ぎんがむさんち -5ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


昨日から旦那さんが冬休みに入ったので、

昨日は朝からコギンちゃんを任せて

母子手帳を貰いに保健センターへ行きました。


年度毎に母子手帳の表紙が変わるそうで

コギンちゃんの時とは少し違うデザインの

母子手帳を頂きました。


そして今日。午後の予約で

コギンちゃんの時にお世話になった産婦人科に

妊婦健診の初診に行って来ました。

今日もコギンちゃんはパパとお留守番。


まだ1年ちょっとしか経ってないのに

懐かしくてほっこりしました。


午後は午前に比べると空いてたみたいで

予約もゆっくり取る事が出来ました。


血圧測定

尿検査

体重測定

内診

子宮頸がん検査

血液検査


などがありまして

お会計は2万円ちょい掛かりました驚き

コギンちゃんの時もそうだったっけかな…?

もう記憶の彼方過ぎて思い出せないけど。


数日振りのコガムちゃんは

引き続きクリオネみたいなカタチで

週数通りに成長していました。


「順調なので次回は1ヶ月後で良いよ」


早速かなり間が空くみたいで…爆笑

や、順調なのは良い事ですけどね。


そんな感じで、久々の妊婦健診は

コギンちゃんの時と比べると

アッサリ終わったのでした。


帰りに駅前で

ミスドとサンマルクの福袋を買って来ましたよだれ


今回、つわりもそんなに酷くなくて

夜ご飯も普通に食べられているんです。

コギンちゃんの時は

夜はイチゴしか食べられなかった時期があるので

それに比べると有り難いです。


まぁ、コギンちゃんの時も

比較的軽い方だったんだろうなとは思いますが。


次の健診まで1ヶ月あるのでその間は

またコギンちゃんの成長記録や

我が家のアレコレ書きたい事を書けたらと思っています。









ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


前回の通院から2週間という事で

久しぶりに不妊治療でお世話になっている病院に

コギンちゃんを連れて行って来ました。


14:10の予約という事で

早め早めに自宅を出発して

先に乗り換え駅でランチを済ませました。


その後、予約時間の30分前には病院到着。

産婦人科フロアの受付に声を掛けて

待合室で待っている時に

何気なくスマホを見ていたら

何やら着信履歴が…。

見ると12時過ぎ頃にこの病院からでした。


もう1時間半くらい経っているけど

念の為、受付に声を掛けると

どうやら主治医の先生からだったようです。


緊急オペが入ってしまい、

15時過ぎまで掛かりそうなので

その連絡だった模様…驚きガーン


12時の時点で15時過ぎになりそうと分かってたって

一体どんな手術!?と思いつつ…

せっかく早めに連絡下さってたのに

気付かずに申し訳ないです。。悲しい


結局、15時過ぎまで院内のカフェで時間を潰し

改めて産婦人科フロアに戻ったのでした。

その間、コギンちゃんは45分間くらいだけ

お昼寝してくれました。


しかし…


待てど暮らせど呼ばれないまま時刻は16時。


一旦席を立ち、トイレを済ませて

コギンちゃんのオムツ替えも済ませて

待合室に戻って…16:25頃やっと呼ばれました泣き笑い


診察室に入ると案の定ギャン泣きのコギンちゃん。


内診台のすぐ近くまでベビーカーを寄せてもらい

内診スタートしましたが、

内診中もずっと泣いてました大泣き




さて、コガムちゃんはというと…




頭殿長16.1mm

袋の大きさ43.7mm

おおよそ週数通りに成長していました。


前回米粒みたいだったのが

今日はクリオネみたいになってました。

心臓もしっかり動いていてひと安心ε-(´∀`;)ホッ


「卒業は2週間後にしようか?」


「この子(コギンちゃん)の時は8週で卒業だったので

もし問題無ければ今回でも良いですか?」


「あぁ、別に良いよ〜。今のところ順調だしね。

ここまで通うのも大変だよね」


「そうなんです。あと、今日卒業なら

ギリギリ年内に妊婦健診に行けるかなと…」


「あぁ、なるほどね。そしたら紹介状出すね。

また同じ産婦人科さんで良い?」


「はい、お願いします」


という事で。

先生的には更に2週間後に診る事も

視野に入れてたみたいですが

今日みたいに緊急オペとか入ると

マジで帰宅が遅くなるので卒業にしてもらいました。


本当は今日の帰りに母子手帳も

貰いに行きたかったけど診察終わった時点で

もうすぐ保健センターが閉まる時間…。。

年末何日までやってるかだけ電話確認して

明日か明後日に行く事にしました…トホホ( ×ω× ;)


