【BT39】【8w2d】不妊治療の病院ラスト通院 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


前回の通院から2週間という事で

久しぶりに不妊治療でお世話になっている病院に

コギンちゃんを連れて行って来ました。


14:10の予約という事で

早め早めに自宅を出発して

先に乗り換え駅でランチを済ませました。


その後、予約時間の30分前には病院到着。

産婦人科フロアの受付に声を掛けて

待合室で待っている時に

何気なくスマホを見ていたら

何やら着信履歴が…。

見ると12時過ぎ頃にこの病院からでした。


もう1時間半くらい経っているけど

念の為、受付に声を掛けると

どうやら主治医の先生からだったようです。


緊急オペが入ってしまい、

15時過ぎまで掛かりそうなので

その連絡だった模様…驚きガーン


12時の時点で15時過ぎになりそうと分かってたって

一体どんな手術!?と思いつつ…

せっかく早めに連絡下さってたのに

気付かずに申し訳ないです。。悲しい


結局、15時過ぎまで院内のカフェで時間を潰し

改めて産婦人科フロアに戻ったのでした。

その間、コギンちゃんは45分間くらいだけ

お昼寝してくれました。


しかし…


待てど暮らせど呼ばれないまま時刻は16時。


一旦席を立ち、トイレを済ませて

コギンちゃんのオムツ替えも済ませて

待合室に戻って…16:25頃やっと呼ばれました泣き笑い


診察室に入ると案の定ギャン泣きのコギンちゃん。


内診台のすぐ近くまでベビーカーを寄せてもらい

内診スタートしましたが、

内診中もずっと泣いてました大泣き




さて、コガムちゃんはというと…




頭殿長16.1mm

袋の大きさ43.7mm

おおよそ週数通りに成長していました。


前回米粒みたいだったのが

今日はクリオネみたいになってました。

心臓もしっかり動いていてひと安心ε-(´∀`;)ホッ


「卒業は2週間後にしようか?」


「この子(コギンちゃん)の時は8週で卒業だったので

もし問題無ければ今回でも良いですか?」


「あぁ、別に良いよ〜。今のところ順調だしね。

ここまで通うのも大変だよね」


「そうなんです。あと、今日卒業なら

ギリギリ年内に妊婦健診に行けるかなと…」


「あぁ、なるほどね。そしたら紹介状出すね。

また同じ産婦人科さんで良い?」


「はい、お願いします」


という事で。

先生的には更に2週間後に診る事も

視野に入れてたみたいですが

今日みたいに緊急オペとか入ると

マジで帰宅が遅くなるので卒業にしてもらいました。


本当は今日の帰りに母子手帳も

貰いに行きたかったけど診察終わった時点で

もうすぐ保健センターが閉まる時間…。。

年末何日までやってるかだけ電話確認して

明日か明後日に行く事にしました…トホホ( ×ω× ;)


会計待ち中もコギンちゃんはご機嫌ナナメだったので

このまま電車で帰るのもしんどくて

病院前からタクシーで帰る事に。。


したらば…


道も激混みリムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前


結局、自宅前ではなく

3駅手前で下ろしてもらって

3駅分歩いて帰宅しました泣き笑い

それでもタクシー代えぐかったけどネガティブ


まぁ、タクシーの中で

コギンちゃんも30分くらい寝てたから

外は寒かったけどご機嫌は直ってて助かった泣き笑い


なんか…

コギンちゃんあやしながらでも

帰宅ラッシュの始まり掛けた電車2回乗り換えて

帰って来た方が良かったんだろうか…?

と、結構マジ悩みするくらい

タクシー代えぐすぎて激凹み…悲しい


唯一の救いはこのブログ書いてる間に

コギンちゃんが寝てくれた事。

(最近は寝室に居れば寝てくれる事が増えました)


まぁ、コガムちゃんも順調だったんだし

無事に帰って来られたんだし。

今日はもう十分よくやった!という事にします!


もう年末だけど、何とか年内に

保健センターに行って、妊婦健診の初診に行って

無事に年を越せたら良いなぁと思います。


年を越せてもその先まだ色々あるんですが、

それはまた別記事で書きますね。


最後までお付き合い頂きありがとうございます。

タイトルのBT表記はここまでにしようと思います。


現在、不妊治療中で頑張っている方もいる中

同じブログで更新する事を悩んだりもしましたが

ブログを分けて管理するほど器用じゃないので

ずっと同じブログで更新させて頂きました。


読むのがしんどかった方がいたら

本当にごめんなさい。


これからも引き続き

コギンちゃんの成長記録と

コガムちゃんの妊娠記録を

このブログに綴っていく予定です。


時系列などもごちゃ混ぜで

読みにくくなるかと思いますが

もしよろしければ

引き続きお付き合い頂けたら嬉しいです。


そして、もうしんどいな…と思われたら

遠慮なくフォロー外して頂いても大丈夫です。

すべての方に配慮が出来ず申し訳ありません。


こんなぎんがむさんちですが

これからもよろしくお願いします看板持ち看板持ち










ぎんがむ