。

 

こちらは昭和51年に撮影された航空写真です。

わぉ、弘南鉄道のホームに3両編成の電車が停まってる!

弘南鉄道弘南線・弘前駅

この当時の弘南鉄道ホームは、

国鉄(JR)の1~3番線に続く4・5番線の番号が振られていたそうですよ。

国鉄時代に構内に広がっていた側線や機関庫は現在は消え、

この場所には新たに城東口駅舎や駅前広場が整備されました。

 

東横インから見えた弘前駅の転車台。

こちらも国鉄時代からココあるのではなく、移設の上で置かれたモノのようで。

e11107/東横イン弘前駅前

 

今じゃすっかり、国鉄時代と姿が変わってしまった弘前駅でしたけど…

弘南鉄道弘南線・弘前駅

なぜか今でも5番線ホームの札が残っているみたい。

これって奇跡じゃいの!?

探せばもっと面白いものが見つかるかもしれませんけど

自分はこの5番線の札で、お腹がいっぱいなので満足。

 

こうしてこの日は、弘南線と弘前駅を堪能したんですが…

ハッピーエンドで終わらないのは毎度のことです。

この日の続きも宜しかったら見てくだされ →

 

それと弘前駅の奥羽本線ホームも。

【まったり駅探訪】奥羽本線・弘前駅に行ってきました。(平成26年11月3日)

 

訪問駅リスト(第三セクター線 私鉄線 ほか)

弘南鉄道弘南線

 

弘前駅(平成26年11月3日)

弘前東高前駅(平成28年8月11日)

運動公園前駅(平成25年10月20日)

新里駅(平成25年10月20日)

館田駅(平成28年8月11日)

平賀駅(平成25年10月20日)

柏農高校前駅(平成26年11月2日)

津軽尾上駅(平成26年11月2日)

尾上高校前駅(平成26年11月2日)

田んぼアート駅(平成26年11月2日)

田舎館駅(平成28年8月11日)

境松駅(平成26年11月2日)

黒石駅(平成26年11月3日)前編後編


読者登録してね