会計待ち中もコギンちゃんはご機嫌ナナメだったので

このまま電車で帰るのもしんどくて

病院前からタクシーで帰る事に。。


したらば…


道も激混みリムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前


結局、自宅前ではなく

3駅手前で下ろしてもらって

3駅分歩いて帰宅しました泣き笑い

それでもタクシー代えぐかったけどネガティブ


まぁ、タクシーの中で

コギンちゃんも30分くらい寝てたから

外は寒かったけどご機嫌は直ってて助かった泣き笑い


なんか…

コギンちゃんあやしながらでも

帰宅ラッシュの始まり掛けた電車2回乗り換えて

帰って来た方が良かったんだろうか…?

と、結構マジ悩みするくらい

タクシー代えぐすぎて激凹み…悲しい


唯一の救いはこのブログ書いてる間に

コギンちゃんが寝てくれた事。

(最近は寝室に居れば寝てくれる事が増えました)


まぁ、コガムちゃんも順調だったんだし

無事に帰って来られたんだし。

今日はもう十分よくやった!という事にします!


もう年末だけど、何とか年内に

保健センターに行って、妊婦健診の初診に行って

無事に年を越せたら良いなぁと思います。


年を越せてもその先まだ色々あるんですが、

それはまた別記事で書きますね。


最後までお付き合い頂きありがとうございます。

タイトルのBT表記はここまでにしようと思います。


現在、不妊治療中で頑張っている方もいる中

同じブログで更新する事を悩んだりもしましたが

ブログを分けて管理するほど器用じゃないので

ずっと同じブログで更新させて頂きました。


読むのがしんどかった方がいたら

本当にごめんなさい。


これからも引き続き

コギンちゃんの成長記録と

コガムちゃんの妊娠記録を

このブログに綴っていく予定です。


時系列などもごちゃ混ぜで

読みにくくなるかと思いますが

もしよろしければ

引き続きお付き合い頂けたら嬉しいです。


そして、もうしんどいな…と思われたら

遠慮なくフォロー外して頂いても大丈夫です。

すべての方に配慮が出来ず申し訳ありません。


こんなぎんがむさんちですが

これからもよろしくお願いします看板持ち看板持ち










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


今日でBT35。

妊娠週数で言うと7w5dになります。


コギンちゃんを妊娠していた時の今頃は

朝昼は元気、夜になると気持ち悪くなって

夜ご飯はイチゴばかり食べていたんですが

今回のコガムちゃんはというと……


よく分からない凝視


何それ!?って感じなんですけど。

本当によく分からないんですよ。


今日に至るまで

最初のうちは、やはり夕方〜夜になると

うーっすら気持ち悪くなったりもして。

でも昨夜もそうですが

比較的普通に夜ご飯も食べられる日が多いです。


1日だけ夜気持ち悪くて

仕事から帰宅した旦那さんに冷たいうどんを

作ってもらった日がありました。

あとは、カップ焼きそばが無性に食べたくなり

家にあった物を食べた日もありました。


昨日は昼間から少し気持ち悪くて

お昼のお弁当はご飯だけ残しました。

ちなみに今日のお昼はマックのグラコロ笑。


こうして書いてみても特に一貫性も無いし

本当に今回のつわりは何つわりなのか…うーん


ちなみに昼間は眠気もあり

寝られる時は少しでもお昼寝しています。


1日を通してうーっすら気持ち悪い感じはあるけど

まぁ、全体的に見れば

コギンちゃんの時よりは軽いのかなぁ?

