【HSC息子の変化Ⅳ】それぞれの卒業 | 沖縄発【反射の統合】白黒の世界からカラーの世界へシフト‼

沖縄発【反射の統合】白黒の世界からカラーの世界へシフト‼

場面かん黙経験者であり、HSPのさとこ✿の変容の軌跡。
反射の統合 脳の発達

 

 

生きてるだけで疲れちゃう毎日から

彩り豊かな毎日を取り戻したい

あなたへキラキラ

 

 

こんにちは、

HSPで場面かん黙症経験者のさとこです。

反射の統合ワークをしながら

身体とココロを育てるお手伝いをしてますハイビスカス

 

 

はじめての方は

こちらからどうぞ🍀

 

 

この春

小学校卒業の息子桜

 

 


赤ちゃんの頃は

HSC(敏感な気質の子)らしく

夜泣き、環境に過敏、

離乳食も好き嫌いが激しく

なかなか進まず・・・。

 

 

幼稚園に通いだすも

相変わらず

環境に馴染むのに

時間がかかりました。

 

 

あたりが柔らかい子なので

お友達に好かれやすく

みんなの人望を集めていましたし

本人もそれなりに楽しんでいる様子。

 

 

でも、どこか自信なさげで

押し(圧)の強い子や先生に

オドオドしてたなぁえーん

 

 

家では、外で"がんばってる"せいか

『疲れた~』とソファーでゴロゴロしてるショボーン

 

上矢印それがこの子だと

親の私も本気で信じていましたガーン

 

 

 

やがて

小学校にあがり

2学期に入る頃。

 

 

息子が私に宣言した

 

『やっぱ、学校やめるわ‼』びっくり

 

 

当時の私は

学校は当然行くもの

みんなと同じようにできないと

おいて行かれるムキー

固定観念ならぬ

強迫観念にとらわれていたので

 

 

息子に

なぜ行きたくないのか

問い詰めるわプンプン

 

学校まで一緒に行く

と言うより連れていくプンプン

 

 

そんな母でしたねガーン

 

 

 

 

 

現在の息子(小6)は

 

本来の良さ下矢印はそのままに

 

あたりが柔らかい子で

お友達に好かれやすく

みんなの人望を集める

 

野球部のキャプテンを務めあげ野球

無理やり行かせていた塾を辞めても

成績は上がり続けアップ

 

 

運動会では、

リレーのアンカーに選ばれ走る人

演舞では

エイサーの大太鼓役に自ら立候補し

みんなの前で堂々とエイサーを披露キラキラ

                   (※エイサーとは沖縄の伝統芸能)

 

長距離走大会では

みごと学年2位まじかるクラウン

 

 

 

ここまで聞いて

間違えないで欲しいのは

息子の自慢をしたいワケではなく

 

 

いつも受け身だった状態が

『自分のしたい』を

自発的に叶えられるようになったことキラキラ

 


この状態の変化を

伝えたいんですおねがい

 


それが

誰かの希望になると思うからおねがいキラキラ

 

 

 

もし、

子どもに何とかしてあげたい

子どもが自分らしく

いらるようにしてあげたい

 

 

と本気で思うなら

親自身も発達することが

 


もっとも近道で

子も親も幸せになる方法だと

私の体験から感じていますおねがい

 

 

 

『子は親を超えて

発達しない』

 ※梅田幸子さんの言葉をお借りしてます

 

 

だから

 

 

 

私もこの春

ひとつ卒業します卒業証書

 

 

もっと先の自分と

それを待っている人に会うためにラブラブ

 

 

 

あなたは

どんな自分から卒業したいですか?

 

 

 

 

🌸卒業(統合)は

次の"はじまり"の合図

 

 

 

 

 

 

  沖縄で反射の統合ワークを受けたいハイビスカス

子も親も安心安全の感覚が育ちますニコニコ 

ハイビスカス【反射の統合ワーク体験セッション】エントリー募集中音譜

 

 
    
ハイビスカスさとこの公式LINEハイビスカス
私が生きづらさから抜けたコツを
配信中ラブラブ
 
反射の統合ワークと両輪で
行うと最速で生きやすくなるよウインク
 
下矢印公式LINEの登録お待ちしてますおねがい飛び出すハート
友だち追加

 

 🌺インスタもよろしくお願いします🌺 

 

 

 

  反射の統合について知りたい方ハイビスカス

 

 

 

 

 

 

  お近くの統合ワーカーさんを探すハイビスカス

 

 

 

反射の統合ワークをできるようになりたいハイビスカス