「清明上河図」に関して 気になるツイッター記事 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

ふむ… 師から聴いた話だが、紫禁城を日本軍が(焼き討ち)攻撃すると聞いた日本軍の一部と蒋介石は、一緒になって宝物を非難させた。

 

 

それを7隻の船に積んで台湾へ

 

 

ただその中の1隻は日本に向かったらしい。

 

 

 今その宝物はどこかの山中に保管されている?!

 

 

ミステリーじみているが、本当だと思うよ。

 

 

 

唐の時代に倭国の首都 大宰府から「清明上河図(原本)」が持ち去られ、現在、台北の故宮博物院にあるらしい。

 

 

この出来事を裏付ける話だ。

 

 

【日本から中国への文化財返還、中国専門家も期待「天皇に返還の意思さえあれば…」】

 

 

略奪した石獅子3体、現在皇居の吹上御苑に収蔵されている旅順から略奪した中華唐鴻臚井刻石の返還を求めている https://news.livedoor.com/article/detail/22133961/

 

 

石獅子1体は靖国神社にあり、略奪でなく対価を支払った説があったかと


 

 

「返せ!」と言うなら、お互い様。

 

 

つまり、薮蛇。


 

 

 

 

「清明上河図」に関する過去ブログ

 

蔡英文総統、「清明上河図」原本を公開してください。

 

「清明上河図」を見れば「日本スゴイですね」は当たり前

 

台北故宮博物院にある「清明上河図」等、驚くべき絵巻

 

「清明上河図」に「日の丸」を発見

 

大昔、桂離宮があった正確な場所

 

驚くべき 明人出警入蹕図(しゅっけいにゅうひつず)

 

驚くべき 明人出警入蹕図(しゅっけいにゅうひつず)(続)

 

「清明上河図」の秘密