夜でもご飯食べられてるし。


でもやっぱり昼間と比べると夜の方が

体調悪いような気はします。


あと、カップ焼きそばもそうだけど

ちょっとジャンキーな?物が食べたい傾向かも。


とりあえず来週また通院なので

元気に育ってくれている事を願います。










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


今日は久々にコギンちゃんの成長記録ですニコニコ

1歳になってからあまり書けてなかったのですが

気が付けば1歳2ヶ月になりました。


ココ最近のコギンちゃんは

気が付くと遠山の金さんのように片腕を

洋服の襟首から出している事がチラホラ泣き笑い

それやるなら予防接種の時にしてくれよ

と思う母なのでありました笑。


体重も何だかんだで8.5kgほどにはなったみたいで

なかなかの重量感になってきました。

これから私のお腹が大きくなってきたら

抱っこするのもっと大変になるんだろうな…。



そういえば、最近「抱っこ」と言うと

両手を上げて抱っこ待ちをするようになりました。

あともう少し前からだけど、

「コロンして」と言うと寝っ転がるようにも。


まだ言葉は出てこないけど、

「だっだっ!」「って!」「しゅぷしゅぶ…」

と謎のお喋りはよくしているので

あともう少しで意味のある言葉も出てくるのかな?


12月に入り、7~8日に掛けて

夜の寝かし付けが久々に大苦戦しましたネガティブ

特に7日の夜は何をしてもダメでずーっとギャン泣き大泣き

寝室で2時間近く粘ったものの泣き止まないので

諦めて薄暗いリビングに連れて来て

ベビーサークル内で更に1時間近くあやすも

抱っこしても仰け反るし泣くしで全く手に負えず。

いよいよパパが帰宅したのでバトンタッチ。

私はそのままTVで歌番組を見る事にしました。


結局その日は寝かし付けを諦めて

大人の夜ご飯を先に済ませてから改めて寝かし付け

23時頃やっっっと寝てくれましたオエー


あれは一体何だったんだろうか…

12/8が今年最後の満月だったらしいけど

そういうのも関係してるのかしら?

あと12/3から9回目のメンタルリープ期間にも

入ってるのでそのせいもあったのかなぁ。。

何はともあれとんでもなくしんどい夜でした。

旦那さんと久々に新生児期に戻ったみたいだったねと

話していたくらいです。


そんなコギンちゃんですが。


まさに今日!夕方のことです。


いつものようにEテレを見ながら

ベビーサークル内で一緒に遊んでいたら

オモチャを1つ手に持って私の方に向かって

やって来るその姿が…


あれ?ズリバイじゃない!?驚き


今までズリバイばっかりだったのに

その時だけは手を床について

上体は床から上がった姿勢で

こちらに向かってきていたんです。


えっ!?えっ!?

コギンちゃん、それハイハイ?

え?ハイハイ出来るようになったん??


