ウッドデッキと、ウッドフェンスの

改修DIYをやっています。




ウッドフェンスは

今回は白になりましたー爆笑




やったー!





しんさんのこだわりで

板と板のスキマも

むこうから見えないようになっています。






板を貼って、ポリカを貼って

また板を貼って、ポリカを貼っての

繰り返しのため



時間がかかります。




しかも、下穴開けて

そのあとドリルビットを3回くらい変えて

段階的に、ビス穴、固定と



1箇所とめるにも

めちゃくちゃ時間かかるから。





最初の頃は


そんなにー?

そこまでやるー?



なーんて思っていましたが

そのしんさんの丁寧な作業のおかげで


仕上がりに違いが出てくることを

何年も一緒にDIYをやってきて


よーくわかっているので

今ではだまって、そばで助手しとります。笑






ウッドデッキの裏側は

こうなってます。




わかりにくいかもですが

板と板の間に

ルーバーみたいに斜めにポリカが

貼ってあります。




向こうからは見えないけど

明るさは確保気づき







しんさんのこだわり電球






今日は雨でしたが

シェードをおろして

作業しました。







だいぶできてきましたー!








白だから明るくて

うれしいー。









あと、残り半分!


柱も2本立てないといけないので

もう少しかかりそうです。



あ、茶色の目隠し(日よけ)シートは

フェンスが完成したら

はずしますよー。




 


ウッドフェンスができたら

花壇もきれいにしますーキラキラ

 

 
続きも楽しみにしててねー♡










 

 

アメトピ掲載記事
薪ストーブまわりの細かい仕上げ結婚日を忘れていたしんさん
娘からもらってめちゃくちゃ美味しかったもの
89歳父が手作りしてくれたしめ縄
こまめに掃除してて良かった箇所
東京インテリアで2つ買った雑貨
ナチュラルキッチンで一目惚れのガラスのティーポット
夫にLINEした今日の晩ご飯は・・・
おいしくキレイに。ヤクルトCHOBI
1歳児でもわかる汚部屋の雰囲気
イラストをもとにDIYした食器棚
夏の窓ガラスの温度がすごいことに

ベランダの物干しざおを外したわけ
セリアで爆買いしたものでカフェトレーDIY

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加