DIYとか、
セルフリノベーションとか
やりはじめると
エンドレス。
こっちが良くなりゃ
あっちも、そっちも気になり
キレイにすれば
また今度は別の場所が
気になるという
リノベのループにぐるぐる
ハマってるでー。笑
いつになったら抜けられるんやろ。
さてさて
ウッドデッキの話。
振り返ってみれば
今から3年も前のことでした
ウッドデッキが
傷んでいることに気づいたのは。
傷んだ部分を
取り除き、そのままになっていました。
ずっとずっと
汚かったウッドデッキ
え?!
3年間も放置してた![]()
他にやることがありすぎて
手付かずでしたー
しかし!
ここにきて
ようやく
ウッドデッキの改修を
することになりましたー![]()
めちゃくちゃ嬉しい!
10年くらい前に買った
木製の収納庫
ここにあることで
少し部屋の中が暗くなり
何年も太陽や、雨風にさらされて
ハゲハゲ!
この収納庫を
移動させて
玄関側に置くことになりました。
木製なので
あと何年待つかわからへんけど
せめて
塗装だけでも、と
オスモカラー を塗りました![]()
↓まだ乾いてないとこもあるけど
ちょっと見た目が良くなったよ。
この物置きを置いていた場所は、というと
うわー
きったねー!
ゴールデンウィークは
ウッドデッキを
張り替えます!
ウッドデッキは
前回は、天然木の
ウエスタンレッドシダーでした。
ウッドデッキに最適な木材ですが
色を塗り直したりと
メンテナンスも大変だったので
次にやりかえるのは
人工木材にします!
2人とももう歳だからさ。笑
メンテナンスが楽な方が良き!
工事の様子も
またおいおい、アップしていきますねー。
楽しみにしていてもらえたら
うれしいなー
《関連記事》
YouTubeチャンネルもあります。
![]()
![]()
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や










