【レメディ事典】花粉症とホメオパシー | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

ママの笑顔と幸せをサポートする

食と暮らしとホメオパシーの藤川由紀です。


そろそろ本格的に花粉の時期のようね。

昨年書いた記事を、再掲載しておくよ。

花粉症は治らない病気じゃないから、

ぜひ腰を据えて取り組んでね。

そしてレメディだけじゃなく、

ミネラルや油の取り方、選び方も とても重要なの。

こちらは細胞環境デザイン学に基づいたセミナーを

今後やっていきたいと思いますハート②

ではでは、過去記事ですが、どうぞ♪



春のこの時期、非常にパワフルです。

このブログを読んでくださっている方は 知ってると思うけど、

春は デトックス(解毒)の時期。



日本の昔の暦では、今は 睦月19日。

二十四節気でいうと、雨水(うすい)。

「雨水は、寒さが和らぎ、雪が雨に変わり、

 川や池の氷も 融けて水になっていく」

という時期なんですね。

→新しい年です。今年は太陰太陽暦で生きてみる。



植物たちは よくわかっているよね。

うちの子たちは、急に新芽がもりもりと 伸び始めた。

そのために いつもより 少し多く水をあげているんだけど、

これって 人間の身体も 同じだね。



冬に溜めたエネルギーを、外に解放するのがこの時期。

勢いにのって、不要なものも手放し、リスタートビックリ


花粉症は身体の大掃除。

薬に頼らず、ホメオパシーを使ってセルフケアしていると

年々良くなってきて、数年後には かなり改善している人も多いのよきゃー



セルフケアで ホメオパシーを使う時のコツは、焦らないこと

レメディにとらわれ過ぎないことです人差し指

心の余裕がとても大事。私はそう思う。ハート②




まず花粉症というのは、慢性病

「今年はレメディだけで 絶対に乗り切る!」

と意気込んだところで、そんなに簡単に根治出来る症状ではないのを

知っておいてね。


だからこそ、楽しみながら、人体実験するくらいのつもりで

あれこれ試してみてほしいな。と思います。



基本キットにあるレメディなら、

Apis(エイピス/ミツバチ)

Ars(アーセニカム/ヒ素)

が、まずメインレメディになってくるでしょう。


前頭葉の頭痛があり、とろんとした卵白様の鼻水が出るなら、 

Nat-m
(ネイチュミュア/塩化ナトリウム)もよさそう。



マザーチンクチャーの Euphr(ユーファラジア/コゴメグサ)や 

Calen(カレンデュラ/キンセンカ)なら、

液体なので、薄めて目を洗うのも効果的。



その他、キットには入っていないけど、
注文すれば購入できるレメディとしては、

・All-c(アリウムシーパー/たまねぎ)
・Sabad(サバディラ/メランタケア)
・Mixed‐Pollen(ミックスドポーレン/花粉)
・Mixed‐Pollen‐g(ミックスドポーレン&グラス/花粉と草)
・Arund(アルンド/葦)

いろいろ使えるものあるよ。


選ぶのが面倒な人は

サポートKafu というコンビネーションレメディもあります。

スプリングKセットも おススメ。



今、検索していたら、ホメオパシーの学校CHhomのページに

詳しく書かれたものがあったから、転記しますね。



○ホメオパシーで花粉症の症状に対してさまざまなレメディーがあります。
 Euphr (ユーファラジア/コゴメグサ)
   :目に刺激性の流涙、瞼の灼熱感、刺激のすくない澄み切った鼻水
 All-c (アリューム シーパ/赤たまねぎ)
   :刺激性の鼻水、目には刺激のない涙、目が赤い、温かい部屋、朝のくしゃみ
 Sabad (サバディラ/メランタケア)
   :くしゃみ。まぶたが焼けるよう、鼻が痒い、焼けるような涙、鼻がむずむず
    痒くなりかきたくなる。左右交互の鼻づまり
 Ars (アーセニカム/三酸化砒素)
   :水っぽい焼けるような鼻水、絶え間ないくしゃみ、熱い涙で目が焼けるよう、
    目の周りのはれ
 Nux-v (ナックスボミカ/マチンシ)
   :目の充血、春の結膜炎、寝おきの痙攣性のくしゃみ、夜の鼻づまり、
    水っぽい辛い鼻水 
 Puls (ポースティーラ/セイヨウオキナグサ)
   :瞼の炎症とかゆみ、目から濃い分泌物、刺激性のない鼻カタル、
    温かい部屋の中で鼻が詰る。頻繁なくしゃみ
 Arund (アルンド/葦)
   :口蓋と結膜の灼熱と痒さで始まる花粉症 鼻孔と上あごに嫌な痒み。




そして 

葉。普段より 水分を多めにとること

葉。苦味のある食べ物を取り入れること
 (”春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え”)
 
 山菜なんていいよね~。

葉。軽い運動を心がけること


サクランボアロマやその他のお手当ても 知っていたらいいよね。


そうやって 自分の身体と対話しながら 過ごしていってほしいな。




そうそう、薬も少しだけ 覚えておいてね。

今まで散々薬を使ってきた、という人は、

いきなり自然療法!でなくても、 害の少ない薬に変えていくこともできるよ。


ざっくりだけど、

免疫抑制剤 ⇒ ステロイド ⇒ 抗アレルギー剤 ⇒ 抗ヒスタミン剤 

かな。




長い時間をかけて作ってきた症状なのだから、

ゆっくりケアしてあげましょ。



自分の体を、

”憎き症状を出す大嫌いな身体!” と思っていたら

治るものも治らないから。

自愛していきましょうね~きゃー



よい週末を!




もう少し詳しく ホメオパシーやレメディを知りたい方は、

レメディの使い方講座で お話してます♪ 

ホメオパシーのカウンセリングもどうぞ。

矢印矢印矢印矢印