おはようございます♡



 

昨日はDIYの疲れか

8時頃からリビングでうとうとww

 




9時半にはベッドに入りましたー。

 

 

ウッドデッキのDIYは

しゃがんでやる作業がほどんどなので

 

 

立ったり座ったり(スクワット!)

座って蟹歩きとか(笑)

 

 

なかなか疲れます。


 

 

で、本題のウッドデッキですが

 

ようやく板を貼りはじめましたーー!!

わーーい

 



1枚の板を貼るにも 



カットして









端っこのケバを落として






合わせてみてOKなら


しるしをつけて



 

鉄骨にも下穴をあける








自作の治具を

固定して


(ビスを打つ穴の位置がずれない)







これにも下穴開けてー









その穴も上から留めるところは

きれいにビスがおさまるように

 


この穴が








こうなる








そして

こうなる









インパクトの先端を何回も交換して、

なので 1枚貼るのにも

すんごい時間がかかるよーー。

 







でも

それが仕上がりの綺麗さに

つながってくることを

過去のDIYの経験から

知っているので

 

 

ひたすら 黙々と横で助手しとりますーー。

 

 

 

全部上から留めたらラクチンだけど

ウッドデッキがビスだらけになるので

 



端っこ以外は

裏からも留めるそうですー。

(作業が大変)

 

 


そのための

さっきの鉄骨の下穴でした。





 

 

9時過ぎから

16時頃までやって

 

 

3分の1くらい

貼れたかなーー。

 

 

 

 

1時間に1枚くらいしかはれなーい。笑







まだまだですが

今度の週末には全部貼れるかなー。




 



ウッドデッキができたあとは

ウッドフェンスも貼り替えの予定です。





 

 

 

 

アメトピ掲載記事
薪ストーブまわりの細かい仕上げ結婚日を忘れていたしんさん
娘からもらってめちゃくちゃ美味しかったもの
89歳父が手作りしてくれたしめ縄
こまめに掃除してて良かった箇所
東京インテリアで2つ買った雑貨
ナチュラルキッチンで一目惚れのガラスのティーポット
夫にLINEした今日の晩ご飯は・・・
おいしくキレイに。ヤクルトCHOBI
1歳児でもわかる汚部屋の雰囲気
イラストをもとにDIYした食器棚
夏の窓ガラスの温度がすごいことに

ベランダの物干しざおを外したわけ
セリアで爆買いしたものでカフェトレーDIY

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加