大混乱している母にオモチャを渡して満足したのか

それからはハイハイは見られませんでしたが…

明日もやってくれたら確実かなと思うので

今度こそ動画に収めたいところです。


あと、つかまり立ちもまだなんですが

最近はベビーサークルの柵につかまって

立ちたそうに踏ん張っている事がちょくちょく。


今日のハイハイ疑惑事件の直後には

柵も無い所で床に手をついて立ち上がろうと

するような仕草を見せていたので

こちらもまた時間の問題かもしれません。


1歳2ヶ月だと、もう立ったり歩いたりする子も

結構いる印象だけど、そこについては

ゆっくりゆっくりでお願いしたいので

あまり焦らず見守っているところです。

立てないこの「赤ちゃん感」をギリギリまで

味わっていたい…泣き笑いゆっくり大きくなぁれ飛び出すハート


今日の「おかあさんといっしょ」で

「誰にだってお誕生日」の曲を一緒に歌ってたら

何故か急に泣けてきて自分でもビックリしました。

涙腺馬鹿になってるなぁ…泣き笑い


そんな感じで、コギンちゃんも日々少しずつ

成長しているみたいです。


私の体調についても近い内にまた書きたいと思います。









ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


今日で判定日から2週間。

久し振りの通院でした。


今日はもう採血も無いという事で

コギンちゃんを連れて通院してきました。


先に乗り換え駅でランチして

コギンちゃんに初めてキッズメニューの

ポテトを食べさせてみました🥔

小さめな所だけ食べてくれました。

残り9割は私が食べたけど笑。


その後コギンちゃんは電車の中で寝てしまいました。


病院には予約時間より40分くらい早く着いて

保険証の確認やらトイレやらを済ませてから

産婦人科フロアへ。


程なくして主治医の先生の診察室へ呼ばれ

ベビーカーを押しながら入りました。


コギンちゃんはまだ寝てたので

その間に内診台へ。


少しドキドキしながらモニターを見ていました。


「あぁ、心臓動いてるね」


「え?本当ですか??(どこ?)」


「ここ~。ちょっと待ってね(画面を拡大)

ほら、ここなんだけど~」


「え?w(どこ?どれ?)」


あまりにも分かりづらくて首を傾げていると

看護師さんも助け舟を出してくれました。


「ちょっと見づらいですよねぇw

ここら辺に小さく点滅してるんだけど…」


「ほら!ここ!」


「ん~?…あぁ、、あぁ!(やっと分かった)」


「まだ小さいからね~。

赤ちゃんは…5mm、袋は23.3mm。

ほぼ週数通りだね。大丈夫でしょう」


「良かったです」


「ちょっと血が溜まってる所があるけど

特に問題は無いから。

もしかしたら茶色いおりものか

出血があるかもしれないけど大丈夫だからね」


「はい、分かりました」


という事で。


今日はコガムちゃんの胎嚢確認かと思っていたら

小さいながらも心拍も確認出来ました。

週数で言うと6w2dになるそうです。


内診が終わり身支度を整えた頃

コギンちゃんお目覚め不満

そして、案の定…泣くぐすん


そんなコギンちゃんを宥めながら

先生と話をして次回はまた2週間後に

再度診て頂く事になりました。


最後にグズグズなコギンちゃんに

「卵だった時にお腹に戻してくれた先生だよ」

と話しながら退室準備をしていると

「あの卵がこんなに大きな子になるんだもんね~」

と先生もニコニコしてくれていましたにっこり

とても感慨深かったです。


次回はもう年末。

順調にいけば8w2dなので問題無ければ

そこで主治医の先生とはまた暫くサヨナラかなぁ。

コギンちゃんを出産した産婦人科に

年内にギリギリ妊婦健診に行けたら良いなぁと

思っていますが…まだどうなるか分かりません。


何はともあれ、今のところ順調そうで良かったです。

久し振りにエコー写真を2枚頂いて帰宅しました。

まだまだコガムちゃんは小さくて白い米粒みたいですが

2週間でどれくらい大きくなってくれるのか…

今から楽しみです。


仕事から帰宅した旦那さんにも見せたけど

やはり説明が無いと分かりませんでした泣き笑い

そりゃそーだwww


そうそう。

ツワリはまだあまり無くて。

時々、うーっすら気持ち悪い時はあるものの

基本的に元気だし何でも食べられています。

午前中は今までよりお腹が減るのが早くなった気がしたり

午後もお腹が減って軽くおやつを食べる事が

ちょっとだけ増えて来た気がしていますが…。


コギンちゃんも抱っこ大好きなので

一緒に遊んでいても私によじ登ってきて

そのまま抱っこしたり…。

そんな毎日なので、これからもあまりツワリで

気持ち悪くならないと良いなぁと思います泣き笑い


「ママのお腹に弟か妹がいるんだよ~」

と時々話してみたりしてるけれど

まぁまだ分かってないと思うので

コギンちゃんがいつお姉ちゃんとしての自覚が

目覚めるのかも気になるところですね。


次の通院までまた2週間…長いけど

あまり気にし過ぎないようにしたいと思います。









ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


本日2記事目。


先程の投稿の後、結局 院内カフェに行き

ホットのカフェモカをすすって過ごしましたコーヒー

(カフェイン?大丈夫だ、問題ないw)


