
スマートフォンの通信速度制限に
引っかかってしまいました・・・。
わたしはドコモユーザーで、月のデータ使用量が3GBまでの
パケホーダイライトで契約しています。
スマホで動画を見ることもゲームをすることもなく
フェイスブックとアメブロチェックとメールが主な目的。
なので、パケホーダイの7GBにするほどではないかなと。
スマホはご存知、LTEという回線を使っているけれど
回線の混雑緩和と公平性の解消を目的に、各社とも通信制限を行っています。
わたしは月2GBを超えると
警告メールやらプッシュ通知が来る設定になっていたのですが
それは過去にもあったけど、でも実際超えることはなかった。
が、今回は、その警告がいつもより10日ほど早くやってきて。
ま、でも大丈夫かなーと思っていたら
「お客様の電話番号の11月の通信量が
ご契約のデータ量を超えましたのでお知らせします。
当月の通信速度が最大128kbpsになります」
と昨日昼すぎに最後通告のメールが。
(T▽T;)
振り返って思うのは
今月初めに電子書籍を購入したのと
ヤフオクをスマホから多数出品したのが大きかったのではないかと。
そして、データ使用量を調べてみると
バックグラウンドデータがあなどれなさそう。
アプリが起動していなくても、裏で自動的にネット通信を行い、
情報取得しているのがあって
表の使用量より裏の使用量が圧倒的に多いものも。
スマホの【設定】から【データ使用】に入り
個別に制限をかけていきます。
でも、なんだかんだでフェイスブックもアメブロもかなり見ていて
それも影響しているのかな…
で、気になる速度制限の結果ですが
とりあえず
文字のみのメールはOK
フェイスブックのフィードを見るのはさほど問題なし
ブログを読むのもまあ、大丈夫
ですが
アメブロのマイページ開くのに時間かかり過ぎ
フェイスブックも写真開くのはかなり遅い
そして
画像の投稿は絶望的に遅い
という印象…
もちろん、動画などはもってのほかなんでしょうね。
通信制限解除、2500円払えば即、元に戻るのですが
あと4、5日なので、これで耐えてみます。
無線LANをうまく活用すれば違うのかな。
7GBにするほどではないと思うんだけどな~。
…来月から気を付けよう…