今日の晩ごはんです!
イチオシのおこわができましたハート



実はこれ、栗の渋皮煮を使っています.
甘い栗おこわです栗

雑穀米も入れて彩りを良くしました!
北海道の甘いお赤飯に、ちょっと似ているかも?
息子君も気に入ったみたいです




晩ごはんの全体像はこちらです.
メインは北海道のホッケ、それに納豆、柿とカブの和え物、大根菜と春菊のおひたし、おこわに水菜のお味噌汁です.



レシピ行きますね~



<甘い栗おこわ>レシピ     
すごく簡単だけど止まらなくなる美味しさです!


材料: 5合分

白米・・・2合
もち米・・・3合
雑穀・・・2袋(1袋は3合に混ぜる量)
栗の渋皮煮・・・8個(レシピはこちら
塩・・・小さじ1



作り方:

1.白米を研ぎ、もち米と雑穀米を加えて普通にご飯を炊く. (我が家は土鍋ですが、炊飯器でもOK)


2.栗の渋皮煮を1cm角に切り、塩小さじ1とともに1に加えて混ぜる.

 



<カブと柿の和え物>レシピ     
食感の違いがアクセントになります.


材料: 3人分

柿・・・3個
カブ・・・1個
塩・・・小さじ1/4


作り方:

1.柿とカブは皮をむき、1cm角に切ってボールに入れる.


2.塩小さじ1/4を入れ、混ぜたら10分ほど置く.




ホッケ、美味しかった~ハート
大根おろしにお醤油を垂らして食べました.



こちらのおひたしにもお醤油を.



う~ん、満足!





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

自己紹介記事はこちらです~「自分のことや、ブログのことなど」 

平日は仕事があるのでお返事できないこともありますが・・・
皆さんから頂くコメントはとっても嬉しく読ませていただいています!
いつもありがとうございますハート

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

私のレシピでは、素材のうまみを引き出すため、
コンソメやブイヨン、粉末出汁は使いません. 
ほとんど塩だけで、ときどき酒やワイン、醤油を加えます.

ハート携帯用レシピリストのページです→こちらをクリック! 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



当ブログのリンクはご自由にどうぞ!
ただし、レシピや画像は、無断での商業利用、転載をお断りいたします.
ご利用になりたい場合は、メッセージまたはサイドバーのメールフォームでご連絡ください.
a scientist mom's recipe notes