そして予約時間の少し前に産婦人科フロアへ。


受付には先程の研修中の方と

いつもの受付スタッフさんが。


主治医の先生が居るか再度聞いてみると

やはり今日は手術日で手術中との事。

でも「一応聞いてみますね」と言ってくれましたニコニコ


そして予約時間間際になって

いつもの受付スタッフさんが

わざわざ私の元へやって来て

「ぎんがむさん、O先生なんですが

手術終わったそうなので診察出来るそうです。

もう暫くお待ち頂けますか?」

と親切に声を掛けてくれましたニコニコ


全力で頷いて待っていると

いつもの機械音でのアナウンスではなく

主治医の先生の声で呼ばれました。


「失礼します」


「こんにちは〜、お待たせしました。

数値ね〜出てますよ〜にっこり


「(荷物を置きながら)あ!ほんとですか!?」


「うん、かなり出てます」


PC画面に目をやると










HCG 554.5



ご、ごひゃく!?ポーン



「うわっ…凄いですね?!」


「もうワンクリノン終わったよね?」


「はい、今朝で終わりました」


「うん。これだけ出てたら大丈夫だから。

ツワリとかある??」


「いえ、まだ大丈夫です」


「うんうん。多分、双子とかは無いと思うけど

しっかり出てて良かったよ〜。今回は1発で来たね」


「そうですね、もっと掛かるかと思ってたので

ビックリですけど、良かったです」


「そしたら次回は来週の水曜か木曜辺りかなぁ?

12/8とかどう?僕ちょっと居ないんだけど」


「ん〜、出来れば先生がいらっしゃる日が良いです」


「そうしたらね〜(予定を確認してる)

じゃあ2週間後12/12にしようか?午後で良い?」


「はい、大丈夫です」


「じゃあ予約取っちゃうね〜。

6w2dだからきっと見えると思うよ〜」


「そうですね、楽しみです」


「じゃあ次は2週間後で。

ぎんがむさん、本当におめでとうございます」

(ガシッと握手🤝)


「はい、ありがとうございます!」


「もし出血とかあっても少しなら大丈夫だからね」


「分かりました。ありがとうございました」


「はい、ではまた2週間後にね〜バイバイ


という事で。


フライング検査で陽性ライン出てたので

大体分かっていたものの

正式に陽性判定を頂けました泣き笑い飛び出すハート


しかし過去イチ数値が高くて

診察室で静かにビビり散らかしておりました滝汗


過去2回までの移植はHCG0~0.5

3回目移植でHCG38.7→その後リセット

4回目移植のコギンちゃんの時HCG386.1

そして今回がHCG554.5


どうした?私の身体よ…驚き


今日が4w2dに当たるようなので

次回は6w2d。胎嚢確認出来れば良いな…と祈りつつ

日々アクティブさパワフルさが増すコギンちゃんに

振り回されながらも無理せず過ごしたいと思います。


未だに掴まり立ちとか出来ないコギンちゃんですが

最近、座ってる私によじ登ろうと

頑張っておられるのです。

私も母山(かあさん)になって

膝の上に登頂出来るよう手で少しサポートしますが

こういう行動から少しずつ掴まり立ちに必要な

筋肉が鍛えられたら良いなぁ。

あ、無理はしません(私)。


そして本日、会社から帰宅した旦那さんが

お祝いにケーキを買って来てくれましたショートケーキ

プチショートよだれ

診察室出てすぐにLINEで報告して良かった笑よだれ






そうそう、最後に。


まだ2人目ちゃんの呼び方を決めてませんでした。

ココ最近ずっと考えていたのですが

ついにやっと決めました!


2人目ちゃんの呼び方は……






コガムちゃん



The違和感ですが…

慣れるまで呼び続ければ愛着も湧くと思うので

これからは2人目ちゃんの事はコガムちゃんと

呼んでいこうと思います。


皆さま改めまして

ぎんがむと

コギンちゃんと

コガムちゃんを

よろしくお願いいたします看板持ち看板持ち看板持ち


まずは2週間後の診察まで

ゆっくりまったり暖かくして

過ごしたいと思います。

それではバイバイ










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


ついに判定日がやって来ました。

今日は実家にコギンちゃんを預けて

1人で病院に来ています。


予約の時間は午後だけど

採血の結果が出るまでに時間が掛かるので

早めに病院に到着して、先に採血を済ませました。


もうほんと…採血室のゴッドハンドUさんが

退職されてしまい毎回緊張の採血ですが

今日の採血室スタッフさんは1発でキメてくれました。


さっき産婦人科受付に採血をして来た事を伝えると

やはり結果が出るまでに1時間ちょっと掛かる模様。

ついでに今日、主治医の先生が居るか聞いてみたら

居るっぽいけど診察に来てもらえるかはよく分からず…。

(どうやら研修中の新人さんだったみたいです)

