御岳山に行ってきました。 | よしパパの自由研究 シーズン5

よしパパの自由研究 シーズン5

40代・5歳娘/2歳息子のパパのブログ。英語を学校や塾で教えています。主なテーマは子育て一般・絵本読み聞かせ・子ども英語・受験英語・読書ログ。動物占いはオオカミ。研究者タイプのこだわり屋さん。興味のあるテーマを整理してアウトプット。

御岳山は青梅・奥多摩入門にぴったりの山の1つです。

 

青梅・奥多摩の入門の山はこちらのブログで比較したことがあります。

 

 

御岳山のポイント

  • バス、ケーブルカー利用できる
     
  • ロックガーデンの新緑を楽しむ
     
  • 休憩をとりやすい
     
  • 川沿いの遊歩道では水遊びも楽しめそう
     
  • 滝もあるよ

 

4歳👧とよしパパ👨の2人で7月の海の日に親子ハイクしてきました。

 

 

自宅→奥多摩駅→ケーブルカー利用で御岳山


■ 自宅→奥多摩駅

7時に家を出て、電車を乗り継ぎ2時間かけて奥多摩駅立川からホリデー快速利用、先頭にちかい車両は空きが多く、座れてよかった

ホリデー快速をうまく活用して時間短縮してもこれだけ時間がかかる、青梅・奥多摩は遠い

 

■ 奥多摩駅→ケーブルカー

 

奥多摩駅からケーブルカーのりばまではバス(祝日なので増便していました)

バスのダイヤはこちらのブログがわかりやすい

 

 

■ ケーブルカー滝本駅→ケーブルカー御岳山駅

 

ホームページはこちら

祝日なのでこちらも増便していました(15分おきくらいで出てていました)。

ケーブルカー滝本駅は標高400m、ケーブルカー御嶽山駅は標高830m。

ケーブルカーで400mかけのぼります。勾配は20~25%とかなり急でした。

 

 

ケーブルカーを降りる→商店街・御岳山神社を経て長尾平→ロックガーデン→綾広の滝→天狗の腰掛け杉→長尾平→御岳神社・商店街を経てケーブルカー乗り場…

 

■ ケーブルカーを降りる

 

見晴らし最高の景色

 

顔はめ看板を楽しむ

 

 

■ 商店街・御岳山神社を経て長尾平

商店街でバニラアイス、まだ30分も歩いていませんが…

 

 

御岳神社への上り階段にはおもしろいベンチがあります

 

■ 天狗岩を経てロックガーデン→綾広の滝

 

天狗岩の前でパチリ

 

ロックガーデンの飛び石をぴょんぴょん

 

 

滝の手前のテーブル&ベンチで休憩

 

*長尾平から七代の滝への下り道が出ているが、今回は傾斜がきついのでパス

 

 

■ 綾広の滝→天狗の腰掛け杉→長尾平→御岳神社・商店街を経てケーブルカー乗り場…

 

長尾平までにトイレが1箇所あり

長尾平にトイレあり

 

今後の研究について

 

最高気温が37度になる真夏日でしたが、気持ちよくハイキングできました。

 

休憩をこまめにはさんだからか、4歳👧もほぼ歩いてくれました。

 

ロックガーデンで飛び石をぴょんぴょんするのが楽しかったようです。

 

 

以下がコースタイムですが、実際は4時間30分かかりました(コースタイムの1.5倍でした)。

 

御岳山 929m *ケーブルカー御嶽山駅 830m
歩行時間 3時間10分
歩行距離 6.9km
標高    m 
のぼり   116m
くだり     159m

 

 

次は紅葉の季節でしょうか。日の出山を経てつるつる温泉、武蔵五日市outのルートも試してみたい(というかつるつる温泉にいきたい)。