こんにちは、
パーソナルスタイリストの中原聖子です。
実はわたくし事なんですが
「どんなことが本当に好きなのか」
「何が本当にしたいのか」
分からなくなってブログやインスタの
発信ができなくなってました。
今もその途中なんですが
これは!と思った事がありましたので
よろしければお付き合いくださいね。
このモヤっとした感情は
実は今に始まったことではなく
この2、3年、ずっと感じていたことでした。
でもありがたいことに仕事の予定を
いつもたくさんいただいて
日常を忙しくすることでこの違和感を
やり過ごしてきた気がします。
心はこのまま進んではいけないと
わかっているけど、もはや自分では
止めることができなかった時
母が倒れ、はじめて私は自分の仕事をセーブする決心がつきました。
その母もわずか3ヶ月で他界し
手続きや片付けなどがあったものの
実家の売却もとても良いご縁に恵まれ
わずか1ヶ月で終わり
2月には通常営業に戻れる状態になりました。
けれども以前のように仕事は再開せず
昨年からの仕事の続きや
1月に始まった養成講座20期以外は
やらずにゆとりをもった日々で
現在2ヶ月が経ちます。
すると気持ちもゆったりできて
初めはよかったんです。
でも日が経つにつれて
こんな感情が出てくるんですよ。
もうこんなに休んでるんだから
そろそろ動き出す時期じゃない?
いつまでダラダラしてるつもりなの?
この2ヶ月間今までになく休んで
本当にこの期間を有効に使ってた??と
自分のことを責め出す始末(笑)
頭で
「好きなこと」
「やりたいこと」
「これからのこと」
これらを考えようとするほど
迷いが深くなって苦しい状態に(笑)
いや、自分の性分上
実は遅かれ早かれ
こんな感情がでてくるんだろうなと
なんとなく予想はしてましたけどね笑
そんな中で今朝、体感したのは
「自分の小さな声を無視しないこと」
例えば食事。
食べたいものより
「体に良い食事」
「痩せる食事」を
頭で選んでしまうことはありませんか?
みんなで食事をしていると
私だけ来るのが遅いと良くないから
特別食べたいものではないけど
まぁいいかみたいな笑
私も気持ちより頭で食べてしまうこと
時々あって
特に最近は健康志向に目覚めており
朝食は雑穀を入れたご飯に納豆
前日のお味噌汁
(いつもこのために多めに作っている)
自家製糠漬けやめざし
お豆腐にもずくをかけたもの
をよく食べてます。
で、今朝は
「いま本当に自分が食べたいものは何?」
心に問いかけて本当の気持ちに
耳を傾けてみました。
すると、浮かんできたのは
アボカドをのせたトーストとカフェラテ。
最近はグルテンや植物油、乳製品をなるべく摂らないようにしてるのですが
「今日はこれが食べたい」という
自分の小さな声を尊重してみることに。
すると少しだけ
「心の声」を大切にできた気がしました。
そして朝食を食べながら
なんとなくテレビをつけると
普段はテレビでYouTubeやNetflixを
つい見てしまうところを今日は
地上波で違うものをなんとなく見てみようかなという気分に。
そしたらある若い女性がアイドルを
プロデュースしている姿を紹介していて
彼女が「心から好き」を仕事にしている
様子がとても伝わってきて素敵だなと
刺激をもらえたんですよね。
「まずは自分の内側を整えること」
今はこんなメッセージばかり
目につく私ですが(笑)
私にとって整えるということは
大袈裟なことをするのではなく
自分の「些細な気持ち」を
無視しないで気がつくこと
そして叶えてあげることからなのかな。
ささいな気持ちは「のぞみ」だけでなく
「違和感」
「なんかわからんけど違う気がする」
そんな感情もやり過ごさないこと。
「頭や欲望」で判断しないで
「こころ」で決める。
これは洋服を買う時にも大切なことで
「これ正しいよね?」より
「ワクワクする」を選んだ方が
後悔がありません^^
もしここまで読んでくださったあなたが
「好きなファッションがわからない」