予約時間の頃までに確認して下さるそうです。


いやまじ、今後の話とかもあるし

主治医の先生が良いよ〜よだれ


そしてさっきから院内をさまよっているのですが。

なんと院内カフェのレジが不具合で

現金しか使えないらしく……

でもコンビニも患者さんと病院スタッフさん達で

レジとか激混みしてて……行く場所が……汗うさぎ


うーん…でものんびりお茶したいし

現金のみでもカフェに行こうか…悩み中です。


判定結果はまた別記事に書きます。

暇を持て余しているぎんがむでした。










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


今日は先日の移植の時に

「判定日は11/25にしようと思いますが、ご都合いかがですか?」

と言われていた日でした。

私の都合で判定日は11/28(月)にしてもらったので

今日は病院には行ってないのですが。。


…まぁ、気になりますよね真顔


本来ならば判定日で病院に行って

結果を聞いていたはずですし。


察しの良い方はもう薄々気付いてると思いますが…


はい。


やってみたよね…

魔のフライング検査を泣き笑い


過去、判定日前にフライングして

陽性ラインを見た事が無いので

やめておけば良いものを…

(コギンちゃんの時は病院で陽性判定もらってから

自宅で妊娠検査薬やってみたのです笑)

ダメ元というか、怖いもの見たさというか…。


何せコギンちゃんを授かるまでは

全く着床しなくて鳴かず飛ばずだったので

例え今回も不妊治療とはいえ、

判定日前にラインを拝む…という経験をしてみたくて。

朝イチのトイレでやってみました。


ちなみに、どんな結果でも判定日までは

毎朝のワンクリノンは続けるつもりで。


※この先、今日までのBT生活のメモと

ダミー画像を挟んで妊娠検査薬の画像があります。

見たくない方はココかダミー画像の所までで

ブログをそっ閉じして下さいませお願い


まずは先に今回の移植周期初期から今日までの

BT生活中に気になった事をメモしていた物を。


D13 11/11()

オビドレル注射


D14 11/12(排卵日

 ワンクリノン


D15 11/13()

 ワンクリノン


D16 11/14()

 ワンクリノン

18:00~19:00

・眠気


D17 11/15()

 ワンクリノン

朝晩 プレドニン

23:00

・眠気

・日付変わる前に就寝


D18 11/16()

朝 ワンクリノン

朝晩 プレドニン

夜中2:50

・トイレに起きる

その後細切れ睡眠


D19→BT0 11/17()移植日

 ワンクリノン

朝晩 プレドニン


BT1 11/18()

 ワンクリノン

朝晩 プレドニン

・脚が浮腫んでる


BT2 11/19()

 ワンクリノン

朝晩 プレドニン

5:05

・トイレに起きる

・腰痛

・わずかに左下腹部痛

・かすかに気持ち悪いような?(早朝だけだった)

・昼寝


BT3 11/20()

 ワンクリノン

夜中

・トイレに起きたような(記憶www)

5:45

・トイレに起きる

・腰痛


BT4 11/21()

 ワンクリノン

・腰痛

・左下腹部痛


BT5 11/22()

 ワンクリノン

5:30

・トイレに起きる

・腰痛

・左下腹部痛(引っ張られる感じ)


BT6 11/23()

 ワンクリノン

5:45

・トイレに起きる

・たまに乳首痛

・お腹が引っ張られる感じ


BT7 11/24()

 ワンクリノン

4:30

・トイレに起きる

・左足つる(こむら返り)

・うっすら胸の痛み?張り?違和感あるよーな


BT8 11/25()

妊娠検査薬フライング検査

ワンクリノン

・少し腰痛

・うっすら乳首痛?

