この土日も

ウッドデッキをDIYしていました。





残り半分!は

花壇の方になるので



柱を立てるために

穴を掘らないといけないんよ。










ドリルの先っちょに

こんなのをつけて



電動✖️人力で穴を掘っていく。






小さな穴なので

土を外に出すのが大変そうでした。





しんさんの腕が

肩の付近まで入り込んでいるので



穴の深さが想像できるかと。







ほんまに

この人は妥協せん人よねー


と思いながら見守る助手ゆかちん!







穴は二ケ所掘らなあきません。



シマトネリコや

オリーブの木があり





狭い場所なので

作業もしにくそう




少しでも

助けになれば!と




シマトネリコの枝を

よけてあげようと





ウッドデッキの端っこに

足をおいて、身を乗り出した瞬間




バキッ!




ええええ〜っ滝汗滝汗滝汗滝汗







 

ややや、
やってしまった。


オーマイガー😱

ウッドデッキの端っこが
割れちゃったーー!!



暑い中 一所懸命作業してるしんさんも
怒り💢を抑えつつ   



えー もーー何しとんねん!!プンプン



うわー
ごめんー
ごめんー
ごめんー

ボンドでくっつかん?




くっつかへんわ!ピリピリ

1枚まるごと貼り替えなあかん。


と、
怒ってます。



はぁダッシュ
私は 申し訳なさでため息。


とりあえず
2次被害防止のために、

下に石を入れておきました。


ホンマやったら
ここには、レンガを置くのです!

先に置いていたらこんなことには
ならへんかったけど


素人のDIYゆえ
作業の順番が思うように行かないことも
多々あります。




もう、起きてしまったことはしょうがない
気を取り直して(私が!笑)




そして、しばらくして

穴の中に柱を立てるときに
柱を持っていたわたし、


しんさんが
コレ持って!って渡してきた
道具を受け取ったと思ったら


その部品の一部が



まさかの






やっとの思いでいれた

柱の横っちょのすきまから




穴の中に 落下〜もやもやガーンアセアセ





う、う、うそだろー!ガーン






さっきの

ウッドデッキ バキッ!のあとやから



しんさんも

怒りの💢スイッチが。





柱を入れただけやったら

すぐ取り出したらいいんやけど




高さをそろえて

あっちもこっちもちゃんとなってるか

垂直を見て







さあ、

あとは、砂利とセメントで固定するだけ、と言う時に




穴に落としたもんやから




しんさんも


もーピリピリ





この日、何度ごめんと

言ったでしょうか。アセアセ悲しい




なんか長いもので取れるかも?と

わたしも、自分の失敗をカバーするのに必死。




料理用の

さいばし


で取れるかも。



ひとつくらいだめにしてもいいや。



さいばしを

持ってきて



そーーっと

穴に入れてみましたが



ちょっと見えていた

部品が、お箸が当たって

さらに下に!!!滝汗





もう、こんな狭い場所で

ステンレスの小さな部品を

はさめるはずもなく。ショボーン





しんさんに



もう最初から

やり直すから

えーわムカムカピリピリ



と言われ



ちーんと

小さくなっていました。もやもやもやもやタラー






まあ、そんなこんなもありながら

柱をぬいて、部品を取り出し




無事救出した部品。






ぶちぶち文句を言いながらも

また最初から柱を立て直し。





穴に、砂利をいれて







セメントを流し込んで

固定します。















柱は2本。







なんとか

無事に柱が立ちました。




1日目は

大変気まずい雰囲気にもなりましたが笑い泣き







なんとか、終了。



翌日はいよいよ板張りです!







次につづくよー!











    

【PR】
アンバサダーを務めています。

これ!背筋がシャキン!と伸びて
身体が軽くなった感じさえする。

お腹に力をいれる
習慣がつく! 

デスクワークにも良き!





ぎゅーっとウエスト細くなるよ!
試してみたい人いたら
私ので良ければ貸してあげるから
やってみてー気づき

(お近くの方に限りますが…)

-------------------


ジムレベルの内容まで
計測してくれて
データはスマホに自動で飛ぶ。





体年齢とか、
内臓脂肪や
水分量までわかるよー気づきキラキラ


わたしは、いつも60歳
実年齢は59歳泣



 

 

 

アメトピ掲載記事
薪ストーブまわりの細かい仕上げ結婚日を忘れていたしんさん
娘からもらってめちゃくちゃ美味しかったもの
89歳父が手作りしてくれたしめ縄
こまめに掃除してて良かった箇所
東京インテリアで2つ買った雑貨
ナチュラルキッチンで一目惚れのガラスのティーポット
夫にLINEした今日の晩ご飯は・・・
おいしくキレイに。ヤクルトCHOBI
1歳児でもわかる汚部屋の雰囲気
イラストをもとにDIYした食器棚
夏の窓ガラスの温度がすごいことに

ベランダの物干しざおを外したわけ
セリアで爆買いしたものでカフェトレーDIY

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加