「自分の好きなことがわからない」
「何をしたいのかわからない」
そう悩んでらっしゃるとしたら
「今日は何が食べたい?」
「今日はどんな気分の服が着たい?」
大切な人に言葉をかけるように
自分自身にも聞いてみてあげてください。
本当の気持ちは
初めは小さくしか聞こえません笑
今までスルーしてきた分
よ〜く耳を凝らさないと気がつけない
でもその小さな積み重ねが
自分の「ワクワク」を取り戻す
道しるべの一歩になるかもしれないなと
体感した朝のひとときでした^^
私も食事だけでなく
自分の心に敏感になっていこうと
思っています^^
お知らせ
現在、企業様とパンツやトップスを
作らせていただいています。
私がショッピング同行のお客様に
こんなアイテムやシルエットだと
使いやすいのにな~という観点を
取り入れて制作中です。
サイズも7号~15号まで
色はカーキ、ベージュ、ネイビーの3色
パンツの丈は170センチの人でも
十分に長さが足りる丈にしてます。
丈直しをしてもシルエットが
変わらないように作っていますので
小柄な方もご安心ください^^
なぜこのシルエットなのか?というと
スニーカーやフラットシューズでも
合わせていただきやすいからです。
このサンプルを使って
初夏のコーデを自分の洋服で
考えてみました^^
制作中のトップスはニの腕が気にならず
涼しく1枚でも様になる7部袖のブラウス
で3色展開です。
今年らしく合わせやすい色を選びました。
バターイエロー
明るいダスティーブルー
ニュアンスグレー(白っぽい)
前は短めでインしなくてもよい
後ろはヒップが隠れる長さ
一回サンプルが上がってきましたが
手直ししたい部分があり
今週打ち合わせ予定です。
変形ニットも制作中で
色んな角度やシルエットで
着ていただけるものを制作中です。
試着会&販売予定は5月中旬ごろ
服が完成して色々な工程をふまないと
日程が決まりません・・・。
確定の日程がまだお知らせできなくて
本当に申し訳ありませんが
金、土、日で予定しています。
楽しみにしていてください^^
洋服ってこのように作られていくんだな~と
改めて色々な方の仕事を知る
貴重な機会をいただいています。
感謝。
現在は対面の個人コンサル、ショッピング同行、新規のグループ講座のお仕事は停止させていただいております。
■資格、経験ゼロでも
最短で成果を出せるスキル+売り方が学べ
お客様をワンランク上の”オシャレ魅せ”女性へ変身させる!
スタイリスト起業講座 無料5日メールレッスン
1日目
専業主婦から予約3ヶ月待ちのスタイリストになれた理由
2日目
診断だけではわからない!お客様に似合う服の提案3種の神器
3日目
新米スタイリストが陥る落とし穴はココ!
4日目
ワンランク上に見せるシルエットには〇〇!
5日目
背伸びしない日常シンプルコーデ提案力
ご登録はこちらから→★
■お役立ち無料メルマガ■
「大人の女性のファッションコーデ通信」を登録していただくと・・・
①メルマガ読者限定の有効な情報のほかに、最新のセミナー募集情報(東京)が受け取れます。
②「大人の女性が買い物に行く前に、知っておきたい4つのポイント」プレゼント
※イニシャルやニックネームでのご登録の方は、2回目以降が届きませんのでお気を付けください。
※また名前で登録したのに届かない方は、迷惑フォルダやこちらの記事をご確認ください⇒☆
【第1回】自分に本当に合った診断を受けるコツ
【第2回】洋服を買う場所は?
【第3回】洋服の適正価格
【第4回】大人のアクセサリー事情
ご登録は☆マークをクリック⇒☆
サービスの詳細、お申込み、新しいお知らせはホームページでご確認ください⇒こちらをクリック
※同業種(ファッションのアドバイスをお仕事としている方・他で勉強中の方)は養成講座のみ受講可能です。
セミナー、サービスを申し込んだのに24時間以上経っても返信がない方はこちらにご連絡ください
クリックしていただけると更新の励みになります!

