今日の息子のお弁当です.

朝はやや寝坊したので、大急ぎで調理しました.
揚げものって面倒なようですが、実はかなりの時短料理ですね.

メインはフライドチキンです星


付け合せのレンコンとナスの素揚げも揚げ物.
我が家では揚げ油は数回使うので、今日は使用後の処理もなく・・・
おかず2品で7~8分でした.


<ローズマリーのフライドチキン>レシピ     


材料: 2人分

鶏もも肉・・・1枚
塩・・・小さじ1/3
ローズマリー・・・一振りやや多め
コショウ・・・一振り
薄力粉・・・大さじ4


作り方:

1.鶏肉は10当分位に切り、ビニール袋に入れて薄力粉以外の材料を加え、良くなじませる.


2.薄力粉大さじ4も加え、全体にまぶす.


3.180℃の油できつね色になるまで揚げる.



使用したのは、パウダータイプのローズマリーです.


ナスとレンコンは乱切りにし、160℃の油で3~4分揚げます.

 
パプリカといんげんは細切りにして炒めました.


同時進行で朝のお料理を時短に!!
朝ごはんと合わせて30分ほどでした.
朝ごはんは紫文字です.
ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン              
油を温める
ひき肉に下味をつけ、炒めはじめる
キャベツを切る
キャベツを加えて炒める
パプリカといんげんを切る
鶏肉を切って下味をつける
ナスとレンコンを切り、揚げはじめる
朝ごはんの具できあがり
パプリカといんげんを炒める
ナスとレンコン出来上がり
鶏肉を揚げはじめる
ご飯を温める
保温ジャーを温める
朝ごはんを食卓へ   
チキン出来上がり
盛り付け
 ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン   

そうそう、お弁当箱について、昨日は質問をいただきました.
最近使っているこちらのお弁当箱・・・



特盛サイズで、ご飯を入れる部分の容量は500ml、1合分入ります.
ギュッとつめれば大ぶりの茶わん2杯分は軽く入る大きさです.


食べ盛りならそれでも足りないかもしれませんが・・・
我が家の息子君は早く食べ終わって昼休みを自由に過ごしたいらしく、これくらいでちょうど良いそうです.

「ご飯にはゆかり」とリクエストが出ているので、いつもゆかりをかけています




我が家の殿堂入りレシピリスト作りました→こちら★☆★

応援にポチッとお願いします!


ハート最近のおすすめ~


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

自己紹介記事はこちらです~「自分のことや、ブログのことなど」 

平日は仕事があるのでお返事できないこともありますが・・・
皆さんから頂くコメントはとっても嬉しく読ませていただいています!
いつもありがとうございますハート

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

私のレシピでは、素材のうまみを引き出すため、
コンソメやブイヨン、粉末出汁は使いません. 
ほとんど塩だけで、ときどき酒やワイン、醤油を加えます.

ハート携帯用レシピリストのページです→こちらをクリック! 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



当ブログのリンクはご自由にどうぞ!
ただし、レシピや画像は、無断での商業利用、転載をお断りいたします.
ご利用になりたい場合は、メッセージまたはサイドバーのメールフォームでご連絡ください.
a scientist mom's recipe notes