3月、卒業シーズンですね。


次女が高校卒業の頃に

くれた手紙のことを書きます。







むかーしのわたしのブログは

泣き言ばっかり書いていましたー。


いろんなこと あったなぁ。。。

しみじみ





こんな幸せな日が来るなんて
想像もでけへんかった。



暗闇の中にいた日々。


しんさんは、
『もう、昔のことは思い出すな』
って言うけど。



でもね、時々 思い出すと



今ある、あたりまえなことに

すごく感謝できる。






過去があるから 今の私がいる。



しんどかった

苦しかった

辛かった

泣きたかった




だから

今、なんでもない平穏な日々が

どれだけ幸せであるのか、がわかる。








高校生の頃に 次女がくれた手紙。


+ + +

<母よ>

私のために、いつもありがとう



普段は照れくさくて言えへんけど
めっちゃ感謝してるねん

あたしが悩んでる時
いつも話聞いてくれてありがとう

くだらん話も、聞いてくれてありがとう



お母さんの存在が
今のあたしにとって一番の元気の源です


そして毎日お仕事、お疲れ様


疲れて帰ってきてるのわかるけど
手伝いさせるように仕向けるの
やめて下さい(笑)


でも、朝ご飯もお昼も夜も
絶対作ってくれる
美味しいご飯をありがとう


朝あたしに時間がなくても
必ず朝ご飯は食べろって言って
ちいさいおにぎり作ってくれたね



いろんな事、まだまだあるけど
本間に言い切れないくらいのありがとう


いつかちゃんと親孝行するから
それまで待っててね


これからも、悩む事たくさん
あると思うけど、聞いてあげてね


あたしがなにより一番感謝してるのは
あたしを生んでくれてありがとうって事


お母さんの子供でよかったなあって
思うねん


お父さん居らんけど
あたしはスゴク幸せやで
あたしが最も尊敬してる
お母さん
これからもずっと元気でな!!


+ + +


何回読んでも

泣けます。



そんな次女も

今では33歳?

子供たちの年齢がもうわからなくなってきたー笑


一児のママです。




母親になって

わかることもたくさんあるようで



時々

振り返って



あの時

◯◯してくれて

ありがとうと言ってくれます。




+++


しんどいことばっかりで

苦しくて、つらくて



どうしていいか
わからなかったけど、ちゃんと

今 生きているから。



あせらず

くさらず

あきらめず。




暗いブログ↓笑

まろんのひとりごと






過去の出来事に感謝。
たくさんの試練をくれて ありがとう。




《本の中で見つけた言葉》



人間というのは 

1枚の織物みたいなものである。


何事もうまくいって、

何ら ひっかかることもなく

織りあがった織物は美しい。



だけど魅力がない。



人間が歩いていく道のりの中で

挫折したり後戻りしたりするということは、

織物としても魅力的な色合いや味を

出すことになる





わたしの過去の経験も

キレイな色合いの織り物を作ることに

役立っているんだね。




寒さの中で

凛と咲く水仙の花が好きです。






次女のブログ




 

アメトピ掲載記事
薪ストーブまわりの細かい仕上げ結婚日を忘れていたしんさん
娘からもらってめちゃくちゃ美味しかったもの
89歳父が手作りしてくれたしめ縄
こまめに掃除してて良かった箇所
東京インテリアで2つ買った雑貨
ナチュラルキッチンで一目惚れのガラスのティーポット
夫にLINEした今日の晩ご飯は・・・
おいしくキレイに。ヤクルトCHOBI
1歳児でもわかる汚部屋の雰囲気
イラストをもとにDIYした食器棚
夏の窓ガラスの温度がすごいことに

ベランダの物干しざおを外したわけ
セリアで爆買いしたものでカフェトレーDIY

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 


お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。


 

友だち追加