・ちょっと気持ち悪いような?


こんな感じで。

気のせいレベルのものも多いのですが

まぁ、それもBT生活の醍醐味と思って過ごしてます。


では、ダミー画像挟みます。



以前ライバーさんに頂いた言葉


ちなみにこのメッセージをくれた方は

私が不妊治療してた事などは一切知りません。

ライブ配信中のインスピレーションで

書いてくださいました。

素敵な言葉を頂いてほっこりしましたニコニコ


それでは、あまり沢山改行せずに

妊娠検査薬の画像でます。


苦手な方はココまででお願い







判定ライン…出た驚き


流石に尿をかけて直ぐには出なくて

説明書通り約1分ほど掛かって滲み出てきました。

画像は濃く見えるかもですが

判定ラインが出始めた時はもっと薄くて

まぁ、ようやく4wになるくらいだからな…

と思っていたので、後からとはいえ

ちょっと濃くなって少しホッとしています。


子宮の内膜に直接移植しているので

余程の事がない限り子宮外妊娠という事は

おそらく無いと思いますが…。

11/28の判定日までワンクリノンを続けて

判定日の採血でHCGの数値がどれくらいなのかうーん

あと数日、そわそわする日が続きそうです。


ちなみに、さっき帰宅した旦那さんに

妊娠検査薬を見せたら

最初、妊娠検査薬をよく分かってなかったみたいで。。

「何?これ?」

みたいな反応でした真顔オイオイ…

話したらすぐ理解して、喜んでくれましたが。


判定日当日はまた私の実家にコギンちゃんを預けて

病院に行く予定なので、先に伝えられて良かったです。


2人目ちゃんの呼び名はまだ考え中ですが

まずは無事に判定日を迎えたいと思います。










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


本日2記事目。


午前中の記事を書いた後

せっかくのおひとり様タイムなので

ちょっと電車で移動してカラオケ店で

ランチ&ヒトカラして来ましたルンルン


そしてヒトカラ中に病院から何も連絡が無かったので

そのまま電車で病院に戻りました。


産婦人科受付に戻った事を伝えて待合室で待機していると

予約時間を少し過ぎた頃呼ばれました。


朝と同じ培養室に繋がっている診察室。

朝と同じ女医さんと

過去の移植でも何度か立ち合って下さった培養士さん。

主治医の先生の姿はありませんでした泣

きっと今日も忙しいんだろうな…うーん


培養室に入ると早速 今日移植するたまごの説明。

zona異常というたまごの外側の膜が

一部だけツノのようになっているたまごでしたが、

そのツノみたいな部分をAHAして下さったそうで

中の部分は特に問題ないたまごちゃんとの事でした。


今日移植するたまごは

2020年12月に採卵し胚盤胞になったたまごで

5日目4ABでした。

AHAはしましたが、まだ殻から出て来る少し前みたいでした。


説明の後、同意書を渡して名前や生年月日の確認。

旦那さんの名前の確認をして、いざ内診台へ。


エコーの映像を写すモニターをじっと見つめて待ちました。


女医さんがまずは内診をして内膜は12.6mm

奥の培養室で私の名前とたまごのダブルチェックを済ませ

培養士さんがカテーテルの付いた器具を持って来て

女医さんがそのカテーテルをお腹の中へ入れていきます。


今日はモニター側に他の培養士さんが居なかったので

どの辺りにたまごを置くのかドキドキしながら

じーっとモニターを見つめていました。


何となく、ココかな…?と思しき所に

白いキラッとした物が見えた気がします。


カテーテルが抜かれて改めてエコーで確認し

「1番分厚い所に置けましたからね」

と教えてくれました泣き笑い愛


身支度を整えると

今日移植したたまごの写真と

残りの凍結胚は4つと書かれた紙を渡されました。


次回、判定日は私の都合もあり

BT11にあたる11/28(月)の午後になりました。


先生的にはBT8の11/25(金)でも良いそうでしたが

コギンちゃんを実家に預けるかまだ分からなくて。

もし預けるならまた母の仕事が休みの日が良いので

