今年の親子ハイク振り返り&来年の目標 | よしパパの自由研究 シーズン5

よしパパの自由研究 シーズン5

40代・5歳娘/2歳息子のパパのブログ。英語を学校や塾で教えています。主なテーマは子育て一般・絵本読み聞かせ・子ども英語・受験英語・読書ログ。動物占いはオオカミ。研究者タイプのこだわり屋さん。興味のあるテーマを整理してアウトプット。

年末企画です。

 

2023年に登った山

 

 

春3回、夏1回、秋4回、冬0回の合計8回の親子ハイクでした。

 

秋の高尾山の6号路、筑波山の白雲橋コースでのぼり600m達成しました。

 

歩行距離が一番長かったのは秋の嵐山渓谷で6.2kmでした。

 

👧の成長が感じられます。

 

紅葉シーズンの渋滞に悩まされることが多かった(秋の高尾山のケーブルカー渋滞、秋の筑波山の登山道の渋滞、ケーブルカー渋滞、バス座れない)ので来年度は注意しようと思います。

 

 

来年度の目標(日帰り)

 

■ 【プランニング】宝登山(ほどさん) 野上駅in ロープウェイ山頂駅out

蝋梅のシーズンに合わせて。

 

■ 【プランニング】御岳山(みたけさん) 御嶽駅in つるつる温泉out

寒い時期は♨outがよい。

 

■ 【プランニング】高尾山6号路

 

■ 【プランニング】高尾山稲荷山コース&ケーブルカー下り

 

■ 【プランニング】鋸山@千葉 観月台コースでのぼり&ロープウェイで下山

 

■ 【プランニング】弘法山(こうぼうやま) 秦野駅in 鶴巻温泉out

 

■ 【プランニング】大山(おおやま) 阿夫利神社駅in 阿夫利神社駅out

 

■ 【プランニング】百蔵山(ももくらやま) 猿橋駅in 猿橋駅out

 

・・・・

 

以下はのぼり1000m超えるので保留

 

■ 【プランニング】鍋割山(なべわりやまやま) 表丹沢県民の森in 表丹沢県民の森out

 

■ 

 

来年度の目標(1泊2日)

 

6月中旬のスズランの季節に入笠山に行って親子山小屋デビューしたい。夏は伊豆大島で三原山ハイキングとシュノーケリングを楽しみたい。谷川岳は歩行距離6.5キロでのぼり800mとややきつそう。チャレンジするときは前日泊でしょう。三ッ峠山は河口湖周辺観光、富士急ハイランドとセットで行きたい。

 

♨とセットで行きたい山

那須の茶臼岳-朝日岳、箱根の金時山は気楽に行ける。紅葉シーズンは混みそうなのでずらしていきたい。どちらも標高は1000m超えるので後ろにずらすのは難しそう。紅葉シーズンのちょっと前(10月あたり)に行くとちょうどよいか。

 

 

■ 【プランニング】三ツ峠山(開運山)

 

■ 【プランニング】金時山(きんときやま)

 

■ ☆【プランニング】茶臼岳-朝日岳 縦走 ロープウエイ起点

 

■ ☆【プランニング】1泊2日で入笠山 富士見駅in 富士見駅out ゴンドラ利用で入笠山周回

 

■ ☆【プランニング】谷川岳@群馬 親子ハイク

 

■ ☆【プランニング】三原山@伊豆大島|温泉コース登山口発着

 

・・・・

 

以下は1日目ののぼり1000m超えるので保留

■ ☆【プランニング】1泊2日で塔ノ岳 ヤビツ峠in 大倉バス停out

 

 

今後の研究について