1階に、新しく大きな収納スペースができたので
収納するモノのお引越しや
見直しをしています。
今まで使っていた収納グッズが使えなくなって
見直しをせまられています!
でも、あんまり
いろいろ収納グッズを買いたくないし
あるモノでなんとかしたい。
新しく買ったのはダイソーの
これ、2つだけ。
そして、
使えなくなっていた
無印のファイルボックスと、
キャリーボックスは
ここの深い引き出しで使うことに。
私は書類とか、紙のものは
なんでも立てて収納するようにしています。
平置きして積み上げると
探すのも大変やからね。
仕事でも
書類は立てて収納が 鉄則!
↑奥に見えてるのが
ラッピングなどに使うリボン、紐など
たまにしか使わないけど、いる。
SHOPの紙袋の収納に
いつも困っていましたが
ここに立てて入れることに。
ストックする枚数は、限定してます。
最大でも5枚かな。
封筒もここに入ってます。
小さな封筒も
下のほうにはいってます。
そして大事で
あとでまた見たい書類も。
そして、そして
私の趣味のひとつ!
(最近やってないけど)
筆文字の道具を
ここに収納することができましたー!
あんまり使わへんものって
奥の方にしまいたくなるけど
使いたい!って
思ったときに
すぐ!!
出てこないといややねんー。笑
あ、今日
筆文字 なんか描こうかな?
って思ったときに
ガサゴソガサゴソ
モノどけて、、、、、あの奥のほうにー
ってなるようなら
もう、その時点でテンション下がるから。
必要なときに
すぐ出したい!
ここだよー
これを使ってます。
持ち手がついてるので
使う時はこのまま取り出せる。
左のファイルボックスは
一時的な書類置き場。
コープのめーむだったり
ヨシケイのメニューだったり
あとで見ようと思ってる
パンフレットだったり。
いつも
そういうものを一時的に
置く場所がなくて試行錯誤してたので
しばらく
ここで様子見てみる!
(見える場所に置きたくない)
今までの
収納グッズが無駄にならず
いい感じに活用できてよかった!
紙袋などを
立てて入れているのは無印のこちらです。
浅い方の引き出しに入らず
無念!っと思ってましたが
深い方で活用できて良かった!
あれこれ
収納するものを
考えている時が楽しい。
《関連記事》
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や