どちらになっても良いように少し先の日にしました。


また採血室行くし、多分きっと預けようかな…真顔


そうそう。

今回、初めての保険適用での不妊治療で

今日のお会計は

採血+移植で

40840円でした指差し


お、おぉ…お安いびっくり

自費の不妊治療に慣れすぎて

金銭感覚おかしくなってるなぁと思いますが

先日の凍結保存期間延長の手続きや

ワンクリノン・プレドニンの処方と合わせても

5万円くらいです…今のところ。


判定日の採血+診察は幾らになるのか…

そんなに高くはないだろうし

本当に当初聞いてた通りの5~6万円で

出来てしまいそう…!不安


採卵があるとまた別で費用は掛かるけど

移植だけだとこんなにも安く出来るなんて…

保険適用ありがたやー拍手




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




そんなわけで、久々のBT生活スタートです。

久々だけど、今回はコギンちゃんがいるので

ただ自宅でのんびりゴロゴロ…とはいかなそう。

普通に家事育児しながらだと

よほど体調が悪くならない限り

あまり細かい事まで気に出来ないから

ある意味ニュートラルに過ごせて良いかもしれませんね。


さて。


前回の移植では、移植後からたまごちゃんの事を

コギンちゃんと呼んでいましたが

今回は何て呼ぼうかな…?うーん

まだちゃんと着床するか分からないし

当然性別も分からないけれど…

お姉ちゃんの時に呼び名を作って

この子に呼び名を作らないのも何だかなぁ真顔

と思っているところです。


まぁ、コギンちゃんも性別判明した時に

男の子だったら呼び名変えてたかもしれないし

最初のうちは仮で呼びたいと思いますが。。


ぎんこ?

ぎんじ?

ぎんたろう?

こがむ?

がむちゃん?

ジュニア?

セカンドチルドレン?(長いからセカンドになりそう)


ちなみにこの中に好きなのあったりしますか??

みんなが呼びやすかったり

みんなに気に入ってもらえる名前も

良いなぁと思うので、参考までに聞かせて下さいお願い

新しく提案も大歓迎です!!笑ウシシ


ではでは、またバイバイ










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


何やかんやで、あっという間に移植日当日です。


今回はコギンちゃんを連れて来るわけにもいかず…

(移植日って長丁場だからタラー)

昨日の夕方から実家に1泊して

今日は朝からコギンちゃんを両親に預けて

1人で病院に来ています。


朝イチでホルモン値の採血だったので

信頼と実績のゴッドハンドUさんをご指名…

しようとしたら、まさかまさかの……


既にこの病院をご退職されていたゲッソリゲッソリゲッソリ


え…そんな……うそやんチーン


力無くその場に立ち尽くすぎんがむ。

「ベッド採血で…お願いします」

なんとか声を振り絞ったのであった…笑泣き笑い


その後、番号を呼ばれてベッドへ案内されると

以前から何度か採血して頂いた事のある

男性スタッフさんが採血してくれたのですが…


1回目 失敗ネガティブ


なんとか2回目で成功でしたが

久々に痛かった悲しい


そんなこんなで産婦人科フロアへ移動して

受付に採血を済ませて来た事を伝えて診察待ち。


ほぼ予約時間通りに呼ばれ

培養室に繋がっている診察室に通されました。


なんか多分、以前にも診て頂いた事のある…

と思う(曖昧w)女医さんでした。


早速 内診台に案内されて

内膜チェックをして頂くと


「内膜良い感じに厚くなってますね〜

12(14?)ミリくらいです」

(肝心のところ聞き取れず泣き笑い)


ちゃんと排卵もしていました。


採血結果はまだ出てなかったものの

ホルモン値が問題無ければ予定通り

午後に移植する事になりました。

ホルモン値があまり良くない場合は

病院から連絡が来るそうです。


という事で。

午後の予約時間まで3時間ちょいほどあるので

せっかくの1人時間を満喫して来ますふんわり風船星


移植パートはまた後ほどバイバイ










ぎんがむ