【帚木41-③】古文単語~「なべて」の意味は? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木41-③】古文単語~「なべて」の意味は?

こんにちはラブラブあいです。

 

古文単語の攻略は、得点源となる最重要事項☆

必要な単語をどれだけ多く知っているかで、大きく差が出ます。

しかし、単に覚えるだけの勉強では、偏差値につながっていかないのは、もうお分かりですよね?

さあ、今日も、得点力となる古文単語を、この記事で少しでも身につけていってください♪


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【うめく】…嘆息する、ため息をつく

■【たる】…~ている(存続の助動詞「たり」の連体形)

■【気色(けしき)】…様子

■【恥づかしげなり】…きまりが悪い、気後れする

■【いと】…たいそう、まったく(程度のはなはだしい意)

■【なべて】…総じて

■【ね】…打消の助動詞「ず」の已然形

■【ど】…~だが(逆接の接続助詞)

■【われ】…私、自分、自分自身

■【思し合はす】…思い当たりなさる

■【や】…~か(疑問の係助詞)

■【む】…~だろう(推量の助動詞「む」の連体形)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「なべて」についてです☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「なべて」として、受験生に押さえてもらいたいのは、

 

■副詞としての「なべて」の意味

■連語「なべてならず」の意味

この2点です。


 

【なべて】

①おしなべて、総じて、一般に

②普通、なみひととおり

 

「並べて」という漢字の語源どおり、

基本的には「同列に並べて」という意味。

 

そこから、総じて、一般に、普通、などの意になります。


 

今回の「いとなべてはあらねど」という部分は、否定になっていますが、

同じ否定を表すものに、「なべてならず」という重要古語があります。


 

【なべてならず】

並一通りでない、格別だ

 

普通、一般的」でないのであれば、


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

格別によい、という意で用いられることが多い連語となります。

合わせて覚えておきましょうね♪

(o^-')b


 

ですが、今回は、

なべてならず」ではなく、

なべてはあらず」となっています。


 

つまり、「なべてならずの連語としてではなく、

なべて=総じて」という語で一旦切って、

それを「あらず」という言葉で部分否定した形☆


 

なべてあら

総じてというわけではない けれど

※「あらねど」の部分は、前回のイラスト解釈 をご参照♪


 

もちろん、文脈によっては、

「全部というわけではない」という意味ではなく、

「普通ではない」という意味になる場合もあるんです。

(`・д´・ ;)


 

こういうことを、本番で瞬時に見抜く目線が必要になります。

これこそが、このブログで推奨している国語力なのです!


 

単語帳ばかりに頼ってしまっては、

「なべてならず」と混同してしまったり、

「なのめならず」とごちゃ混ぜになったりしてしまいますよ^^;


ーーーーーーーーーーーーーーー

■例題:次の( )に入る語として不適切なものを1つ選びなさい。

 

帝、(  )思し召し、その時の御報恩に奥陸奥国を賜はって、…

 

ア、なべて

ホ、なべてならず

タ、なのめに

レ、なのめならず


 

わかりますか?

(o^-')b

 

※ちなみに「アホタレ」は、私が高校の時ずっとこういう形で選択肢を作っておられた先生がいて、

この言葉に奮起して勉強したものです^^;

ーーーーーーーーーーーーーー

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や他の重要語句を復習してね♪

    ↓

【今日の源氏物語】

と、うめきたる気色も恥づかしげなれば、いとなべてはあらねど、われ思し合はすることやあらむ、

 

 

 

 

【帚木41-①】イラスト訳

【帚木41-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

重要古語一覧

「うめく」

たり(助動詞)  たり②

けしき(気色)

はづかし

ば(接続助詞)

いと

ど(接続助詞)

思し~(複合語)

や(係助詞)

む(助動詞)  む②  む③  む④

係り結びの挿入句

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